気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

ついに記事数が500を超えたわけだが・・・。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


と言う訳で記事数がこのページで500ページ目です。 感慨深いかと思ったけど特に感じず。 気ままにやっているせいでしょうか。 近況。 昔の記事を見たりするとこんな記事書いたっけ? とか思ったり、文章書くのになれていないのか 要領得ていなかったりして恥ずかしい (部屋の中ゴロゴロ 昔友達にブログやってんの?どんなの?と聞かれた時は ただの気まぐれを書いてるよ、と答えていました。 今もそうですね、この信...
0

暖房費の節約にはマフラーが一番。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


地域にもよりますが最近寒くなりました。 朝起きてぬくぬくした布団から出ると寒い。 最近、こたつを出したのですが電源を入れ しばらく入って暖まってきた~幸せ~ と思っているとじわじわ足が痒くなってくる。 乾燥肌?が憎い・・・ かゆみ止めに泣く泣く乳液クリームを塗る自分。 やっぱり暖房も良いですが首に マフラー 、これですよね。 首を温めると多少手足が冷えても大丈夫。 って事で室内用にマフラーを買...
0

EmEditorの前バージョンが欲しい。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


エディタに EmEditor を使っているのですが v12 からとあるプラグインが使えなくなったので v11 を使っていたのだがパソコンの移行に紛れて ファイル紛失 orz 。 ネットで探したら何故か割れ系リンクばかり出てくる。 私は正規が欲しいんじゃーヽ(`Д´)ノ ようやく普通のファイルを探し当てたので_ψ(‥ ) カキカキ... http://www.findthatfile.com/ にて入手できた。 EmEditor v11 32bit emed32_11.0.5.exe EmEditor v11 ...
0

悲しい時ー ( 誰のネタだっけ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


悲しい時~ 予約してある病院へ行くのに電車に乗って行くが 台風で時間が遅れるかもしれないから20分早く出発したら 20分電車が遅れていた時~ しかも原因は台風ではなく線路に人が立ち入った為 安全の確保をしておりますだった時~ 少し遅れたので息切れ気味の早足で病院まで行ったら 待合室に誰もいなかった時~ おまけに先生と話してたら今日は台風だから 人が全然来ないねと笑顔で言われた時~ 雨が降らな...
0

Win7でアクセス拒否されたフォルダを簡単に開く。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows7 で特定のフォルダにアクセスしようとすると ~にアクセスできません。アクセスが拒否されました。 と表示されるフォルダがある。 そこで簡単にアクセスできるソフトがあったので_ψ(‥ ) カキカキ... AMYD Projects 様の Permissions Time Machine 。 ページへ行き Download 画像の下にある Direct Download Link → 右上の Download からファイルを入手。 ( OPERA は古い ver だと DL 出来なかったので他のブ...
0

近々Windows7 パッケージ製品の出荷を終了。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


マイクロソフト が Windows 8.1 の発売にともない Windows7 のパッケージ製品の出荷を 2013年10月末で終了するらしい。 買ってて良かった Windows7 、と思ったら DSP版があるから大丈夫なんて話も出ている。 さてどうなるのやら。 OS の入れ替えを予定しているのなら決断の時期が 迫っているのは確かですね。 とは言ってもこのブログのアクセス OS 数 Windows 7 53.1% 1,577 Windows XP 22.1% 658 Windows 8 ...
0

レジストリ値をバッチファイルでファイルに出力。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


レジストリエディタを開かずバッチファイルで 値を取得する方法、忘れそうなので_ψ(‥ ) カキカキ... Windows 付属の reg.exe を使ってレジストリ値を取得。 取得例 HKEY_CURRENT_USER にある test の値を test.reg に出力 reg export HKEY_CURRENT_USER\test c:\test.reg 取得したファイルを書き込む例 test.reg 内のデータを書き込む reg import "c:\test.reg" 以上を使う事によりバッチファイルで素早く値を取得で...
0

Chromeの好きなバージョンを保管しておく。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Chrome で色々内部を調整されたり脆弱性が 解消された新バージョンが出ている。 が逆にこの機能がなくなった、改良されてしまった。 危険を承知で好きなバージョンを使いたい。 そんな人へのページ。 基本 Chrome のアップグレードは ChromeSetup.exe か自動のアップデートで更新される。 インストール時にはファイルがどこかにダウンロードされ そこからインストールしている、当たり前ですね。 そのダウンロード...
0

ミニ乾物ネットで埃や虫除け。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


埃や虫が入らないように食べ物を干したい。 という事で ミニ乾物ネット を買ってみた。 三段重ねで最大三種類の干し物が出来るという。 触った感じは普通に網ですね。 片付ける際にもぺしゃんこになり邪魔にならない。 食べ物を入れる際にも口がちゃんと開くので入れやすい。 欠点として上から吊すか誰かに持ってもらわないとぺしゃんこなので ベランダに出て吊るし食べ物を出し入れする羽目になると思う。 写真...
0

Windows Genuine Advantage が正常に動かない。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows 関連のファイルをマイクロソフト社から DL する時 正規の Windows かどうか GenuineCheck.exe を使い コードを入力する時がある。 その時、このようなエラーが出て先に進めない事が。 --------------------------- Windows Genuine Advantage --------------------------- このバージョンの Windows Genuine Advantage 確認ツールのサポートは終了しています。最新のバージョンをダウンロードし、システム時計が...

検索フォーム

最新記事

マウスホイールで X ( Twitter ) の Post ( ツイート ) を選択し簡単ミュートする/MouseGestureL.ahk Nov 30, 2023
Win11 がランダムフリーズ RamDisk/コンテナを入れている場合の対処と原因 Nov 16, 2023
uMarix ( 拡張機能/アドオン ) 開いたサイトと 1st-party だけデフォルトで許可する設定方法 Nov 13, 2023
Windows11 22H2/ネットワークプリンターの設定方法 日本電気 MultiWriter PR-L5000N その2 Nov 06, 2023
Autoit スクリプト ( EXE ) にファイルをドラッグで関連付けされたアプリのフォルダを開くを実現 Oct 13, 2023
AutoHotkey ブラウザにてCTRL+スペースで新しいタブを開いて検索 Sep 30, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年11月 (4)

2023年10月 (1)

2023年09月 (2)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。