気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

フルグラ置き換えダイエットで目標体重に、固定化に成功。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに 体重の固定化に成功 フルグラダイエットの魅力 ハードルが低い フルグラダイエット 注意事項 便秘になりにくい 体重で一喜一憂しない フルグラはお気に入りの物を 同じ置き換えるの視点でもこんなに違う この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 毎日の生活にて、体重が 71.5 kg まで増加してしまい ダイエットをしよう、と決意したのが 2018/11 。 以下のフルーツグラノーラ、いわ...
0

Clipboard History メニューからフォルダ一覧/特定拡張子のみ表示する書き方。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ぶらんくのーと にて配布されている Clipboard History というクリップボード拡張アプリですが v1.6.0 にてメニューにフォルダの内容を取得して表示したり 取得したファイルを起動したりが可能で便利。 ・メニュー からフォルダ一覧を表示して開く ・特定フォルダで特定の拡張子のみを取得して開く 上2つの方法の書き方メモ。 なくさないように置いておきます。 Clipboard History Folder v1.00 ( 2019/07/26 ) ...
0

Firefoxで新しいタブを任意のページで開く ( MouseGestureL.ahk 使用 )

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに 下準備 MouseGestureL.ahk の設定 複数同じページが開く場合の対策 クリップボードの文字内容が消えてしまう欠点を改善 おすすめリンク/関連記事 はじめに 皆様は Windows で使用しているブラウザは 何をご使用ですか? 私は Firefox を使用していますが 新しいタブを開く場合に特定のローカルファイルを開きたい ( *****.html ) と思いましてアドオンを検索したのですが New Tab Over...
0

Win10 ショートカットキー/バッチファイルでアプリを起動するのが遅い 改善

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに ダウンロード バッチファイル以外でやる おすすめリンク/関連記事 はじめに Win10 を使用していて ショートカットキーやバッチファイルにて アプリを起動する場合に 数秒待たされるという事はありませんか? Win10 を使用した当初から数秒待たされるのは 仕様かな?と思っていたので気になりませんでしたが 以下のページによると 仕様ではなく不具合のようです。 Windows10 ショート...
0

秀丸エディタ/EmEditor クリップボードの内容/選択文字で検索するマクロ

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに マクロのダウンロード 使用方法 秀丸エディタ 使用方法 EmEditor おすすめリンク/関連記事 はじめに 秀丸エディタ、または EmEditor を使用していて クリップボードの内容で素早く検索したい。 と思った事はありませんか? 私的に必要だったので、秀丸エディタ用 ご友人にプレゼントしたもので、EmEditor用のマクロを 作成しましたのでなくさないように置いておきます。 【 目次へ戻る ...
0

Firefox 新規タブや読み込み中の背景色をまぶしくない色に変更

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Firefox を使用していて ページを読み込み中の背景が白くてまぶしい またはタブを新規作成した画面が白くてまぶしいという場合があります。 そういう場合はプロファイルフォルダに Firefox Portable なら以下です。 \Firefox\Data\profile\chrome userChrome.css を入れる事により 新規作成タブと読み込み中の背景色を変更可能。 userChrome.css の中身は以下。 /* 読み込み中の背景色変更 */ @-moz-document url...
0

ダイソー PS クリアケース に薬を入れて1週間、好評/頑固な方の説得方法

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


皆様は薬の管理に頭を悩ませていませんか? 1週間ほど前に、ダイソーで購入した PS クリアケースという入れ物が便利という記事を書きまして。 薬を簡単に仕分け可能なダイソー PSクリアケース が便利。 商品は A4 程度の大きさで8分割されている。 このように薬を入れる、袋で梱包されている物も入り 深さがある程度あるのでよほど大量の薬を飲んでいなければ収納可。 上のケースを高齢の家族が使用し...
0

VirtualBox スクロールバーが表示されデスクトップ全体が見えない

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


仮想環境を実現する Oracle VM VirtualBox を使用していて ウィンドウ画面 ( デスクトップ ) が自動拡大されないといいますか スクロールバーが出てしまいデスクトップ全体を表示できない場合があり 画像で説明するとこのように ウィンドウを縮小するとスクロールバーが出てしまい スクロールをしないとデスクトップ全体を見られない。 逆にウィンドウを大きくすると余白が出てしまう。 ※灰色が余白という画面です ...
0

エアコンの寝冷え防止に ニトリ 温度調整掛ふとん が最適。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに ニトリの温度調節ふとん エアコンの寝冷え対策に最適 寝冷えするなら温度を上げればいいじゃない 2年使用して この記事で紹介している商品/関連記事 はじめに 令和元年も早くも7月。 地域によっては暑さでエアコンを使用している という人もいるかもしれません。 エアコンを使用するととても快適に暮らせるのですが 欠点もあり、起きている時はそうでもないのに 就寝すると寝冷えが起こ...
2

その歌は好きだけど歌手には全く興味がないという変な人、私です。

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


昔から私は変な人です。 どこが変なのかと言いますと例えば好きな歌手。 普通の人であればあの人のファン、とかなるのですが 私はいません。 歌が嫌いなの?と言われればイイエ。 好きな歌がないの?と言われてもイイエ。 私は○○さんが歌っている○○の曲が好き。 これだけなのです。 最近、私が好きな歌を歌っている歌手がでるという情報が 新聞欄にありまして録画しておいたのです。 録画したのを見ると、確か...

検索フォーム

最新記事

2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など Sep 08, 2023
ファイル名に指定ファイル名が含まれていたら指定したアプリで開く Autoit スクリプト Aug 30, 2023
WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する Aug 16, 2023
WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 Aug 08, 2023
タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 Aug 05, 2023
パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) Aug 03, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年09月 (1)

2023年08月 (6)

2023年07月 (4)

2023年06月 (5)

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

詳しくは以下へ。
プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

メールフォームにて入力する情報は誰がどのお問い合わせかを確実に把握するために使用いたします。 それ以外に情報を使用することはありません。

当サイトで紹介されている商品やアプリは出来るだけ客観的に記載しておりますが人により感じ方は違いますので記事とは違って感じるはあり得ます、ご了承ください。

当サイトで紹介しているアプリ ( 私の自作も含みます ) の使用やアプリの設定類は自己責任にて行ってください。 アプリ自体の仕様変更などの類により不具合が生じる場合があります。 あくまで設定の見本でありご注意ください。

当サイトはリンクフリーです、悪意の用途でない限りはご自由に。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。