気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

GOM ENCODER で簡単動画変換。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


多彩な動画を再生できる (MP4/FLV/DVD/AVI/RM/MOV/TS 等) GOM PLAYER を久しぶりに見に言ったらこんなの発見 GOM ENCODER 、面白そうなので使ってみた。でこれは何かと言いますと動画の形式を簡単な操作で変換できるソフト。現時点では無料版と有料版があります。このようなバナーがあるという事は Apple iPod nano でも見れる形式にも変換できるみたい。↓クリックで説明ページに飛びます。インストールは特に難しい事はありません...
0

Windows7 アップグレード 発売記念優待版 予約開始

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ちょっと Amazon を覗いていたらもうWindows7 のアップグレード 発売記念優待版が予約できるんですね。2009年10月22日発売予定。某価格比較ページによると Home Premium は最安値。Professional は数百円だけ高く、2位。(09/29時点)各エディションの違いは以下で見れるとして今回の Win7 はβ版を使用した限りでは旧ノートでも動く軽さが魅力。参考スペック IBM ThinkPad G40 2388-7JJ (メモリ512MB)低スペックでは激重なVistaと...
0

猫背解消ストレッチ 2 (簡単)

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


この前の 猫背解消ストレッチ (簡単) の続きです。 時間が無かったので省いた、モデルさんの美しい姿勢テクニック。 _ψ(‥ ) カキカキ... 一応放送内容通りに文章を書き起こしますが 無理をしないよう注意をお願いいたします。 身体に支障がでても責任は負いかねます。 前と同じく QAvimator を使いポーズを付加。 ってよく見たら腕の関節が逆な気がする・・・怖っ。 ■美しい姿勢テクニック 壁に かかと、お...
2

WinRAR 解凍時、壊れたファイルを消さないで残す

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


この記事は昔のなので 2019年時点での WinRAR の操作方法の記事を書きました。 【2019年】 WinRAR 圧縮ファイルが壊れた場合の修復/強制解凍方法リカバリレコード付加方法 よろしければお飛びください。 ----- 何だかアクセス解析で 強制解凍 等のキーが増えてるのは何故。 どこかで壊れたファイル配布してるとか。 それは置いておいて自分もたまに手持ちのファイルが 壊れてたりするのでこの前作ったWinRARなバ...
0

strokeIt で Firefox を操作してみる

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


この前 strokeIt で OPERA を操作する設定をメモした訳ですが サブで使っている Firefox も同じ動作が出来ないと不便なので こちらも設定書きだし。 _ψ(‥ ) カキカキ... マウスジェスチャな strokeIt の設定登録方法は こちら 。 参考ページ キーボードショートカット アプリケーションの識別に ファイル名 firefox.exe と ウィンドウクラス MozillaUIWindowClass 両方を追加する事。 (ファイル名だけだと何故か動かない...
0

EeePC901 16G PW が大特価で販売中。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


と言う訳でネットブックの火付け役になったかもしれない? EeePC 901が 限定100台限り 26,800円 の大特価で販売中。 ASUSTek EeePC901 16G PW(WHITE) 某価格比較サイトでは 36,000円 前後ですので まさに破格。 商品詳細はこちらで見れます。 ASUSTek EeePC901 少々スペックを抜き出すとこんな感じ。 ・Windows XP搭載 ・高速&省電力のSSDモデル(16GB) ・メモリー 1GB ・無線LAN・Bluetooth搭載。 ・8時間駆...
0

家電やゲームのレビューを集めた 「みんぽす」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


このブログは簡単なレビューをメインにしている訳ですがひょんな事から みんぽす というサイトを知りまして。一見普通のレビューサイトに見えますが モノフェローズ というのがあるらしい。モノフェローズ、聞いた事があります?自分は初めて聞いたのですが簡単にまとめると・自分に興味があるデジタル商品のみを無償で借りてレビューを書きます。これだけなら他のサイトでもありそうですが面白いのは物や金銭の譲渡がない事で、あ...
0

GARMIN eTrexH その後。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


パソコンGPSショップ にて購入したハンディGPSの eTrexH をぶら下げつつ近所を徘徊してきました。 ( 現在、3~5%OFF になる クーポン券配布中 ) ※10/02時点 地図は表示できないのですが歩いた経路みたいなのは こんな風に表示可能。 ホーム(家マーク) は出発地点でカメラマークは目的地。 目的地は複数登録できるのでA地点に着いたらB地点に誘導も可能。 前にも書いたかな・・・まあいいや、とにかく自分は方...
0

ベランダに野鳥除けのテグスを張ってみた。 その後

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


設置1年後に以下より設置しやすい物を作成しました。 ここより観覧可能です。 ベランダに野鳥よけのテグスを張って約四ヶ月。 まとめです。 結論から言えば野鳥(鳩、すずめ) がベランダに入ってこなくなり 糞被害が激減しました。 毎日ベランダに糞が落ちていたのが嘘のよう。 さて、このブログで紹介していた方法でも良いのですが テグス(釣り糸) は野鳥(スズメ) の目からもちゃんと見えるようで 迂回して入っ...
0

OPERAに強制終了ボタンをつけてみる。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


低スペックのノートパソコンはいちいち終了するたびに 「電源を切る」を選択すると起動に時間がかかるので 「休止」で止めてます。 復帰後、OPERAを前面に持ってくるとたまにHDDが暫くカリカリ+負荷。 カリカリが終わるまで時間がかかるから×で終了するのですが 裏でカリカリしてて結局タスクマネージャで強制終了。 という流れが面倒なのでいっその事、強制終了ボタンをつけようかと。 強制終了の方法は色々あるでし...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。