気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

Win11 指定したアイコンでフォルダを新規作成 ( デフォルトフォルダのアイコンを変更 )

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。


※Win11 22H2 ( 22621.525 ) にてこの記事の作業OKを確認しました


はじめに

Windows11 にて新規作成したフォルダを
デフォルトな外見以外で指定したアイコンにしたいの場合があります。

新規作成した時点のフォルダの外見が指定したアイコンに、であり
新規作成してから、フォルダのアイコンを変更するではありません。

フォルダを新規作成したら、黄色いフォルダではなく
違うアイコンでという、この様に。

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0005.jpg

指定のレジストリを書き換えるだけで可能なようなのでブログネタ。

【 目次へ戻る 】

レジストリの書き換え位置

Windows11 の新規作成時点でのアイコンをデフォルトから変更する
レジストリの位置です、これは慣れている人向けですので
分からない方は、下にファイルを用意してあります。

レジストリは書き換えの不備があると Windows が起動しなくなりますので
書き換え、削除はご注意ください。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Shell Icons]
"3"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"
"4"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"

SHELL32.dll のアイコン番号、25番を指定するの意味です。
フォルダの区切りには \ ではなく \\ と2つ付けてください。

書き換え後はエクスプローラーの再起動で反映されます。
戻す場合は上で書き換えた箇所を削除で。

終了しましたら以下を設定してください、レジストリの書き換えだけでは不完全。
Win11 の設定を書き換え

おまけとしまして以下はショートカットの矢印部分を任意のアイコンに変更箇所。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\explorer\Shell Icons]
"29"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,30"

両方行いますと以下になります。
デスクトップにあるフォルダが変更しないなどの注意は
Win11 の設定を書き換え をご確認ください。

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0005.jpg

*** ご注意 ***

このブログに書いてある事の実行は自己責任にてお願いいたします。

このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。

これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。

【 目次へ戻る 】

書き換えファイルのダウンロード

上でレジストリの書き換え箇所をご案内しましたが
レジストリって何?という人向けにファイルを用意いたしました。

Win11_Default_Folder_Icon v1.02a ( 2022/01/30 )
MD5:90872CA0F28D50FEB599BCC1CE38157B

指定のファイルを自分の環境に書き換えて実行するだけです。
環境は指定するアイコンを書き換えるだけなので、パソコン初心者様でもある程度は。
説明は以下にて。

*** ご注意 ***

ブログに書いてあることや
ブログで配布しているファイルを使用する場合は
自己責任にてお願いいたします。

このブログの管理者 気ままさん は
ブログに書いてあること、ブログで配布している
ファイルを使用して発生した
すべての事柄において責任を負いません。

これに同意をいただけない方へのご使用は許可いたしかねます。

【 目次へ戻る 】

アイコンファイルの番号取得方法

さて、ファイルの使用方法の前に、アイコンの指定する方法、
またはアイコンの指番号を指定する方法を書いておきます。

アイコンは大まかに分けて2つあります。

・1つのファイルに1つのアイコン
・1つのファイルに複数のアイコン

前者は C:\Ico\Folder.ico にアイコンがあるとしまして
C:\\Ico\\Folder.ico この様に通常と同じく指定するだけで終わります。
注意はフォルダ区切りの \ が \\ と2つになる事。

後者は複数のアイコンが固められて1つになっているので見た目では
どのアイコンが入っているか、どのアイコンがどの番号か?が分からない。

判別方法。

デスクトップに新しいフォルダを作成します、名前は何でも。

1.右クリックして プロパティ を選択

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0001.jpg

プロパティが出るので

赤いまる
1.カスタマイズ タブを選択
2.アイコンの変更 ボタンをクリック
3.今表示されているアイコンを読み込んでいるファイル
  他のファイルを指定したい場合は右の 参照 ボタンから読み込む

青いまる
ここに固められたアイコンが表示されます。

左上のファイルを0として左上から縦に1、2、3と
右上に行き4と数えます。

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0002.jpg

SHELL32.dll の4の番号のアイコンを選択するなら以下になります。
%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,4

\ を \\ に変更するのを忘れないでください。

%SystemRoot% は C:\Windows と同じ意味を持ちますが
特に気にする事はありませんので使う使わないも自由です。

これを上でダウンロードしたファイルを書き換えて実行すれば
レジストリが書き換えられます。

【 目次へ戻る 】

書き換えファイルの使い方

上でダウンロードしましたファイルの使用方法。

自分で用意したアイコンか アイコンファイルの番号取得方法
取得しましたアイコン番号でに書き換えるだけです。

上のファイルを解凍しまして 01-Win11_Default_Folder_Icon.reg を
メモ帳などへドラッグして開き、以下の部分を書き換えます。

"3"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"
"4"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"

