Windows10 フォントのインストール方法/エディタの設定 ( メモ帳/EmEditor/秀丸エディタ )
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
Win10 のメモ帳/エディタを使用していて文字のフォントを変更したいな?と思う事があります。
気分を変えたり、読みやすくしたりなど理由は様々。
しかし、どうやってフォントを変更するの?
という初心者は?が浮かんでしまいますので
エディタ類のフォント変更方法をブログネタ。
【 目次へ戻る 】
フォントのインストール
Windows に入っているフォントならここは不要なので読み飛ばして下さい。どこかでお気に入りのフォントを手に入れてインストールする場合の方法。
最近のお話 ( 2022/10 ) であれば以下の2つでしょうか。
上が記事で下がダウンロードページにしてあります。
めっちゃ読みやすいモリサワの「BIZ UD」フォントが「GitHub」に - 窓の杜
モリサワ BIZ UD
ファイルはページの上の方が最新ファイルで Assets という部分をクリックすると
以下があるのでこれ1つダウンロードをすれば複数フォントが入っています。
morisawa-biz-ud-gothic-fonts.zip
LINEが商用利用も可能な日本語コーポレートフォントを無償公開 - 窓の杜
LINE Seed JP
ファイルはページ最下部にあります。
特にこだわりがなければ拡張子が .ttf を使います。
拡張子が .ttf ならファイルを右クリック → インストール でのインストールが一番簡単。
上の モリサワ BIZ UD は fonts\ttf フォルダに入っているファイル、
下の LINE Seed JP は Desktop\TTF フォルダに入っているファイルを使用。
見本を見たい場合は圧縮ファイルをダウンロードして解凍、各ファイルが存在するので
ダブルクリックをすると見本を観覧する事ができます。
下の画面は2つ起動して並べています、フォントで見た目が違いますね。
1.この部分にフォント名
2.インストール ボタンでインストール

2.を押すと自動で Windows のフォントフォルダへコピーされます。
インストール自体はこれで終了。
元のファイル ( デスクトップに解凍したなど ) は
消してもOKです、後で使用するならバックアップを。
-----
注意:
Windows に最初から内蔵されているフォントは問題はないと思われますが
外部から取得したフォントは搭載文字数がバラバラです。
これは、わかりやすく説明するとインストールしたフォントに
A という文字が内蔵されていなければ Aの文字表示に支障があるの意味です。
文字化けや表示されなかったり ( 印刷の時にも該当します ) と
不具合になりえます。
後はライセンスという物がありまして、普通に個人で使う分には問題はないが
商用に使うのはNGなどがありますので注意しましょう。
【 目次へ戻る 】
メモ帳のフォントを変更
それでは、エディタ ( 文字を書くメモ帳などのアプリ ) にてフォントの変更方法です。
-----
注意:
フォントを変更する前は、どのフォントが選択されていたかを
( 設定画面を開けば最初に指定されている ) 確認しておいて下さい。
元に戻すのにどれだっけ?と探すのは面倒になります。
-----
Windows に標準搭載されているメモ帳の場合は
1.書式タブ より
2.フォント...を選択

1.インストールしたフォントを選択
2.スタイル ( 通常は 標準を選択 ) を指定
3.サイズ を指定 ( 12は少し大きめです )
4.1.で選択したフォントがどう表示されるか?のイメージがここに表示
これが画面のように横で並んでいるのではなく縦に並んでいる文字だと
縦表示のフォントを選んでいるになるので
1.をスクロールすると同名の似たようなファイルがあるかもしれないので
そちらを選択する
5.4.のどう表示されるか?を日本語文字で見たい場合は 日本語 を選択
OK で戻れば反映されているはずです。

【 目次へ戻る 】
EmEditorのフォントを変更
EmEditor のフォント変更方法です。フリー、Pro 双方同じかと思われます。
1.表示 タブより
2.フォントの設定 を選択

1.にて 標準 を選択し
3.変更 にてフォント設定画面が出ます
下の画像で設定し終えたら
2.を下へスクロールして 日本語 を選択して同じ事を繰り返して下さい

上の画像で 3.の 変更 を押すと以下の画面が表示されます。
1.インストールしたフォントを選択
2.スタイル ( 通常は 標準を選択 ) を指定
3.サイズ を指定 ( 12は少し大きめです )
4.1.で選択したフォントがどう表示されるか?のイメージがここに表示
これが画面のように横で並んでいるのではなく縦に並んでいる文字だと
縦表示のフォントを選んでいるになるので
1.をスクロールすると同名の似たようなファイルがあるかもしれないので
そちらを選択する
5.4.のどう表示されるか?を日本語文字で見たい場合は 日本語 を選択
6.OK で保存

