気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

たまに食べたくなる パンの耳 侮れないおいしさ。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


はい、今年一発目の日記です。 去年からスーパーに行っていて 食べたいなあ・・・と思っていたものを購入してきて食べる。 その名も・・・パンの耳ー。 (^o^)ノ 普通、こういうブログで書くネタとしては 高価なのを食べてきたよとか すごく見栄えがいいよとか なのですが 自分は昔から高価な物が苦手でして 例えば給食とかでメロンとかスイカとか 通常人気のデザートなのですが 自分としましては普通のミカン...
0

第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回のテーマは ブログを始めたきっかけはなんですか? らしいです。 自分のブログの日時を確認してみると 2006年に始めていまして もう10年ですよ。 1つの事で10年やっているとか もう趣味じゃないですかね。 話は戻しまして始めたきっかけ。 それはとても簡単な理由でして 自分、記憶力が昔から弱いのです。 大事な事はメモをとるとしてまして 毎日の事なんてほぼ忘れます。 学校時代なんて3年間一緒のク...
0

キーボードを速く打つコツは何だと父に聞かれる。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ネタが無いのでたまには日記でも。 こうしてブログを書いていると 隣の部屋から父が○○はキーボードを打つのが速いな、とか言う。 自分からしてみれば別に速くないと思うのだが 父から見ると速いらしい。 会社でも (父の周りはご年配の年齢なので) そんなに速く打てる人はいないとの事。 それでコツは何?と聞かれたのだが。 ・・・沈黙。 自分、子供の頃からキーボード触っていましたから そのせいじゃないかなあ・...
0

年取ると頭が固くなる (応用/理解力が減る) 感じ。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


と言う訳で今日も今日とて日記です。 自作のアプリを改良していて 作ったのは10年前なのですが あの機能があるといいな、な感じで 時間が数時間単位であったので 改良しようかなとソースを開いて色々弄っていたのですが これがまたうまく動作しない。 と言うかソースの内容は理解できるのだが これ、本当に自分が書いたの?みたいな複雑さで 何て言うんですかね・・・。 10年前の自分は頭の回路がしっかりして...
0

季節家電 購入時期を逃すと価格が上がる・・・かも。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


はい、今回は家電のお話です。 この所のNHKの天気予報を見ていると 花粉情報が出るようになりましたね。 これに関連するかどうかのブログのタイトルなのですが 加湿機能付き空気清浄機がですね 某チラシで風邪予防にとの名目で 17900円 で販売していたのです。 それで最新のチラシが来たので見てみたら 今度は花粉予防にとなっていて 19800円になっている。 この短期間にどうした Σ(゚д゚=゚д゚) まあ需要が増えれば価...
0

貸したお金を返さないならまだしも貸したものを売るとかさらにあり得ない。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回はお金のお話だそうで。 自分はお財布忘れたーな場合で明日帰して貰うという前提なら 少額限定で貸してあげます。 返却期限は1週間でそれで返して貰えなければ 一度催促をしてそれでも返して貰えなければ 容赦なく縁を切ります。 どんなに仲良くて気が合う人でもです。 お金にルーズな人とは付き合いたくないです。 昔の学生時代にこんな人がいました。 隣の席の人と発売したてのゲームの話になり ゲームを貸...
0

燕三条のチタン加工のタンブラー 数時間経過でも冷たい/暖かいまま

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今のタンブラーというのは凄いのですね。 テレビで紹介されていたのですが 以下の商品が凄い。 燕三条 タンブラー チタン 、価格はなんと1万円超え。 価格を見て高っと思った人は多いはず、でもその分凄い。 何が凄いかって軽い、丈夫、そして保温力。 航空機等に使用されるチタンなので軽い、堅い。 そして最後の保温力は秘密があってタンブラーを半分に割ると 中身が空っぽ、つまり中が真空になっているので...
0

ダイエットはやっぱり野菜中心になるよね・・・。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回はトラックバックテーマは得意料理との事で。 自分は料理はあまり出来ません。 何故かというと子供の頃はかなり偏食家でして 野菜を一切食べられなかったのですね。 あの野菜臭さというか何というか あれが全部駄目で食べると気持ち悪くなるんですね。 食べず嫌いではなく。 そんなこんなで給食の時間は地獄でした。 大人になった現在では少しずつ食べられるようになり 今では煮たりレンジでチンすればある程度...
0

第2028回「お掃除は好きですか?」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回のトラックバックテーマはお掃除が好きですかとの事。 昔は綺麗好きで1日に1回は掃除機をかけていましたが 今現在では1日おきですね。 理由は簡単、掃除機が使いにくいのです。 何が問題かというと絨毯やフローリングを吸うのには 何も問題がないのです。 むしろ汚れに応じて吸い込みが強弱して あ、今のところは汚れているんだなとわかって そこは余計に往復するなどそこは快適なのですが 問題は掃除機のパ...
0

Fire 8はroot化しなくてもGooglePlayをインストールできる。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


タブレット関連の日記です。 FireHD 8にGooglePlayを導入する より Androidタブレットから GooglePlay 関連の APK を抜き出して Fire にインストールしたら GooglePlay が問題なく動くでんがな。 WEBで拾ってきたAPKでは上手く動かなんだ。 素直に自分の手持ちのタブレットからAPKを持ってきて インスコすれば良かった。 二度でまー♪。 でもGooglePlay開発者サービスの v8 を入れたら恐ろしい勢いで 電池容量が減っ...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。