この = 以降を書き換えます、前後に "" で必ず囲みます。
3 と 4 で同じ内容を書き込みます。

1.%SystemRoot%\System32\SHELL32.dll にあるファイルの
2.アイコン番号 25 をフォルダのアイコンに指定してください、の意味

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0003.jpg

上のファイル SHELL32.dll は Windows11 で通常にあるアイコンの
詰め合わせファイルと呼ぶべき物から取得していますが
自分で用意したアイコンでも設定可能です。

C:\Ico\Folder.ico にアイコンがあるとしましてこの様に設定してください。

"3"="C:\\Ico\\Folder.ico"
"4"="C:\\Ico\\Folder.ico"

1.書き換えるアイコンの位置を指定する

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0004.jpg

注意としましてはフォルダの区切りに使用する \ を \\ と2つにしてください。
これが \ ですと、登録は上手くいってもフォルダのアイコンは変化しません。

書き換えて保存しましたら 01-Win11_Default_Folder_Icon.reg を実行してください。
続行しますか? で はい を選択してエラーがなければレジストリへ書き込み成功。

最後に ReStart_explorer.bat を実行してください。
黒い画面 ( cmd.exe / コマンドプロンプト ) が出ますがウイルスではありません。
エクスプローラーを再起動しますか?と出ますのでキーボードで何かキーを押してください。

押しますとエクスプローラーを終了させ再起動します。
開いているフォルダは全て閉じられますが正常動作。
これでフォルダのアイコンが変更されているはずです。

デスクトップ上で新しくフォルダを作成してみてください。
フォルダが変更されていたら正常です。

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0005.jpg

終了しましたら以下を設定してください、レジストリの書き換えだけでは不完全。
Win11 の設定を書き換え

おまけとしまして、デフォルトショートカットアイコンを変更する
02-Win11_Shortcut_Icon.reg も同梱してあります。

フォルダやアプリのショートカットを作成すると右下に矢印がつきますが
そのアイコンを変更できるです。

説明は上の 書き換えファイルの使い方 と同じ。
使用するファイルが違うだけ。

【 目次へ戻る 】

Win11 の設定を書き換え

上の書き換えのみだとアプリ側で作成されるフォルダは
デフォルトアイコンの外見になりますので改善方法。

適当なフォルダを開いて

1.ウィンドウ右上の … をクリック
2.オプション を選択

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0010.jpg

フォルダー オプション にて

1.表示タブ をクリック
2.縮小版にファイル アイコンを表示する のチェックを外す
3.常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない のチェックをする
4.適用ボタン
5.フォルダーに適用 ボタンを押します

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0011.jpg

【 目次へ戻る 】

元に戻す

フォルダの新規作成アイコンをデフォルトに戻したい場合は以下を実行。
11-Reset_Win11_Default_Folder_Icon.reg

ショートカットアイコンをデフォルトに戻したい場合は以下を実行。
12-Reset_Win11_Shortcut_Icon.reg

これらは書き換えなくて、そのまま実行で大丈夫です。
同じく ReStart_explorer.bat も実行してください。

注意としまして、この2つのファイルの文字は一文字たりとも書き換えないでください。
このファイルはレジストリという Windows で使用するデータの読み込み部分の
特定箇所だけを消すものであり

下手に触って、OS の動作部分が消されてしまうと Windows が
不安定になったり、起動しなくなります。

【 目次へ戻る 】

レジストリを自分で書き換えてみる

上のファイルを使用したくない、レジストリの変更はできないけれども
挑戦したいというチャレンジャー様は好きです。

以下は自己責任の下、作業してください。
パソコンが起動しなくなる類が発生する事もあります、脅しではなく。

Win + Rキーの同時押しして出たウィンドウに以下を入力し Enter キー。
regedit

レジストリの書き換え位置 の該当箇所を探してください。

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer

ここまでは存在していて、Shell Icons が無いので作成します。
※Shell Icons の間には見た目このままで半角スペースが入ります
 ShellIcons ではありません

1.場所を確認
2.Explorer を左クリックして選択し、その上で右クリック
3.新規 を選択
4.キー を選択 ( フォルダのような物を作成 ) 、Shell Icons と名前を付ける

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0007.jpg

1.作成した Shell Icons を選択して位置を確認して
2.右クリック → 新規
3.文字列値 を選択
  以下を設定なら 3 と入力。
  "3"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0008.jpg