【 目次へ戻る 】
秀丸エディタのフォントを変更
秀丸エディタ のフォント変更方法です。1.その他 タブより
2.ファイルタイプ別の設定 を選択

1.フォント を選択し
2.インストールしたフォントを選択
3.サイズ を指定 ( 12は少し大きめです )
4.太さ ( 通常は 自動を選択 ) を指定
5.2.で選択したフォントがどう表示されるか?のイメージがここに表示
これが画面のように横で並んでいるのではなく縦に並んでいる文字だと
縦表示のフォントを選んでいるになるので
1.をスクロールすると同名の似たようなファイルがあるかもしれないので
そちらを選択する
6.プロポーショナルフォント扱いをするならチェック
フォントによりどうなるかは不明なので、わからないならそのまま OFF で
7.OK で保存

【 目次へ戻る 】
インストールしたフォントの削除
インストールしたフォントが思ったより見づらいなどでアンインストールしたいの場合は可能です。
特殊な作業をしていない限りは以下に格納されております。
C:\Windows\Fonts
最初に 「 消して良いのか駄目なのかのファイル判別方法 」 です。
上の該当フォルダを開いてから
通常のフォルダと同じ様にファイルの何もない箇所で右クリックをして
表示 → 詳細 としてフォルダ表示を 詳細に切り替えて下さい。
1.横スクロールバーを 右 へ移動させ 2.の
デザイナー/メーカー を見つけて下さい。
2.デザイナー/メーカー の Microsoft Corporation な類の
フォントは 「 消さない 」 で下さい
自分の入れた覚えの名前は 「 消さない 」 が安全です

これに気をつけまして、自分のインストールしたフォントを探して
選択して 右クリック → 削除 で消えます。
使用しているフォントは 削除できません のダイアログが出ますので
アプリを閉じるなりをしてから再挑戦。
万全を期すなら Windows を再起動して終わりです。
必要なフォントを消してしまうと文字が表示されないや
文字化けする場合があるので自分が入れた物以外は上にも書きましたが無難。
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてある事を実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
-----
とまあ、こんな感じでフォントの入手方法と
インストール方法、エディタの設定方法でした。
現在、LINE Seed JP_TTF Regular でブログを執筆していますが
中々の見やすさで惚れてしまいそうです。
それでは、皆様のエディタのフォントが見やすくなりますようにと
お祈り致しましてこれにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・Amazon関連リンク
・LINEが商用利用も可能な日本語コーポレートフォントを無償公開 - 窓の杜
・LINE Seed JP
・めっちゃ読みやすいモリサワの「BIZ UD」
フォントが「GitHub」に - 窓の杜
・モリサワ BIZ UD
- 関連記事
-
- Windows をスリープ/休止から復帰でアプリが強制終了/フリーズの改善 (2023/02/25)
- Win10 無線キーボード/マウスが安定しない場合 レシーバーを延長ケーブルで 1m 以内に設置 (2023/01/20)
- Windows10 フォントのインストール方法/エディタの設定 ( メモ帳/EmEditor/秀丸エディタ ) (2022/10/28)
- Win10 パソコン初心者でもドライバを簡単に削除可能な Device Cleanup Tool (2022/10/20)
- Win10 RAMディスクを使用でエディタがランダムフリーズ ( 固まる ) 場合の改善 (2022/05/29)
- Win10 ランダムフリーズ dwm.exe の過負荷/デュアルモニタが原因か (2022/04/15)
- Win10 タスクバーに表示している同名アプリのアイコンをまとめずに個別表示する (2021/11/16)
- SimpleWallでWindowsアップデートやSkype/Bing/Live/Outlook に繋がらない場合の改善 (2021/05/28)
- Win10 May 2021 Update 21H1 のまぶしい背景色を灰色 (グレー) に変更 (2021/05/19)
- Win10 フリーズ/ブルースクリーン発生後からスリープ/休止の復帰に失敗の改善 (2020/11/12)