LED電球が近所のホームセンターで取り扱いが開始されたようで
貯まっていたポイント使って買ってきました。
左から
SHARP LED電球 電球色相当 60W E26 DL-L601L
照明リモコン後付スイッチ OCR-04 07-0154
引掛ソケット
真ん中の 「照明リモコン後付スイッチ」 は
壁にスイッチが無い為に購入した次第であるなら不要。
これはリモコン式で明かりを点灯消灯しますが
ただ紐を引っ張る
縦引四段ソケット
こんなのもあります。
また、一番右の 「引掛ソケット」 も最初からソケットがある場合は不要。
天井の電灯を外すとこんな感じになってる箇所で使うのに使います。
でこの天井に付いているこれ↑(引掛シーリング?でいいのかな)。
「照明リモコン後付スイッチ」 を引っ掛けようとしたら
古いためか微妙に形式が違うのかユルユル。(引掛ソケットは問題なし)
カチッとハマらないのでホームセンターに頼んで
新しいのに交換してもらいました。
出張費用込みで 2700円 前後+引掛シーリングの費用 600円 前後。
(引掛シーリング(関連部品)を購入するのが前提のよう)
※交換するのに電気工事士法と言うのがあるらしく
電気工事資格がないと取り替えちゃ駄目らしいので注意。
ちなみに近所の地域に密着とかいうポリシーらしい
小さな電気屋さんに行ったらものすごく迷惑そうな顔で
今担当者が居ないんですよねと言われましたよ。
看板に偽りありでしょうアレ・・・(´;ω;`)ブワッ
まあそれは置いといて
上の三つを合体させるとこんな感じ、リモコンは ON / OFF のみで
操作も簡単。ストラップをつける穴もあります。
電池はコイン型の CR2025、一個。
天井につけてみるとこんな感じ。
赤丸の部分はリモコンの信号を受ける箇所で
赤外線だと壁に反射すると書いてある通り
特にリモコンを向けなくても点灯消灯します。
肝心の明るさはソケットを交換しに来た人によれば
「ちょっと暗いかな?」 だそうです。
が、目が疲れやすくて円形蛍光灯を二個はめる所を一個にして
つけてる自分からみれば十分な明るさなんですけれど。
・・・どうでしょうか。
ちょっと明るさの感覚に自信なくなった orz
明るさのムラはないと思います。
暖かさは二時間点灯して
電球のガラスの部分は暖かい程度(握っても大丈夫)
ガラスのすぐ下の白いギザギザ部分、触ったとたん熱うなレベル。
ソケットのプラスチック部分も暖かい程度(握っても大丈夫)
ソケットをリモコンスイッチから外して金具触ってもほんのり暖かい。
と言う訳で熱すぎなのは光ってる電球下のプラチーの部分のみで
他の金具やらコードやらは熱くならないので長時間でも安全そう。
今回自分が買ったのは 電球色相当 60W の奴ですが
他にも以下のような種類があります。
調光器対応 / 非対応の他、40W と 60W。
詳細はsharpのページにて観覧可。
LED照明ページ
でちょこっと嬉しいのは省電力の他に
虫が集まる波長の光じゃないらしい。
玄関等につければ虫が電球めがけて家に飛び込まなくなる
・・・かも?
以上。
SHARP LED電球を
Amazon
/ 楽天 で探す
関連リンク
風呂の明かりをLED電球 DL-L601N に変えてみた。
ランタン GENTOS EX-737NX を買ってみた。
追記
そろそろ二週間ですが目も疲れず結構良い感じです。
照明リモコン後付スイッチですが
混線するのか極々まれに懐かしき東芝テレビデオのリモコンで
スイッチが切り替わります。
・・・ホラー番組観てて電気消えた orz
心臓に悪すぎるので勘弁して頂きたい(笑)
テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