サブブラウザとして一時的に使うと便利なポータブルブラウザ Chrome/Edge/Firefox/Vivaldi
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
【 目次 】
はじめにChrome Portable
Edge Portable
Firefox Portable
Vivaldi Portable
ファイルの入手場所に注意
別パソコンでのアドオン、拡張機能使用は同期にて
同じパソコンなら圧縮しておけば即復元
バージョンアップ方法
おすすめリンク/関連記事
はじめに
皆様は Windows でどのブラウザを使用していますか?たまに他のブラウザの評判を聞き、試してみようかな?
でもインストールは面倒、という場合は
現在、各ブラウザにはポータブル ( Portable ) という解凍するだけで
使える類がありますのでそれを入手して起動すれば試用が可能。
( 気に入れば当然そのままでも使用できる )
使用しているブラウザで不具合が発生した場合に
いろいろな設定を書き換えたからなのか
ブラウザのバージョンアップなどで問題が発生しているのか?の
問題切り分けも手軽に可能。
ポータブル版 ( Portable ) が可能なブラウザは以下。
Chrome / Edge / Firefox / Vivaldi 。
【 目次へ戻る 】
Chrome Portable
Google Chrome Portable の入手は以下より。Google Chrome Portable | PortableApps.com
上部の Download from PortableApps.com をクリックすると
別ページになり数秒経過するとダウンロードが始まる。
ファイルは WEBインストーラー で
ダウンロードしたファイルを実行して本体をダウンロードする。
事前にダウンロードしたファイルを
ファイアウォールで許可しない場合は本体のダウンロードに失敗する。
通信が発生すればある程度のファイアウォールは
通信を許可しますか?というダイアログが出るので
「 許可 」 をして WEBインストーラー を再び実行すればよい。
入手ページは英語ですが、Chrome 本体は日本語になるので
特に言語などの変更は不要。
起動は GoogleChromePortable.exe より。
通常の Chrome などでパラメータを付加して起動している人なら
このファイル ( ショートカット類 ) に付加する。
【 目次へ戻る 】
Edge Portable
Win11 などでデフォルトに入っている Edge ではなくEdge Portable を入手したいの場合は以下より。
Portable Edge (Chromium) Updater | GitHub
上の配布な話題がされていたは以下のページ。
Microsoft Edge Portable | PortableApps.com
バージョンは最新の物 ( 一番上 ) を使用する。
Portable.Edge.Chromium.Updater.v***.7z ( *** はバージョンで変化 )
以下の2つはソースコードなので不要。
Source code (zip)
Source code (tar.gz)
-----
解凍できない人への寄り道話
上のファイルは 7z という圧縮方式で
自分のパソコンに解凍する物がなければ解凍できないので
ダブルクリックして開けない ( 解凍できない ) なら以下を入手。
PeaZip Portable は文字通り解凍するだけで使用可能な
ポータブル版の解凍アプリなので関連付けなどは変わりません。
PeaZip Portable free RAR ZIP files archiver utility
私の記事で宜しければ使い方。
解凍して peazip.exe を起動して解凍したいファイルをドラッグし
解凍したいフォルダへファイルをドラッグで解凍。
PeaZip Portable のダウンロードと日本語化
-----
Portable.Edge.Chromium.Updater.v***.7z の中身を
Edge などのフォルダを作って解凍します。
Portable Edge (Chromium) Updater.exe を実行。
ファイルは WEBインストーラー で
ダウンロードしたファイルを実行して本体をダウンロードする。
事前にダウンロードしたファイルを
ファイアウォールで許可しない場合は起動に失敗するので
エラーダイアログを閉じてファイアウォールで許可して再び実行する。
ファイアウォールで許可をしたにも関わらず
この様な起動時エラーの場合は
---------------------------
.NET-BroadcastEventWindow.4.0.0.0.141b42a.0:
Portable Edge (Chromium) Updater.exe - アプリケーション エラー
例外 不明なソフトウェア例外 (0xe0434352) が
アプリケーションの 0x00007FF847529E08 で発生しました。
---------------------------
ファイアウォールで
Microsoft アプリケーション テレメトリ類を
遮断していると起きる場合がある。
simplewall の例なら
ファイル → 設定 ( もしくは F2 キー )
1.ブロックリスト を選択
2.Microsoft アプリケーション テレメトリ を許可

他のファイアウォールで原因が不明なら
一時的に無効にしてインストール終了で元に戻せばよし。
ファイアウォールを無効にしてもエラーダイアログが出る場合は
Portable Edge (Chromium) Updater.exe の新しいバージョンが出ている可能性。
その場合は Portable.Edge.Chromium.Updater.v***.7z の
最新バージョンを入手、解凍して同じ位置に上書きします。
Portable Edge (Chromium) Updater.exe の画面は以下になり
通常は1.のバージョンを使用する。
上にあるほどテスト版になる。
1.Stable の x86 / x64 のどちらかをクリックでインストール。
パソコンのメモリが 4GB 以上なら x64 でほぼ大丈夫。
x64 で動かなかったらフォルダのファイルを全部消して
同じ作業で x86 を選択し直せばいいので怖がる事はない

ダウンロード、インストール中は下にバーが表示され
選択したボタンはオレンジ色に。
緑色になったら、右下の Quit で終了。

Edge Launcher.exe で Edge が起動します。
入手ページは英語ですが日本語で使用可能、設定の変更も不要。
通常の Edge でパラメータを付加して起動している人なら
このファイル ( ショートカット類 ) に付加する。
他の設定などは私のページで宜しければどうぞ。
Edge Portable 入手方法と便利な設定/テーマ変更/タブの位置など
【 目次へ戻る 】
Firefox Portable
Firefox Portable の入手ページは以下にて。注意としまして一番上からダウンロードすると英語です。
ページの中央より言語別になっていますので
Japanese よりダウンロード。
Mozilla Firefox Portable | PortableApps.com
ダウンロードしたファイルに全てのファイルが
圧縮されていますのでダブルクリックで解凍するだけ。
FirefoxPortable.exe で起動。
通常の Firefox でパラメータを付加して起動している人なら
このファイル ( ショートカット類 ) に付加する。
他の設定などは私のページで宜しければどうぞ。
Firefox Portable 動作軽快/日本語化/シークレット・キャッシュ設定など。
【 目次へ戻る 】
Vivaldi Portable
Vivaldi は公式にてポータブル版が用意されております。通常の Vivaldi なインストーラーを下よりダウンロード。
Vivaldi : 超絶便利。タブ管理や広告で悩まない
ダウンロードしたファイルを実行して
1.言語の選択
2.必ず スタンドアローンインストートル を選択
これがポータブルで使用するの設定です
3.出力先フォルダの指定
4..html ファイルなどをダブルクリックして
この Vivaldi で開きたい場合はチェック
ブラウザを自動更新しない場合はチェックを外す
5.インストール ( 解凍 )

以下にて Vivaldi を起動する。
\Application\vivaldi.exe
通常の Vivaldi でパラメータを付加して起動している人なら
このファイル ( ショートカット類 ) に付加する。
他の設定などは私のページで宜しければどうぞ。
Vivaldi ポータブルでの使用・設定方法と
タブ/背景/文字色のまぶしくない設定
追記: 2023/09/09 年度版です。
2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など
【 目次へ戻る 】
ファイルの入手場所に注意
さて、便利なブラウザのポータブル版でありますが検索すると結構な数のサイトで配布されております。
検索結果の上に表示されたからと言って
ダウンロードして、使用して安全か?は保証できないので
ある程度信用できる、有名なサイトから以外は
ダウンロードしない方が安全です。
【 目次へ戻る 】
別パソコンでのアドオン、拡張機能使用は同期にて
ポータブルブラウザは設定すれば USB などへコピーして別パソコンで同じ様に使用可能か?と言われれば出来ません。
