【お知らせ】後継機
DN-68631 が出ました。
ここではDN-MP500の再生関連を。
再生確認機器
・
LHD-ED1000U2L 1TB
のHDD、FAT32フォーマット
・
Transcend SDHC Class6 TS-SDHC6-S5W
これの 8GB
TSファィルでもカクツキなしで快適。
説明書には FAT16/FAT32/NTFS/UDF/EXT3 との記載あり。
・外付けUSBなDVDドライブ PIONEER DVR-104 を接続。
DVD-R 内の 24分/300MB 程度の DivXファイル
・USBハブ
PL-UH401
にSDHCカード二つ繋ぎ
ファイル名
英字だけではなく日本語も使用出来ます。
漢字の多い番組入れてみましたが対応していない場合は空白の模様。
右の黒い部分はプレビューを ON に設定している場合
動画が流れます。
再生中に指定の時間に飛びたい場合、
リモコンのPlayを押すと PlayBack Search 画面が出る。
一番下の Time にカーソルを合わせ Enter を押し
カーソル左右上下で移動したい時間を指定、Enter。
画面を消す場合は Return。
再生対応表
高価なプレーヤーにも対抗出来るぐらい再生形式が豊富。
再生確認した物
・GV-MVP/RX と GV-MVP/RX2 で録画した MPEG-2 ファイル
・QRS-UT100B+TVTest+TVRock で録画した TS ファイル
・上の形式から変換 DivX+Mp3(CBR-192k) 704×396 24-30fps
※TSファイルはそのままだとSD映像かワンセグかは分かりませんが
そちらが優先されて再生されるので
DTV関係ファイル置き場 より
TsSplitter Ver1.23 を有り難くダウンロード。
HD映像にチェックを入れ(他のも必要ならそれも)出力。
再生可能詳細
真空波動研 より
・MPEG2 720x480 29.97fps 4:3 6000.00kb/s
MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
・MPEG2-TS 0100 1440x1080 29.97fps 16:9 625line
20000.00kb/s [2] 1083 AAC 24.00kHz 2.0ch(2/0 L+R)
LC 0.00kb/s
・704x396 24Bit DivX 6.8.5.5 23.98fps 678.67kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s CBR JointStereo/MS
[RIFF(AVI1.0)]
以下、友人にお願いしてちょっと借りてきました。
AVC/H.264 の mp4 と DivX 1280x720 .avi 、他。
・MPEG4 1280x720 24Bit AVC/H.264 High@4.1 24.00fps
997.17kb/s AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) HE(LC)
181.42kb/s [2] [MP4 Base Media v1]
・RIFF(AVI1.0) 1280x720 24Bit DivX 6.8.5 23.98fps
1534.64kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 192.00kb/s
CBR JointStereo/MS
・WindowsMedia 640x480 24Bit Windows Media Video 9
23.98fps 1823.72kb/s Windows Media Audio 9
48.00kHz 16Bit 2ch 192.48kb/s
・RIFF(AVI1.0) 640x480 24Bit DivX 5.2.1 23.98fps 1010.60kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
再生不可詳細
・
デジカメ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7SR
で録画した動画。
専用のCodecらしいので見れるとは思いませんでしたがやはり駄目
640x480 24Bit AVC/H.264 Baseline@3 29.97fps
5586.01kb/s IMA ADPCM 44.10kHz 16Bit 2ch 352.79kb/s
[QuickTime]
・上の再生可能な DivX とほぼ変わりないのに何故か再生不可。
古い物なのでどうやって作ったとか記憶無し(笑)
RIFF(AVI1.0) 640x480 24Bit DivX 5.2.1 23.98fps 616.52kb/s
MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo
余ってるUSB機器も接続できるので中々良いですね。
大きいサイズの動画や .MP4 形式は旧式のパソコンだと
カクカクして荷が重いのですがこれがあれば大丈夫。
おすすめリンク
・
DN-MP500 H.264/HDMI 1080p 対応 メディアプレーヤー
・
DNC-HDMI150HGB フルハイビジョン HDMI 1.3 対応
ハイグレード HDMI ケーブル 1.5m
・
SDHCカード 4GB Class4:
EVERGREEN DNF-SDH4C4 5年間保証
※全て上海問屋 [楽天店]
関連リンク
・DN-MP500
日本語化 /
リモコン関連 /
後日談 /
学習リモコンで操作
テーマ : おすすめ商品案内
ジャンル : ライフ