気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

テレビ王国の番組表が変わったよ。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


そうですね。とまあ、とあるニュースを見てないとわからない冗談は置いといてテレビ王国 の番組表が新しくなった模様。ここは地上波やBS等々などの番組を登録し一覧でガーと見れるので重宝していたのです。・・・が、ニューリアルされて自分的には見づらくなってしもうた('A`)マウスカーソルを番組の上に持ってると番組説明が下に伸びるのですが当然下の番組が読めなくなりカーソルを追って読む癖のある自分にはもの凄く邪魔。あ...
0

デジタルメモ「ポメラ」が予想以上に人気らしい。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


フラフラしていたらこんなの見つけまして。ここ の記事を見て意外と言うと失礼・・・ですよねえ。でも意外。ポメラって何ぞやの人は キングジム のページから見れますが簡単に説明すると単4乾電池2本で20時間駆動するモロクロ画面のキーボード付きメモ帳。電子手帳みたいに画面を開き、キーボードを広げ、電源入れて2秒で書き込める。変換はMS-IMEとATOKを選択可、データはUSBかmicroSDで移動。こんな感じです。簡単とか言う...
0

カーテン洗った。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


そろそろ暑くなりクーラーの季節ですねえ。 という訳で、晴れてもいたのでカーテン洗いました。 ついでに窓ふき、新聞紙でゴシゴシ、お手々真っ黒ですわ。 洗い終わったレースのカーテンが白くて眩しい(笑) 数年前に買った 遮光カーテン 一級 も綺麗になりましたが 洗うときは少々・・・何と言いますか注意が必要なんですよね。 こんな感じなのですが(裏側)、水を吸収しないのです。 早く言えばビニールシート洗...
0

アカマイブービートラップ泣いた(´;ω;`)ブワッ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


FC2ブログには広告を表示させると容量が2GBに増量され表示速度も速くなるサービスがあるのです。で我がサイトは画像ありますが出来るだけ容量絞って軽く見れるようにしてあるんですけど。さっきちょいと設定弄ってたのです。上で言う広告の設定画面があって↓こんな感じ。図のように広告の種類ってどんなのあるのかなと記事内下部の広告表示設定を変更してみたのですよ。上の高速表示設定は弄らないで。で何気に更新を押してみたら...
0

Windows7 が本数限定で安く買えるぞー

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


終了しましたm(_ _)m代わりと言っては何ですがお得なDSP版が購入可能。・TWOTOP <FDDセット>・Faith <パーツ選択可能>※DSP版 簡単説明パソコンのパーツと一緒の場合だけ買うことができ値段が安い。その代わり購入した OS は一緒に購入したパーツを内蔵したパソコンで使用しなければならないという制限がある。また説明書やパッケージもありません。と言う訳でアップグレード版だけどHomeとProが10日間限定の2009/07/05...
0

DQIXの発売が近づいてまいりました。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ドラゴンクエストIX の発売日が近づいてまいりました。 で、ちょっと Amazon 覗いてみたら 7,800円 とかなってて吹いた。 よく見るとアマゾン経由で売ってるお店での値段ですね。 アマゾンでの予約はどうなっているのかなと。 楽天ブックス だとポイント10倍・送料無料で実質4,869円ですか。 これぐらいがやはり普通の価格ですよね。 とまあこんなゴタゴタやってる中、@古本市場で前作の ドラゴンクエストVIII 空と海...
0

余計なウィンドウを出さずにBEEP音を鳴らす。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


2010/2/17 追記五分でBEEP音を鳴らすアプリを作る / その2下のアプリと機能は同じ、よかったらどうぞ。諸事情により全てのフリーソフトの公開を停止させて頂きました。今まで公開しておりましたソフトの動作に支障はありませんしウィルス感染したという訳でもないのでお気にいられたという方はそのままお使い頂いて結構です。一応ページの説明だけは削除せずに残してあります。m(_ _)mバッチファイルで作業終了時にBEEP音を鳴ら...
0

久しぶりに古本を買ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


少々読みたい本が安くなってたのでここら辺をウロウロと。@古本市場ブックオフオンライン早速届いた。いや、凄いですねえ。何が凄いかってジャンルバラバラ(笑)作品のリンクはAmazonの商品ページへ飛びます。厳重なセキュリティ網を全て破り自室で社長は撲殺される「硝子のハンマー」。「黒い家」、「クリムゾンの迷宮」、のじわじわ来る怖さと「青の炎」の何とも言えない感じの貴志祐介著。連続児童殺人事件で警察とテレビ局が手...
0

フォルダを監視、バッチファイルを実行 - FileDos

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


諸事情により全てのフリーソフトの公開を停止させて頂きました。 今まで公開しておりましたソフトの動作に 支障はありませんしウィルス感染したという訳でもないので お気にいられたという方はそのままお使い頂いて結構です。 一応ページの説明だけは削除せずに残してあります。 m(_ _)m RamPhantom3 にてRAMディスクを作ってブラウザのキャッシュや 動画のエンコード出力先に指定してるのですが当然コピーする前に ...
0

第755回「掃除したらこんなものが出てきました」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回のテーマは掃除したらこんなものが、ですか。 昔押し入れを片づけてたのですが横から見るとこんな感じなんです。 幅が80cmで黒いのは脚立(笑) 普通は脚立に乗って押し入れに頭突っ込んだ場合 狭いので後ろ向かないですよね、危ないし。 でたまたま変な姿勢になって赤い所に小さい封筒貼ってあるの見つけて 開けたら灯台下暗しと日付が書いてあるメモと小銭が入っててですね。 おにーさん※○○年も気づかなかった...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。