気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

DN-MP500 を買ってみた 2

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【お知らせ】後継機 DN-68631 が出ました。 ここではDN-MP500 のリモコンを。 前のページで日本語化すれば分かるのでしょうけれど一応。 ※旧ロット版のリモコンです。 2009年以降に出荷されたリモコン画像は 上海問屋さんのページ中程で見れます。 説明書は読まない人なので操作しながら。 違かったらゴメンナサイです Power.電源 Mute.消音 Music.ファイルの中の音楽のみ一覧表示 Photo.画像のみ〃 M...
0

DN-MP500 を買ってみた/日本語化方法

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【お知らせ】後継機 DN-68631 が出ました。 この前液晶テレビを買ったのは良いのですが 画面が大きくなったせいか家電のDivXプレーヤーで見る 自作 704×396 の動画な綺麗さが微妙。 これを機にもう少し大きく作成してみようかなと思ったのですが どう見ても 740×480 までしか対応していません 有り難う御座いました そんな訳で本当はもう少し様子を見ていたかった DN-MP500 H.264/HDMI 1080p 対応プレーヤー を購...
0

ネットプリントサービスで年賀状を簡単に作成。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


と言う訳でそろそろ12月。年賀状の用意をしなきゃいけないという事で覗いてきました。ネットでカンタン、キレイ!フジカラーの年賀状一昔は手書きが当たり前で手作りハンコやワープロ印刷だったり。最近ではパソコンにソフトを入れて印刷、という流れでしょうか。家にも毎年こったのが届いております。自分より背が大きくなってる等々近況が分かるのが良いですよね。この方法は自分で加工したりして作れるのは良いのだけどハガキ...
0

液晶テレビに液晶フィルムを貼ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


いつもテレビ画面をかなり暗くして見ている自分には液晶テレビがまぶしいので注文、大きい段ボールで届いた(笑)今月は出費がかさんで財布が寒い。液晶保護フィルム 反射防止仕様 EF-FL24Wこの表紙の裏が方眼紙になっているのでカッターと長い定規を当てれば曲がらずにスッと切れます。切る場合には何かで押さえないと滑るので注意。で貼るときに埃を取るのですがこのフィルム。静電気が凄くおきます、フィルムを液晶に近づけると勝...
0

クエン酸でリンスを作ってみた。その後

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


使用してからまだ10日程ですがかなり効果があったので後日談。作り方等は一番下の 関連リンク あたりからどうぞ。何がそんなに効果ありなのか通販的に言うと (以下、全文棒読み)「昔から私、頭皮が脂性でフケも結構出る んです。鏡でチェックするとフケが出ていてこっそり取り除いたり、友人に頭を触られて なにこの脂 って言われるんじゃないかと気が気じゃなく自室に籠もってばかりいました。もう一生こんな体質なんだと。そんな...
0

電気使用量が千円下がった\(^o^)/

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


久しぶりの日記(笑)、今月の電気代が来ました。 去年は大雑把に計算して¥5,168円ですから 約¥1,000円弱の節約ですね。 去年と変わったのは加湿器を寝る時だけつけるようになり 自分の部屋とお風呂場をLED照明に変更。 動画をUSBメモリに入れて見れる家電プレーヤーを買ったので デスクトップPC止めてテレビで視聴。 きるんけっと にみの虫のごとく丸くなって暖房費節約したり 夜中にトイレ行く時、ランタン片手...
0

FreeMind でアイデアをまとめよう。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


何かをする時や作る時にあまりに多く考えすぎてまとめられず 脳みそポーン する事があったり無かったり。 そんなとき活躍するのが FreeMind こんな風に表として見やすく整理できます。 たまにしか使わないけれど便利なので お気に入りとして _ψ(‥ ) カキカキ... 海外で開発されている模様なので本家は英語ですが 日本語のページはここらへんで FreeMind使おう会 2009/11/20 現在最新は 0.9.0_RC6 ですね。 ダウン...
0

第855回「暖房器具は何を利用しますか?」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ちょうどトラックバックテーマが暖房という事でここに自分は頭が痛くなるのでMORITA グラファイトヒーター MS-G600A-W ホワイトのような無風じゃなきゃ駄目。あとは きるんけっと みたいな毛布というかブランケットが最近お気に入り。で本日家族がファンヒーターを買ってきたのです。YAMAZEN ミニファンヒーター DM-SB06[ くらしのeショップ (楽天) ] ※送料無料 ( 2009/11/21 時点 )本人曰く、足元が冷えるからコンパクトなの買っ...
0

セコムの食のお歳暮。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


この前も少々お歳暮の話をしましたが今回は セコムの食 。セコムで思い浮かぶのはセキュリティ会社ですがそこであってます。ホームセキュリティで身の安全を守りつつ食でも安心安全、お取り寄せなギフトを提供するという。面白い試みですよねえ。もちろんホームセキュリティに加入してない方も購入可能(笑)「安心、自然、美味しい」をコンセプトに添加物を使用せず、昔ながらの職人技が光る限定商品らしい。ちょっと一例セコムの食...
0

エコポイント申請してきた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


地上・BS・110度CS 液晶TV LVW-223 届いた ので 早速 エコポイント 申請。 購入商品型番 で LVW-223-K で弾かれた LVW-223(K) で進めました。 説明書等に書いてある正式名称じゃないと駄目なんですね。 購入商品製造番号 は テレビの裏 に貼ってあります。 入力し終え印刷したら A4サイズ一杯に印刷されるはずなのに 何故か 2/3 程度に縮小されて印刷される。 お国のする事なので融通が利かないだろうとやり直す事...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。