気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

【初心者厳禁】 安全なファイルがウイルス判定で消される 除外フォルダを作成

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows を使用していて 自分の作成したアプリや 100% 安全とわかっているファイルが アンチウイルス、ウイルスを検知するアプリに ウイルス感染しているよ~となり消される場合で ウィルスの検査を除外するフォルダを設定出来るアンチウイルスなら あらかじめフォルダを指定しておき そこに圧縮ファイルなりをコピーして解凍する ( 移動すればウイルス判定されるので除外は必要ですが観覧のみなら ) 逆にウイルス...
0

ホームページ ( ブログ ) の画像をとことん消すアドオン ( 拡張機能 )

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに 簡単に画像を消す ( 取り残しあり ) 詳細に画像を消す 警告 ( 個人情報を入力するページでは使用しない ) おすすめリンク/関連記事 はじめに ブログの記事に広告とは違う 別のイメージ画像が貼ってあるサイトが多いかと存じますが アレは意味があるのでしょうか? どこかで見たような使い回しの画像で 私は画像だな?と思ったら即スクロールします。 記事のイメージ映像なんてどうでもい...
0

Win10 KeySwapで任意のキーを別のキーに変更 ( CapsLock 無効 )

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに KeySwap をダウンロード 変更方法 やってはいけないこと おまけ CapsLock が何かの拍子に ON になったら おすすめリンク/関連記事 はじめに パソコン、Windows を使用していて キーボードの配列を変更したいな? と思うことはありますでしょうか。 例えば、Caps Lock が知らない間に押されると 英字の、パスワード入力時に混乱するから 無効か別キーに置き換えたい。 半角/全角キ...
0

Firefox Chrome アドオン (ublock/nano adblocker) 不要な画像や要素を取り除く

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに 広告除去アドオン ( 拡張機能 ) を入れる 警告 ( 必ずお読みください ) サイト全部の画像を消す 要素 ( 不要なバーなど ) を消す 消した箇所を元に戻す 画像を消すアドオン、拡張機能を使う おすすめリンク/関連記事 はじめに ブログやホームページを見ていて 「 このサイトの画像は多すぎて集中できない 」 「 上部や下部に表示されているバーが自動で   出入り ( 消去/出現 ) して...
0

ブログ用 ドラッグしたファイルを自動リネームするバッチファイル

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


ブログを執筆している皆様こんにちは。 ブログの画像を作成していて 名前をそろえるのが地味に面倒といいますか ドラッグすれば入力した名前を先頭に 日付と連番 ( 4桁 ) が自動でつけばいいのに。 と感じたのでバッチファイルを作成してみました。 置いておきますのでよろしければどうぞ。 ドラッグしたファイルを日時付加してリネーム BlogRename v1.00a ( 2020/07/20 ) MD5:2630C8715069A35DC78BEF187ADC3F45 ...
0

【簡単】 Win10 バッチファイルでドライブレターを変更 diskpart 不使用

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


【 目次 】 はじめに ReMount ( remount.zip )を入手/準備 使い方 バッチファイルの配布 バッチファイルの配布2 ( USB機器の変更に特化 ) おすすめリンク/関連記事 はじめに Windows10 にてドライブレターを簡単に変更したいと 夢見た方も多いのではないでしょうか? diskpart でドライブレターを指定し変更などがありますが バッチファイルでパパッとやりたい! diskpart は面倒、そもそもバッチファイル...
0

一太郎2019 に同梱されている ATOK の軽量化の設定

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


一太郎 2019 に同梱している ATOK を使用していて 設定を眺めていたら使用しない機能が多々あり 色々と停止したら軽くなったので、設定を貼り付けておこうかと。 一太郎を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索。 設定を全部やれば軽くなりますが自分の使用する物はONにしましょう。 あくまで私が使用しない機能をOFFにしただけの設定ですので。 設定項目が多いので1枚の画像にしました。 950KB (629 x 16012) で...
0

資格情報マネージャー に資格情報 (汎用資格) をバッチファイルで登録

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


Windows10 にて ネットワークファイルをエクスプローラーで開いたり アプリで VPN 等に接続する場合に情報を Win に登録しますが バッチファイルで登録可能のようなのでメモ。 この画面に入力する情報をバッチファイルで。 上の画像やこの記事の内容で設定した情報は 資格情報マネージャーに記憶され以下で観覧可能。 デスクトップ上で Win+Rキー同時押しして出たウィンドウに control.exe /name Microsoft.C...
0

Firefox vivaldi Chrome ショートカットや .bat にて特定ページで起動

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


何気ない会話をしていて、Windows10 で ブラウザの起動時、指定のページを開ければいいのに? という話になりましてそういう需要があるんだな。 という風なのでブログネタです。 Firefox / vivaldi / Chrome のブラウザにて ショートカットを使用しての指定ページを開いて起動方法。 バッチファイルも可能。 指定のページは以下が可能。 URL / HDD内に保管しているファイル ( html や jpg ) など / フォルダ ...

検索フォーム

最新記事

2023/03 パソコン版ツイッターで検索やトレンドが 「申し訳ありません。問題が発生しました。」 Mar 23, 2023
XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 Mar 14, 2023
Win11 22H2 local file slowdown improved with KB5022913 Mar 01, 2023
Windows をスリープ/休止から復帰でアプリが強制終了/フリーズの改善 Feb 25, 2023
キャプチャーするウィンドウの後ろに単色画面を出し余計な画面の映り込みを排除する Autoit スクリプト Feb 24, 2023
XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 Feb 21, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年03月 (3)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。