気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

第803回「備えあれば憂いなし!と思った事」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今回のテーマですがそうですね。自分は外に出る時、最低限の物しか持ち歩かないんですよね。重いし、精々折りたたみ傘ぐらいでしょうか。防災の日関連で言えばこの前 LED なランタンとライトを買ったので必ずどちらかを枕元に置いて寝ております。関連リンクランタン GENTOS EX-737NX を買ってみた。ELPA LEDアルミライト DOP-EP10 を買ってみた。これが結構便利でして昔の豆電球の奴は重い(単一4本)、すぐ電池が消耗して暗くなる...
0

選挙日

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


さて本日は選挙の投票日。今回は今までとは違い政権が変わるかもな選挙です。自民がある程度持ちこたえて ピー(自己規制) な世の中になるか民主が大勝して ピー(自己規制) な世の中になるか未来が ピー(自己規制) 並みに不安ですよ本当に。※選挙当日なので自己規制にて書き殴っております(笑)本日曇りで風が少々、台風接近中とか何とか。飛ばされないうちに行ってまいります。    ┗衝撃┓       ┏┗  三2014年のオイラヘやあ...
0

そろそろ 9月1日 防災の日です。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


今年も 9/1 が近づいてまいりました。昔は宿題の追い込み時期でしたが今となっては宿題もないので思い当たるのはそう、防災の日です。幸か不幸かって幸に決まってますが運良く災害規模の何かには遭遇してはおりませんが体験者からどういう状況になってしまうのか少々興味あり、というか知っておいた方が良いですよね。何が不便で何が必要だったとか。現在 ブックオフ オンライン で 災害発生時に役立つ防災関連作品という特集をし...
0

新製品を予約購入して 20%ポイント還元

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


と言う訳でアイオープラザにて新製品≪ご予約20%ポイント還元≫ が開催中。良く言えば新製品が安価で手に入る!悪く言えば人柱・・・(笑)とまあこんな事書くと怒られそうですが。商品の一部はこんな感じ。■USB型データカード対応Wi-Fiルーター「DCR-G54U」USB型データカードを使い、Wi-Fi対応ゲーム機や無線LAN対応PC等複数の機器をインターネットに接続できるWi-Fi対応ルーター。メーカー仕様ページ■DTCP-IP 対応 LAN接続型ハード...
0

ファイルを1階層上に移動 Directory Up

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


気に入ってるアプリってふとした拍子に消えてしまうと 名前が思い出せないんですよね。 便利に使わせて頂いているのに薄情な自分です。 そんな訳で 行方不明一号(笑) を発見したので 今度は忘れないように _ψ(‥ ) カキカキ... Directory Up これは何かと申しますと 圧縮書庫を解凍した場合 フォルダが作成され、それを開くともう一つフォルダが・・・ という事が良くあります。 ↓こんな感じ。 この場合 test-0901...
0

映画 チャーリーとチョコレート工場

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


暇だったので チャーリーとチョコレート工場 を観てました。簡単なあらすじはウォンカはお菓子づくりの天才。巨大なチョコレート工場を作るが産業スパイのせいで永久封鎖に。とある日、突然工場を再開するとともに市販されている"ウォンカのチョコレート"に入っている"ゴールドカード"を手に入れれば"チョコレート工場を見学できる"うえそのうちの一人にはすばらしい副賞が・・・と発表。カードは全世界で五枚。世界中から集まる(...
1

部屋の明かりをLED電球 DL-L601L に変えてみた

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


LED電球が近所のホームセンターで取り扱いが開始されたようで 貯まっていたポイント使って買ってきました。 左から SHARP LED電球 電球色相当 60W E26 DL-L601L 照明リモコン後付スイッチ OCR-04 07-0154 引掛ソケット 真ん中の 「照明リモコン後付スイッチ」 は 壁にスイッチが無い為に購入した次第であるなら不要。 これはリモコン式で明かりを点灯消灯しますが ただ紐を引っ張る 縦引四段ソケット こんなのも...
0

新型PS3が出るらしい、PS2への互換性は?

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ニュース等でご存じの方も多いでしょうがPlayStation 3 が外見の変更や重量の軽量化、消費電力の改善、ファンノイズ低減などをひっさげて発売する模様。価格は¥29,980 で発売日は 2009年9月3日。予約もすでに始まっており、下のリンクからも可能です。PlayStation 3 チャコール・ブラック 120GB (CECH-2000A)公式の詳細は こちら から確認できます。・・・初代の価格に比べたらお買い得ですねえ。当初は値段を聞いて何事かと思い...
0

なんだかんだ言うてもやっぱり日本は良いよねえ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ブログ通信簿 を見かけたので久しぶりにやってみたのは良いのですが。お婆さんや、儂、56歳になっちまってただよ。月日が経つのは早いねえ、ゲフンゲフン。とまあ前振りは置いといて本題。少し前に定期を落としてですね、駅員さんに届けてくださった方有り難う御座います。おかげでお昼に強制バナナダイエットしなくて済みました。感謝感激雨あられです。親切な御方に幸があらん事を。...
0

アクセスランキング が新しくなったらしい。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


何やら管理画面に ランキングを確認する New! とか出てたので何かと思ったらこれのようですね。 まあFC2ブログを使用していない人にとっては 関係あったりなかったりなのでしょうけれど。 内容を要約すると (詳細は最後尾のリンクへ) ・ブログのジャンル(分類)が47種類から約400種類に増加。  (サブジャンルを追加し細分化) ・アクセスランキングの順位をジャンル/サブジャンルごとに分類  全てのランキングを...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。