EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
EmEditor Professional v22 よりメニュー ( メニューバー ) の項目が増えまして今までと同じく昔のように戻したいとの場合は
編集したり消せるようなのでブログネタ。
v21.9.1 このメニューが

v22.0.0 こう長くなったので上に戻したいの意味です。

ちなみに消せる項目があるのは Professional であり
EmEditor Free は項目がないので多分不可です。
方法自体は簡単なのでメモしておきます。
【 目次へ戻る 】
メインメニューの項目を編集する
以下は EmEditor Professional のみ可能です。EmEditor Free では設定項目がないので不可と思われます。
1.ツール タブより
2.メニューの変更 を選択

1.メイン メニュー を選択
2.これが消せるメニュー一覧で消すものを選択
3.削除 ボタンで消えます
4.OKで閉じます、反映させない場合 ( 間違った場合 ) は キャンセル

一応、v21.9.1 のメニューはこうです。

とりあえず短くしてみた例です。

注意なのは ツール タブを消してしまうと
メニューの変更 を呼び出せない事ですが
1.メニューの部分で何もない箇所を右クリック
2.メニューの選択

同じ画面が出ますので、メニュー項目をリセットする場合は
1.メイン メニュー を選択
2.リセットを押し、右上のOKで反映

【 目次へ戻る 】
v21.9.1 が欲しい
EmEditor Free を使用していて、メニューが変更される前のバージョンv21.9.1 が欲しいという場合は正規サイトにてダウンロード可能です。
正規サイトのダウンロードページにて
ダウンロード - EmEditor (テキストエディタ)
通常のブラウザでダウンロードし終わったら Firefox などでは
ダウンロードバー → すべてのダウンロード履歴を表示 で
ダウンロードしたファイルが表示されていると思うので
ファイルを選択して ダウンロード元の UPL をコピー を選択すると
クリップボードへダウンロード URL がコピーされますので
メモ帳などへ貼り付けます。
そのバージョンの数値を、例として 22.0.0 なら
21.9.1 と書き換えてブラウザへコピーすればダウンロード可能です。
ちなみに昔のバージョンが置いてあるのは
ご厚意でありまして大抵は新しいバージョンを使って欲しいので
古いバージョンを消してしまう作者様も多かったりします、感謝を。
一応私の手持ちの CRC32 / MD5 の値を記載しておきます。
emed32_21.9.1.msi
CRC32:71A7F8CB
MD5:4DBAB70B06F884E908E732303C55D831
emed32_21.9.1_portable.zip
CRC32:EA73DA8C
MD5:EC4115C5B8B118E2903AAB2E9F7BF311
emed64_21.9.1.msi
CRC32:3198587A
MD5:AA76D04EAEE996CAAA7AC28CF5A4F76B
emed64_21.9.1_portable.zip
CRC32:17078FAD
MD5:C03A66168C643550FFB343746749FAAF
CRC32 / MD5 は簡単に説明すると
ファイルの指紋のようなものでファイルの内容が完全一致すれば
ほぼ同じファイルというお話です。
ほぼ、というのはどれぐらいの確率かは調べていないので知りませんが
超低確率で同じ指紋なのに別人物のイメージでいいと思いますが
現在では狙ってウイルス混入をして同じ指紋にという事は
できないと思いますので大抵は大丈夫です。
当然として値は長い方が確実で MD5 の値の方が信用できます。
この値を調べたい場合は検索で
MD5 調べる フリーソフト などで調べれば大抵は出てきます。
ハッシュ値ユーティリティ一覧 - フリーソフト100
1つのファイルですと HashTab が使いやすくて便利でしょうか。
複数ですと FastHash などが便利、Win10 での動作確認。
FastHash - Vector
-----
とまあ、こんな感じで
EmEditor Professional のメニュー項目、一覧を編集したい
必要なものだけ設置して他を削除したいの設定方法でした。
最初、アップデートした時に、こんなメニューだったかな?と
違和感があるのだけれど自信がない私でありましたが
昔のものを起動してみると気のせいじゃなかったので
この記事となりました。
それでは、皆様のエディタが快適に使用できますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・EmEditor/秀丸エディタで検索結果をリスト表示しダブルクリックで該当行へ飛ぶスクリプト EH_Search
・EmEditor 作業中テキストのファイル名と行数を記載したバッチを作成し実行で指定行へ
・Emeditor タブを全部閉じてもアプリは終了しない設定。
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)