その歌は好きだけど歌手には全く興味がないという変な人、私です。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
昔から私は変な人です。
どこが変なのかと言いますと例えば好きな歌手。
普通の人であればあの人のファン、とかなるのですが
私はいません。
歌が嫌いなの?と言われればイイエ。
好きな歌がないの?と言われてもイイエ。
私は○○さんが歌っている○○の曲が好き。
これだけなのです。
最近、私が好きな歌を歌っている歌手がでるという情報が
新聞欄にありまして録画しておいたのです。
録画したのを見ると、確かに私が好きな歌を歌っています。
が、早々に視聴を止めました。
CDで聴くのと音声の発音やのびが全然違くて聴く気がなくなったから。
通常なら○○を歌っている歌手がいる、見たい、ファンになりたい。
○○さんの出した曲を集めたい、聴きたい、ライブに行きたい。
となりますが上に書いたとおり私は○○の曲1曲しか興味がないのです。
ですから私はその特定の曲が好きなだけで、特定の歌手のファンはいない。
という表現をしております。
もし、その歌手のファンの人と話をしたとしまして
ファンです、という話になって
○○の曲はとても好きです!でも他の曲は聴きません。
とか言うとファンの人にも
その歌手にも失礼ですし、そもそもそんな事を言える訳もなく
私は好きな歌手はいませんで通しています。
当然こんな変な性格なので
好きな曲があってもベストアルバムを買うのが苦痛です。
だって、何曲入っていても好きなのはその1曲だけですので。
満足度と価格を比べるとテンション下がります。
でも好きな曲を聴いていればそんな事はどうでもいいのですが。
最近になりましてデータとして単曲で購入できたり
Amazon Music Unlimited のような聴き放題サービスが出てきたおかげで
適当に、というとものすごく失礼ですが
聞き流して私の好みに合う曲を探すが
あまりお金をかけずにできるのがいいです。
何度も繰り返しになりますが○○のファンになった。
この人の過去の作品が聴きたい!という風であれば
検索すればささっと出るのでいいのですが
私の場合は私が好む曲をピンポイントに探さないと駄目なので
お気に入りの曲を探すのが難しい。
一度聴いて気に入った場合は、単体の曲を購入するレベルで好きになり
何年もウォークマン等に入れて聴くのですが。
どれくらい昔の曲が入っているのかなと
先ほど確認したところ、2004年でした。
古いなあ、でも私のお気に入りの曲ですから
古いとか新しいとかは関係ないですね。
私が聞き飽きるまでウォークマンで再生して楽しんでおります。
音楽は疲れた時、テンションが著しく下がった時に聴くと
とても癒やされます。
このような素晴らしい歌を歌っている歌手とメンバーに感謝を。
と、普段は歌手に興味がない私が言ってもありがたみは全然ないですが
それはそれ、これはこれ。
皆様にも心が癒やされるソフト/ハードな曲があると思います。
1曲でも多くその様な曲と出会えればいいのですが
Amazon Music Unlimited を見ると 6500万曲以上が聴けるとありまして
人生をかけてお気に入りの曲を1曲でもいいから多く探す
みたいな事をしたりしなかったり?
少し楽しそう、でもそこまでの気力はない。
と、話のオチがでたので、これでこの記事はおしまいです。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・Amazon Music Unlimited・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
- 関連記事
-
- Win11 タスクバーが透明/半透明になり Windows の設定でも元に戻らない ClassicShell (2023/06/25)
- Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など (2023/05/20)
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)