お礼 この記事で記事番号が 1000 になりました。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
突然ではありますが
この記事で、記事番号が 1000.html になりました。
記事数が 1000 あるではなく途中で
番号が抜けたり削除なりをしているので
全体の記事数は 925 でありますけれども
区切りという意味合いで、この記事を書かせていただいております。
2006年 から開始しまして今年が 2021年 にて
ブログを執筆して15年、正確には2年お休みをいただき
13年でありますがコツコツと。
内容は様々ですけれども
数年の範囲ではこのブログではアプリ系の設定であり
自分用のメモとして。
よく言われる役に立つという 「 備忘録 」 と
言われる物ではありませんが、一人でも誰かの役に立てれば?と
気楽に書いております。
記事を書くにも慣れてしまい
ダラダラと書いているわけでありますが
その内容でも生意気にアフィリエイトを
導入させていただいており、消耗品のキーボードやマウスを
購入できる収入をいただき有り難うございます。
ここにお礼を。
今書いているこの記事も、その収入で購入いたしました
キーボードとマウスを使用して書いております。
とても打ちやすく、記事を打ち込むのに大助かりです。
感謝せざるを得ません。
※メーカー様にも
これからも微力ではありますが
パソコンとネット環境が維持できまして、私の生命、体が動く限りは
コツコツと書いていきたいと思っております。
たまに変な表現、記事を書きますけれども
Google 検索などで訪問していただき
またこんな記事を書いているのか、変わった奴だな
と思っていただければ。
どこかの記事にて
お目にかかれれば幸いでございます、感謝を。
2021/12/08
以上。
おすすめリンク
・Amazon- 関連記事
-
- お礼 この記事で記事番号が 1000 になりました。 (2021/12/08)
- 近眼あるある/洗顔するのにチューブ型を使うと困ること。 (2019/06/07)
- 移転のお知らせ (2017) (2018/02/24)
- Win10 Creators USB認識せず再起動したらフリーズ 永遠エラー修復画面 (2017/06/14)
- 高齢世代はレビューでお金 (ポイント) が入るのを難色する模様。 (2017/03/18)
- たまに部屋に違和感がある事あるよね。 (2017/03/11)
- 2017年 お正月。 (2017/01/04)
- 移転のお知らせ (2016) (2016/12/31)
- GooglePlay開発者サービス 電力食い過ぎてアホかってレベル。 (2016/12/17)
- パソコンの調子がおかしい場合 焦って交換すると正常な機器を捨てかねない (2016/11/24)