気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回は Windows7 でフォルダやアプリ上で右クリックすると とたんにウィンドウが反応しなくなりフリーズ状態になるの解決法の一つです。 色々と原因はあるのですが 自分の場合で言いますとタスクマネージャを開いて CPUが高いアプリがあったのでそれを終了させたら フリーズ状態が解除されたのでアプリが原因という訳なんですね。 アプリ名 strokeit 。マウスジェスチャーで色々な動作をするアプリです。 今まで使っ...
0

中古で購入したパソコンのWin7にSP1導入。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Win7搭載の中古ノートを買ってみた。 にて購入した 東芝 Dynabook Satellite L35 220C/HC 。 今更気づいたのだがよく見たら SP1 じゃない。 という訳で SP1 化をしてみる。 ・・・のだがやる前に失敗した時の場合に 重要なファイルのバックアップを忘れずに。 必要なのは以下のファイル。 Win7 32/64bit 共通に必要 7601.17514.101119-1850_Update_Sp_Wave1-GRMSP1.1_DVD.iso これは ISO イメージとして DVD に...
0

Win7で全アプリを強制終了してシャットダウン。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 で通常のシャットダウンをすると アプリが開いている場合に **個のプログラムが閉じられていません → バックグラウンドのプログラムを閉じています → シャットダウンしています の順に終了すると思う。(うろ覚え) 遅いだけならいいのだがすごい低確率でフリーズする事があり 電源を押してパソコンを終了する羽目になる。 そこで開いているアプリを強制終了させてから パソコンをシャットダウンできるように...
4

Win7でローカルエリア接続が消えてネットに接続できない

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ドスパラでミニタワーの Knight AH を買ってみた。 にて 色々なアプリの設定が終わり、True Image で バックアップをし、さてネットに繋げるかと思ったら 赤丸で囲ってあるローカルエリア接続がない。 ( 画像は復帰後に撮ったものです ) 一瞬見間違えかと思ったが本当にない。 ネットワークのドライバ入れたっけ? アクティベーションしたしドライバは入っているはず。 と思いつつドライバを入れ直すと以下のエ...
0

Win7でシャットダウン途中でフリーズする原因の一つ。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


最近 Windows7 のデスクトップ機がパソコンの シャットダウンをしています画面でフリーズする事が多いので 統計を取っていた所、問題箇所が判明したので_ψ(‥ ) カキカキ... 問題の条件は、一つのハブで二つのパソコンを繋いで使える USBハブ内蔵切替器 を使っていてUSBメモリ等を繋いでいる場合。 もう一つは"ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す" の操作をしないでボタンで切り替えてしまう。 ( SDカー...
0

Win7でテーマをクラシックにして背景を灰色にする。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 の Aero のテーマを使って背景だけ 灰色に変更して使っているのだが スクロールバー等が白色のままでまぶしいって事で テーマを Windowsクラシック にする事にした。 まずは今指定しているバックアップをとります。 デスクトップ上で右クリック → 個人設定 をし テーマの保存で現在使っているテーマを元に戻せるよう保存。 次に Windowsクラシック を設定し背景色を変更。 他にも指定する部分で ヒント...
0

Win7で勝手にウインドウ最大化を無効に。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 で開いたウィンドウなりアプリを画面上部等に 持っていくと勝手に最大化されたりして非常にイライラする。 今回はそのお節介機能を無効化する。 コントロールパネル より右上で "マウス" で検索し マウスの動作の変更 → ウィンドウが画面の端に移動されたときに 自動的に整列されないようにしますにチェック → OKを押す。 これで無効化出来た。 以上。 おすすめリンク Amazon / 楽天市場 でお買い物を...
0

Win7でUSB機器が安全に取り外せない。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


3.5型SATA-HDDケース GW3.5AA-SU2 を購入。 にて HDD の取り外し時タスクバーの 「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」 をしたのだが以下のエラーが出て取り外せず。 USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました このデバイスは現在使用中です。 デバイスを使用しているプログラムまたは ウィンドウを閉じてから、再試行してください。 USB ケーブルを引っこ抜いたら マイコンピュータ...
0

Win7でノートパソコンの内蔵マイクを無効にする。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ニュースを見ていたらこんな物を発見した。 Google Chromeを使っているとパソコンが盗聴器にされてしまう脆弱性 読むのが面倒な人への一行まとめ。 脆弱性でマイクを起動しパソコンの周辺の音を拾う事が出来る。 マイクは普段使わないのでこの機会に無効にする事に。 内蔵マイクを無効にする方法 よりタスクバーの スピーカーアイコンを右クリックし録音デバイスを選択。 マイクを選択し無効化をする。 設定す...
0

Win7でオートラン機能を停止する。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


画像がある SDカード を刺す度 Dropbox に画像をコピーしますかと言ってきて鬱陶しい。 セキュリティを高めるためにもオートラン機能を停止する。 コントロール パネルを開き コントロール パネル\ハードウェアとサウンド\自動再生 すべてのメディアとデバイスで自動再生を行うのチェックを外す。 以上。 おすすめリンク ・Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。 関連リンク ・Win7搭載の中古ノートを買って...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。