気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

第893回「缶詰めといえば?」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


そんな訳でパッと思い浮かんだのは・おもちゃの缶詰・シュールストレミング ( Wikipedia )・○○万円貯まる缶詰…何でこんなマニアックな物ばっかり、疲れてるのかな それより シュールストレミング な販売ページに吹いてしまった。何という扱いでしょう、それほど臭いが強烈なんですね 気を取り直した所でもう一度やり直しを要求です 缶詰といえば最近母がヒザが痛いからコラーゲン補充するんだと言って買ってきたカレイの縁側 醤油...
0

ウォーキング等に便利なスパイベルト

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


新聞を読んでいたらウォーキング等に便利そうなスパイベルト という物があったので _ψ(‥ ) カキカキ...これは何かと申しますと一言で言えば腰に巻くウエストバック。昨年9月から販売し二万本以上も売れている人気商品らしい。商品はこんな感じで、一見 「鍵」 しか入らないじゃない。と思うのですがこの中央部分が リスのホッペタ のように伸びる。最大で 350ml の小型ペットボトルが入るとの事。※通常の 500ml ではないので注意。ウ...
0

Aspire AS1410 が販売中(特典付き)

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


アイオープラザ さんの方でCULVモバイルノートの人気 No.1 機種のAspire Timeline AS1410 ( 色は黒/青/白 ) が¥45,800円 にて販売中。某価格サイトと比べると数円だけ高いのですが・送料/代引き手数料無料・¥458円分のポイント・HDD高速化ソフト マッハドライブ が付属こちらで購入した方が少々お得。 ( 2010/1/27 の価格で比較 )以下スペック------------------------------------------------------- ・液晶サイズ:11.6イ...
0

文章をうまく書くには?

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


少々調べ物があったので図書館に行ってきたのですが調べ物が終わり、帰ろうかなと思ったらふと目にとまったWeb文章上達ハンドブック [ 森屋 義男 (著) ]こう言うのは普段難しそうなのでスルーするのだけれどブログも書いている事だし流し読み。文章を書く為の簡単な注意方法みたいな感じで読みやすい。例えばですねこういうブログだと、どうしても趣味に偏りがちな内容になるのですが客観的に。専門用語をなるべく使わない、使うな...
0

第886回「枕がかわると寝られない人ですか?」

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


自分は布団に入ると10分程度で寝ちゃうので変わっても平気。ただ旅行とかだとワクワクして眠れない。問題は眠るのには眠れますが枕が小さいと必ずズレる。朝、首が枕と共に曲がっていて もの凄く痛くなる事が多いですね。枕は大きい (摩擦が大きく滑りにくい) 方が好み。ちなみに自分が愛用しているのは リラクゼーション枕 で病院や映画にあるみたいな物、横が長くて気に入ってます。毎日の様にズレて朝起きると枕してない状態...
0

パーティション編集ソフトが期間限定で無償配布

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


窓の社の記事によると Windowsを起動したままパーティションを操作できる EASEUS Partition Master の Pro版 v4.1.1 が 無料でダウンロード、使用できるとの事。 ( ダウンロードは 2010/01/31 まで ) 入手は 窓の社 から三つある中の真ん中のリンクより飛び Free Download! をクリック。 最後に MajorGeeks - |USA| 等がある箇所を選択するだけ。 ちなみに現在混でいるらしく自分の場合は一番下が早かった。 一応イン...
0

パソコンのファンを交換。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


少々前からデスクトップパソコン起動時にぎゅいいぃぃぃぃぃ と音がしていたのですが風邪をひいていた為に放置ようやく体調も戻ってきたので開けて調べたらビデオキャプチャに向けて冷やしているファンだった。グラフィックボードや CPU の方じゃなくて一安心。昔、CPUクーラー外したらCPUも(・∀・)スッポン! を見たら怖くて触れない。壊れても良いものならいくらでも触ってみたいですが。とまあ話を戻して手持ちの 回転調節機能付き な...
0

ブログのバックアップ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


久しぶりの雑記ですー。少々データの整理したついでにブログのデータをバックアップしたのですが三年ちょっとの期間で容量 1MB弱 、圧縮したら 275KB しかなくて笑ってしまった。FDD 1枚より少ないとは。昔はこんなに長く記事書いてないからなぁ・・・。と思いつつ少々昔の眺めたら頭抱えて床転げ回りたくなった。これが噂に聞く黒歴史か もの凄い勢いで今取得したファイルに DELキー を押したい。バックアップせずに消えた方が世...
0

眩しいデスクトップ画面に灰色フィルタ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


窓の杜 にて D-Filter というデスクトップに グレーのフィルターをかけ 眩しさを軽減させるというソフトが紹介されていたので 使ってみたのですが中々良いですねこれ。 中々どころか目が疲れやすい自分には最高? たまに良いソフトだけれど何から何まで真っ白で 目の疲労感が問題で使えないソフトがあるんですよね。 とはいえこのブログも真っ白だったりしますが OPREAで背景色無効にして書いてますけど てな訳で...
0

エコポイントの交換商品が来た。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


家族が百貨店が来た とか騒いでいたので何かと思ったらエコポイントで申請した商品券だった。申請したのが 09/11/20 前後ですので約二ヶ月でしょうか。当時ネットで見た限りでは三ヶ月ぐらいかかったとか見たので早く届いた方ですね。送る時に書類をコピーするなど手間がかかったのでこれでやり直しとかの通知だったらと思ったらちょっと封開けるの躊躇しました が杞憂で良かった、本当に。ちなみに購入したのはDXブロードテック ...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。