気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

Win7でフォルダをツリー表示にする。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 になってフォルダを開いても XP のように自動でツリーが展開しなくなったので ツリーを表示するようにする。 適当なフォルダを開き → 整理 → フォルダーと検索のオプション → 自動的に現在のフォルダーまで展開するにチェック。 これで自動で展開されるようになる。 以上。 おすすめリンク Windows7 を Amazon / 楽天市場 で探す。 関連リンク ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。...
0

ALYac Internet Security を使ってみた。2

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


[ お知らせ ] ALYac Internet Security は日本語版のみ有料になる。 英語版は Roboscan Internet Security Free です。 関連リンク Roboscan Internet Security Free の設定ファイルをバックアップ ALYac Internet Security を使ってみた。 より 約一ヶ月使った感想などを。 まずは軽さ、結構軽い。 スキャンしてないのかと思うほど軽いが とあるプログラムをウイルスとして誤検出した時は パソコンが重くなる事...
0

Win7でスタートメニューの最近使ったものを非表示。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 ではスタートメニューの各アプリに 最近使ったファイル名が経歴として表示される。 再び同じファイルを開く時には便利だが ありがた迷惑なので表示しないようにする。 スタートメニュー上で右クリック→プロパティ→ [スタート]メニュー→最近開いた項目を [スタート]メニューとタスクバーに保存し表示する の チェックをはずす。 以上。 おすすめリンク ・Windows7 を Amazon / 楽天市場 で探す...
0

Win7でフォルダを開いた時にサムネイルを非表示。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 で画像があるフォルダを開くと 自動で縮小画像が表示される、無効にする事で HDD のアクセス減らしと読み込む時間を節約する。 コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→ フォルダーオプション→常にアイコンを表示し、 縮小版は表示しない にチェック。 以上。 おすすめリンク ・Windows7 を Amazon / 楽天市場 で探す。 関連リンク ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。...
0

Win7で関連付けを変更する。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Wyvern をアプリ側から関連付けしようとしても 出来なかったので手動での関連付け方法_ψ(‥ ) カキカキ... コントロールパネル→プログラム→ あるファイルの種類を特定のプログラムでオープン→ 関連付けする拡張子をダブルクリック→アプリを選択。 以上。 おすすめリンク ・Windows7 を Amazon / 楽天市場 で探す。 関連リンク ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。...
0

Win7でエクスプローラーの検索履歴を無効にする。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Win7 のフォルダ右にある検索欄で検索すると履歴が残る。 便利なのだが見られて恥ずかしい物もあるので 無効にしてみる。 レジストリを変更します。 スタートメニューを開き検索欄に regedit.exe で 編集できますが一々編集箇所を開くのも面倒なので .reg ファイルを用意しました。 Win7_ry_001.txt MD5:EFDA83CF7DCA4D5474A0FCC1504A7165 ※拡張子を .zip にして解凍、使用は自己責任にて。 解凍すると二つのファ...
0

ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。2

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。 より 一週間、ようやくデータの移動とアプリの設定が終わる。 色々入れていて凄いなと思ったことはインストールの 待ち時間が早くなったことですかね。 まあ 2006 年に購入したパソコンと比較するのは酷ですか。 アプリがフリーズした時も多少重くなる程度でタスクマネージャを 楽々起動でき強制終了できるのにも感動。 性能面でも Media Player Classic を入れて 128...
0

PeerBlock を Win7 で使う。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


リスト化された IPアドレスを 通信許可/不許可する PeerBlock の バージョン v1.1_r518 を 日本語化して使ったのですがどのサイトにアクセスしても ブロックが出ない・・・。 Windows7 では対応していないのかと思い探してみたら 次のバージョンがずいぶん昔に出ていた。 本家のこちらから Downloads → 一番下の PeerBlock 1.1+ (r677) → PeerBlock 1.1+ (r677) Installer をクリックでダウンロード。 www.peerblo...
0

二台のパソコンを一台のキーボード、マウスで操作。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


購入しました。 レビューは ここから どうぞ。 ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。 にて パソコンを買ったのは良いがマウスを接続する方法が 変わったため二台のパソコンを使う時 モニタとキーボードは共有できるのだがマウスが 使用できなくなった。 と言う訳で少し探したら良さそうのが出てきたので _ψ(‥ ) カキカキ... 二台でパソコンを一台で操作出来る iBUFFALO パソコン自動切替器 BSKMR201 ...
0

ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ゲームを入れていたサブPCが調子悪くなってきたので 消費税が上がる前に先行投資で ドスパラ にて Magnate IM というパソコンを買ってみた。 届いたのはサイトに記載してある通りカスタマイズして2日後。 パソコン構成と部品詳細名。 キャンペーンでメモリが 8G 、HDD が 1TB 安く買え DVDマルチドライブがどこ社製なのか不安だったため Pioneer製 ブルーレイドライブに変えました。 メモリが 8G になるので 64...

検索フォーム

最新記事

AutoHotkey ブラウザにてCTRL+スペースで新しいタブを開いて検索 Sep 30, 2023
2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (2)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。