1.作成した値の 3 をダブルクリックして
2.値を確認してから
3.値のデータを入力
  以下を設定なら %SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25 と入力。
  "3"="%SystemRoot%\\System32\\SHELL32.dll,25"
  前後の "" は取り除いてください
4.OKで保存

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0009.jpg

繰り返すとこの様になります。
図はフォルダのアイコンとショートカット矢印の変更を書き込んだになります。

デフォルトに戻す場合は
1.指定位置を選択しているか必ず確認 ( 間違えると Windows 起動不可になる事あり )
2.消す物を選択して、DELキーを押し、確認

Win11_Default_Folder_Icon_20220121_0006.jpg

エクスプローラーを再起動して設定の反映。
タスクマネージャーからエクスプローラーを再起動するがオススメ。
もしくはパソコンを再起動か。

以下でも可能ではありますが
たまにエクスプローラーを終了させて、自動で再起動しないという場合があり
エクスプローラーが表示されないのでデスクトップも出ない事件になるので
あまり初心者様にはお勧めできません。

Win + Rキーの同時押しして出たウィンドウに以下を入力し Enter キー。
taskkill /F /IM explorer.exe

特定のアプリを強制終了する taskkill に explorer.exe を再起動してね?の命令です。

以上です、貴方のチャレンジのある勇気に乾杯!

【 目次へ戻る 】

動画

動画を作成してみましたので宜しければどうぞ。
v1.02a での内容です。



00:00 この記事で入手し解凍したフォルダを開く
00:07 内容を確認、または編集のためにメモ帳で開く
00:17 この2行を同じ内容で書き換えます

アイコン番号の確認方法
00:28 適当なフォルダを右クリックしプロパティ
00:34 カスタマイズタブを選択
00:36 アイコンの変更 ボタンを押す
00:40 アイコンが入っているファイル名がこれ
00:45 アイコンファイル名をここに書き込む
00:58 一番始めのアイコンを0として1→2→3の番号になり
01:00 右上に行き4と数える
01:07 アイコン番号、25番目はこのアイコン
01:14 アイコンファイル番号をここに書き込む
01:27 アイコン書き換えのレジストリファイルを実行して設定を書き込み
01:35 ショートカットアイコン書き換えもついでに行う

設定を反映させるのに Win11 の設定を変更
01:43 フォルダーの右上の … をクリックし オプション を選択
01:49 フォルダー オプションの 表示タブ をクリック
01:51 下へスクロールして
02:05 縮小版にファイル アイコンを表示する のチェックを オフ に
02:07 常にアイコンを表示し、縮小版は表示しない のチェックを オン に
02:11 適用 のボタンを押す
02:15 フォルダーに適用 ボタンを押す
02:24 エクスプローラーを再起動させるバッチファイルの実行
02:29 この画面をアクティブにして、何かのキーボードのキーを押す
02:32 エクスプローラーが強制終了します
02:33 画面が閉じてエクスプローラーも再起動
02:36 左端のフォルダー類が変更されていれば成功
02:38 試しにフォルダーを新規作成
02:49 フォルダーのショートカットを作成

デフォルトへ元に戻す方法
03:10 内蔵されている 11- と 12- のレジストリファイルを実行
03:26 エクスプローラーを再起動させるバッチファイルの実行
03:36 エクスプローラーを再起動したら元通り

お付き合い、ありがとうございました。

-----

とまあ、こんな感じで
Win11 のフォルダを新規作成をした地点で
フォルダをデフォルトから指定アイコンで作成したいの設定方法でした。

少し手間がかかりますが上にも書きましたとおり
デフォルトなフォルダに偽装した古典的ウイルスを踏むなどの
回避方法にも役立ちます。

それでは、皆様の Win11 が快適になりますようにとお願いをいたしまして
これにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

Win11 ( 21H2 22000.194 ) のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更
Win11 右クリックメニュー/タスクバー/フォルダ
 時計の表示を Win10 風に戻す、他

Win11 デフォルトブラウザを Edge から
 Firefox Portable ( ポータブル ) などへ変更する方法

Win11 関連付けされている拡張子のアイコンを任意のアイコンに変更する
Win11 22H2 ( 22621.525 ) のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更
関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

最新記事

AutoHotkey CTRL+Vキー連打でクリップボード履歴アプリのショートカットキーを押す May 26, 2023
JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え May 25, 2023
Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など May 20, 2023
RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー May 15, 2023
デスクトップにラインを引き左ダブルクリックで任意のフォルダを開く Autoit スクリプト May 12, 2023
SSD の書き込みを減らすために HDD のフォルダをシンボリックリンク設定し呼び出す。 May 08, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。