これは誰かが無断でデータをコピーして別パソコンで
そのまま使用できるのはセキュリティ上よくないから。
現在、2022/04/05 時点では
設定はどのパソコンへコピーしても使えますが
アドオン ( 拡張機能 ) は引き継がれません。
Firefox はアドオンがそのままコピーして使用できるので
パソコン間を移動して使うなら Firefox で。
Chrome / Edge / Vivaldi はブラウザの機能で
データを同期するの機能があると思うので
それで同期すればある程度は同じになります。
ある程度、と表現したのはアドオンにより
可・不可が出るのでどれが可能か?は実際に使ってみないと不明。
【 目次へ戻る 】
同じパソコンなら圧縮しておけば即復元
同じパソコンで使用するのであれば各ブラウザのフォルダを圧縮しておき、何か不具合があれば
フォルダを消して圧縮内のファイルを解凍すれば元通りです。
バージョンアップしたらフォルダを圧縮しておく癖をつけておけば
ある程度の不具合は書き戻せば回避が可能。
通常と比べポータブル版での優位な点の1つです。
【 目次へ戻る 】
バージョンアップ方法
現時点 ( 2022/04/05 ) での各ブラウザは本体部分と設定データ部分が別のフォルダで分けてありますので
上で入手した各ポータブルのファイル ( 新バージョン ) を
初回インストール時と同じフォルダに設定してインストールすれば
( 上書きすれば ) バージョンアップが可能です。
バージョンを上げる前に、インストールしたフォルダを
圧縮しておけば、何か不具合があった場合でも
書き戻すだけで戻ります。
-----
とまあ、こんな感じで
ブラウザをポータブルで使用するでした。
アプリの本体と設定データがひとまとめになっており
バックアップしておけば何か不具合があっても
素早く元に戻るが可能なので便利です。
何か不具合で、本体なのか、アドオン ( 拡張機能 ) なのかの
問題の判別にも使えます。
( 設定を色々変えていてまっさらにして解明したいの場合は )
それでは、皆様のブラウザ、ブラウジングが快適になりますようにと
お祈りを致しまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・PeaZip Portable のダウンロードと日本語化・Edge Portable 入手方法と便利な設定/テーマ変更/タブの位置など
・Firefox Portable 動作軽快/日本語化/シークレット・キャッシュ設定など。
・Vivaldi ポータブルでの使用・設定方法と
タブ/背景/文字色のまぶしくない設定
・Clipboard History でブラウザの検索文字に素早く除外文字を挿入する
Firefox Chrome Edge Vivaldi
・Firefox v105 ツイッターなどのページでスクロールが引っかかるを改善
・Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする
・2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など
- 関連記事
-
- 2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など (2023/09/08)
- タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 (2023/08/05)
- パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) (2023/08/03)
- Firefox 終了時にブックマークをファイル出力/Twitter フォロワーを一気にタブで開く (2023/07/06)
- 2023/03 パソコン版ツイッターで検索やトレンドが 「申し訳ありません。問題が発生しました。」 (2023/03/23)
- Firefox 装飾キーとマウスホイール回転の動作を変更 ( Alt / Ctrl / Shift / Win キー ) (2023/01/19)
- Firefox SwitchyOmega でVPN接続が詰まる/パケロス的に読み込まないの改善 (2022/10/03)
- Firefox v105 ツイッターなどのページでスクロールが引っかかるを改善 (2022/09/26)
- パソコン版ツイッター投稿画面の 全員 ( オーディエンス ) /認証済み組織の表示を消す Firefox Chrome Vivaldi Edge (2022/06/17)
- Clipboard History でブラウザの検索文字に素早く除外文字を挿入する Firefox Chrome Edge Vivaldi (2022/06/08)