気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

レジストリ全体を簡単バックアップ/復元

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


少々 WinXP SP3 のレジストリを弄くっていまして 失敗した時の為に簡単にバックアップ/復元できる ERUNT を使ってみた。 ダウンロード 上のリンクの Download ERUNT より インストールして使う EXE 形式と ただ解凍するだけで使える ZIP 形式があります。 どちらも内容的には同じ。 バックアップ 英語ですが使い方は簡単で ERUNT.exe を起動すると 「 あなたの選択したフォルダにバックアップを作るよ 」 的なダ...
0

Check Flash でUSBメモリのエラーチェック

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


日頃からお世話になっている USBメモリ ですが たまには エラーチェック でもしようと思い立ち Check Flash を使ってみた。 ダウンロードは Check Flash の下にある → More... から入り Tool for flash-drive checking. のすぐ下のリンクから。 ページは英語ですがソフトは日本語化されている模様。 使い方は簡単でチェックしたいドライブを指定しスタート。 あとは結果を待つだけ。 一つ注意しておくと読み書...
1

SkyDrive Synchronizer を使ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


指定したフォルダ内にあるファイルを WindowLive SkyDrive へ送受信出来る? SkyDrive Synchronizer を使ってみた。 ちなみに ベータ版 なので不具合が起きても泣かない人推奨。 初期設定 リンク先の右端にある Download よりファイルを入手、解凍。 出てきた API.WindowsLive.SkyDrive.exe.config をメモ帳で開く。 以下 value="" の中に入力します。 ■The username to connect to the SkyDrive. Windows Live ...
0

パソコンが苦手なのに iPad は使えるんだろうか。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


iPad 発売しましたね、現在テレビで取り上げられてますが マウス使ってパソコン使うのは難しいけど これなら使えて大丈夫とか流れていて気持ち悪い 指で操作するだけでそんなに違うのかなあ、 やっている事は同じだろうに。 ・・・と、ちょっと天の邪鬼な自分であります。 機械音痴の方に面白そう、やってみたい触ってみたいという 気を起こさせる力は凄いですね。 ビデオの操作が精一杯のうちの家族にも 「 これ便...
0

千円で収納BOX(キャスター付き)を作ってみる。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


とある雑誌を読んでみたら 100円ショップ の材料で カラーボックスみたいな物が作れるという記事があり ちょうど欲しかったのと面白そうなので 自分好みに変更しつつ作ってみた。 こんな感じで結構乗りますが耐荷重量は 3 kg 。 完全に真っ直ぐではないのでHDD等の精密機器は置けない。 材料 ・クロスワイヤーネットB ( 33×26 cm ) × 2、場合により+1 ・クロスワイヤーネットD ( 51×26 cm ) × 4、二段なら -...
-

Twitterが肌に合わなすぎたりした。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


少し前からFC2ブログに 更新をTwitterへ通知する 機能が 追加されてまして。 あまりTwitterとか好きじゃないんですけど使いもせずに 嫌いも何もないので物は試しにアカウント取ってみたのですが 凄く・・・肌に合わなくてアカウントも消す有様 これ程 "短文" を "気軽" に書くのが駄目だとは思わなかった。 さっと書いて見直して何度も修正する自分にとって 相性最悪なのかな、不向きにも程があるぞっと。 ブログの...
0

卓上扇風機 YDS-E18 を買ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


普通の大きさの扇風機がリビングに奪われたので YAMAZEN 18cm 卓上扇風機 YDS-E18 を購入しました。 外見はこんな感じ。 結構コンパクトながら普通の扇風機のように 上下角度の変更が出来たり左右首振り機能があります。 首が伸びたりタイマー機能は残念ながらありません。 前は細かい網になっていて指が入らない、 後ろは少々荒い ( 7mm ) ですが大人なら無理に入れない限り安全。 網も取り外して羽の掃除が可能...
0

Acerノートパソコンが週末限定ポイント2倍還元

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


アイオープラザ さんの方で メインマシンにも使えるであろう Corei5 モデル Acer AS5741-H54DS 等が週末限定 10% 還元。 某価格サイトの最安値は ¥ 67,095 円 。 ここでは \ 67,666 円 - \ 6767 円 ( 10%還元 ) なので ¥ 6,196 円もお買い得。 購入を検討されていた方には朗報です。 ただ期間は 2010/05/23 迄 なので注意。 在庫一掃な ワケあり決算セール も開催中の模様。 おすすめリンク アイオープ...
0

オーブントースター ET-VT22-SK を買ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


急にオーブントースターが壊れてしまったので ZOJIRUSHI オーブントースターこんがり倶楽部 ET-VT22-SK を購入しました。 いつものごとく外見。 上がワットの切り替え、下が時間 ( 分 ) 食品をのせる部分は網になっており外すのも フックに引っかかってるだけなのでさっと外せる。 パンくず等の受け皿は前面より引き出す形になっているので これまた簡単に引き出せ洗える。 足はプラスチックで滑り止めはない。 ...
0

台所の明かりをLED電球 LEL-AW6N/2 に交換。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


暖かくなってきたのと GPS の eTrexH を購入した事で 方向音痴にもかかわらず遠出が出来るようになり ちょっとしたお店で TOSHIBA LED電球 6.9W (白色相当) LEL-AW6N/2 が ¥1,980 円 と安売りしていたので買ってしまった。 急遽購入したのでどこに設置しようか悩んだのですが 我が家で3番目程度に電気が付いていると思われる台所、 流し台の前に立ち一歩後ろにさがった真上ですね。 台所の位置的には2メートル四...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。