気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

Win11 VeraCrypt コンテナでシンボリックリンクが作成できないの改善

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに exFAT を NTFS へフォーマット ( データは消えます ) おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows の VeraCrypt にて作成したコンテナで シンボリックリンク mklink /d で以下のエラーが出る場合。 「 このデバイスでは、シンボリック リンクがサポートされていません。 」 原因はコンテナ作成時に 大容量ファイルを使用しますか?で はい を選択すると フォーマットが exFAT という形...
0

Win11 22H2 テーマファイルをバッチファイルで実行/設定画面を自動で閉じる

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに バッチファイル バッチファイル作成の参考サイト おすすめリンク/関連記事 はじめに Win11 にて OS の修正パッチを当ててから パソコンを再起動すると、Windows のテーマが元に戻る。 改善には OS 修正パッチをアンインストールすれば戻るのであるが 入れて戻すを繰り返すと頭にくるので OS 起動時に指定のテーマを設定するバッチファイルを作りました。 置いておきますので宜しければど...
0

Win10/Win11 エクスプローラーでフォルダやファイル一覧表示が遅いの改善方法

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに HDD/SSDをチェックして修復 この症状が発生する事案 注意事項 おまけ おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows を使用していて、今までは問題がなかったのに フォルダ/ファイルの一覧を開くのに 急に時間がかかるという場合があります。 HDD の一覧を表示する場合も素早くドライブ一覧が出ないなど どうしてのかな?ではありますが解決方法があります。 修正方法のメモ。 【 目次...
0

Win10/Win11 おま環でパソコンやアプリがランダムフリーズ/GPU支援を疑う。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows を使用していて、とあるアプリやパソコン全体が ランダムでフリーズする場合などは GPU支援 を疑うとよい。 GPU はパソコン初心者さんへ、とても簡単に説明すると パソコン画面に画面を表示する人はいるけれど 高度な、きれいな画像を表示するためには 絵描きに特化した人がいる、それが GPU支援 という類。 これも同じパソコンを長く使用しているとの物持ちがよい人で 絵描きに特化した人が、最新の技術に対応...
-

Win11 22H2 local file slowdown improved with KB5022913

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


It was 2023/01/01 when I decided to migrate from Win10 to Win11. I was excited to switch to a new OS in the new year. A few days later, with that resolution in mind, I performed the update to Win11. I was pleased to find that there were no problems with the transition and no glitches that stood out. I wondered if Microsoft was so generous as to allow me to use this new OS for free. Howeve...
0

ATOK v33.0.2/Win11 22H2 でユーザー辞書/設定が反映されない

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ATOK v33.0.2 + Win11 22H2 設定や単語登録したはずの辞書が反映されないを改善。 ----- 以下は Win11 ですが Win10 でも同じ類の設定がある ( 場所は違うけれども ) ※Win10 は 「 I Windows 10/8.1の場合はWindowsの設定を変更する 」 の箇所を行う  [056710]ローマ字入力をしていると、勝手にカナ入力に切り替わってしまう 1. スタート → 設定 → 時刻と言語→ 入力 → キーボードの詳細設定 アプリウィンドウご...
0

Win11 遭遇したおま環の対策と改善方法 ( Comodo / ImDisk / VPN / テーマ )

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに Comodo Antivirus 12 ImDisk Toolkit+Comodo Antivirus 12 VPN でプチプチ接続が切れる テーマが元に戻る ファイルのコピー/アクセスが遅い ( SMB 速度低下問題ではない ) おすすめリンク/関連記事 はじめに Win10 から Win11 へ移行しまして パソコン動作の不具合になり得るいわゆる 「 おま環 (おまえの環境だけのネットスラング ) 」がありましたので 未来の自分のために残しておきま...
0

Win11 22H2 Microsoft Defender のリアルタイム保護を無効にする

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに ローカル グループ ポリシー エディターより止める おすすめリンク/関連記事 はじめに Win11 22H2 にて、お気に入りのアンチウイルスを入れるのであれば Microsoft Defender が動いている意味はないので止めようなブログネタ。 *** ご注意 *** このブログに書いてある事の実行は 自己責任にてお願いいたします。 このブログの管理者 気ままさん は 記事に書いてあることを実行して発生...
0

Win11 22H2 変更したテーマがパソコンの再起動でデフォルトに戻るの修正方法

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


2023/06/24 追記 修正ファイルを気にするのが面倒になった人へ バッチファイルでテーマを変更し設定画面も閉じます。 Win11 22H2 テーマファイルをバッチファイルで実行/設定画面を自動で閉じる 【 目次 】 はじめに Windows の修正ファイルが原因 修正ファイルを削除する 修正ファイルを削除する ( コマンド ) 修正ファイルを元に戻す場合に知っておくこと おすすめリンク/関連記事 はじめに Win11 22H2 に...
0

Win11 22H2 へ移行後に Win10 へ戻す/スペック不足なパソコンが理由。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに Win10 へ戻ってきた理由はスペックが足りない スペックが足りないと判断した症状 Win11 にしてよかった事 Win11 不満点 おすすめリンク/関連記事 はじめに 突然ですが皆様のパソコンは Win10 でしょうか? Win11 が世に生み出されてからしばらく経つので そろそろ移行しようかな?と考える人も。 私もその中の一人でありまして Win11 へ移行しましたが、再び Win10 へ戻ってきました。 理...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。