気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

お礼 この記事で記事番号が 1000 になりました。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


突然ではありますが この記事で、記事番号が 1000.html になりました。 記事数が 1000 あるではなく途中で 番号が抜けたり削除なりをしているので 全体の記事数は 925 でありますけれども 区切りという意味合いで、この記事を書かせていただいております。 2006年 から開始しまして今年が 2021年 にて ブログを執筆して15年、正確には2年お休みをいただき 13年でありますがコツコツと。 内容は様々ですけれども ...
0

近眼あるある/洗顔するのにチューブ型を使うと困ること。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


変なブログタイトルになってしまいましたが。 皆様は近眼でしょうか? 近眼あるある、洗顔編。 チューブ型の洗顔が残り少なくなってきて チューブから出る長さがどれくらい出ているのかよく見えないので 顔を近づけてチューブを押したら 目にブッっと洗顔液が飛び跳ねて、 天空のラピュタのように 「 目がー、目がー 」 ってなる。 先ほど、やりました。 ぬるま湯で3分ほど流していましたが 1時間経過してやっ...
0

移転のお知らせ (2017)

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


移転のお知らせをしたのですが まだこちらのブログにアクセスをしてくれるという方も多いようなので 一応誘導するリンクをば。 当ブログは移転をいたしました、リンクは以下の通りです。 気ままの簡易レビュー 2 http://kimama91.seesaa.net/ 気ままの簡易レビュー 2 サイトマップ http://kimama91.seesaa.net/article/map.html 今観覧していただいているブログは つぶやきなどのメインではない記事を地味に...
0

Win10 Creators USB認識せず再起動したらフリーズ 永遠エラー修復画面

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


はい、日記です。 Win10 Pro Creators Update を ノート、その他に入れて使用しているのですが 駄目ですねえ、これ。 普通に使用している時には軽くて万歳なのですが ひとたび変な事が起きるとモロい。 例を言うと USBメモリを刺して認識しない。 しょうがないから再起動、フリーズ。 15分待っていても駄目なので強制的に電源落とす。 スタートアップが変だからーの画面。 何かやっていて再起動しろー 再...
0

高齢世代はレビューでお金 (ポイント) が入るのを難色する模様。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


はい、日記です。 最近、無線のキーボードを購入しまして 慣れるために色々書いている人です。 ちなみに以下のキーボードを購入。 お気になる方はどうぞ。 Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボードテンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボードUnifying対応レシーバー採用 K270 [ Amazon ] レビューです、本体の画像もあるよ。 ロジクール ワイヤレスキーボード K270 を購入。 それ...
0

たまに部屋に違和感がある事あるよね。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


この前新しいキーボードを購入ししたので 打ちやすさの確認と新しいキーボードに慣れるため 暇つぶし日記を。 ちなみに購入したキーボードは以下です。 Logicool ロジクール フルサイズ 薄型 ワイヤレスキーボードテンキー付 耐水 静音設計 USB接続 3年間無償保証ボードUnifying対応レシーバー採用 K270 [ Amazon ] ブログのタイトル通りなのですが、 たまに部屋に違和感があるときがあります。 とはいっても誰か...
0

2017年 お正月。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 とは言ってももう4日ですから 少し遅いですか、まあ新しい方のブログでご挨拶したので こちらは気軽に。 今年のお正月はゆっくり過ごそうかと思ったのに 色々とパソコンの環境を変更したり その変更で色々とググったり その記事を書いたり パソコンの環境を変更したついでに 自分で開発したアプリの修正をついでに行なったり 正月はだら...
0

移転のお知らせ (2016)

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


移転のお知らせをしたのですが まだこちらのブログにアクセスをしてくれるという方も多いようなので 一応誘導するリンクをば。 当ブログは移転をいたしました、リンクは以下の通りです。 気まま2 http://kimama91.seesaa.net/ 以下、リンクは随時追加していきます また暇な時に向こうには乗せられないつぶやきを こちらに書きます。 タブレット関連 ・Amazon FireHD 8 動画を見ながら運動する時にジップロ...
0

GooglePlay開発者サービス 電力食い過ぎてアホかってレベル。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


たまには日記でも。 以下のメモ帳を入れたのですが Amazon FireHD 8 外部MicroSDに書き込めるメモ帳Jota+を入れる。 GooglePlay開発者サービスを最新のに更新して下さいと出まして このアプリ、昔の v3 とかのバージョンでは 全然電力を消費しなくてですね・・・。 今も自分のタブレットには ver3 のが入っているのですが 最新のバージョンは電力を食うんですよね・・・。 それで敬遠していたのですが メモ帳を...
0

パソコンの調子がおかしい場合 焦って交換すると正常な機器を捨てかねない

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


はい、たまには日記です。 移転先の日記で以下の記事を書いたのですが 低発熱 小型無線LANアダプタ 3R-KCWLAN を購入。 SDカードが頻繁に書き込み禁止になる場合 リーダーの故障かも。 パソコンに接続している SDカード と 無線LAN の調子が 急に悪くなりまして SDカードの方はデータをコピーすると エラーが出たりファイルを移動できない事も。 SDカードが壊れているのかと思い買い換えて これで安心だって事で...

検索フォーム

最新記事

AutoHotkey ブラウザにてCTRL+スペースで新しいタブを開いて検索 Sep 30, 2023
2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (2)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。