気ままの簡易レビュー

[ トップページへ ]



自分が実際触って判断した Win /アプリの設定、商品の簡易レビューがメイン。
2022年3月より執筆のご依頼は諸事情によりお断りさせて頂いております。



0

メモ帳へ書き込んだ単語と読みを ATOK 辞書ユーティリティ で単語登録する Autoit スクリプト

商品リンクをクリックし通販サイトへ飛ぶ物は 「 広告 」のリンクです。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。



はじめに

ATOK で単語登録をするのに1つずつ登録するのは手間ですし
テキストファイルに以下のように作成するのは手間なので

たいへん [Tab] 大変 [Tab] 名詞*

以下のように2行ペアでメモ帳に書き込み、それをスクリプトで
上の [Tab] として変換し ATOK 辞書ユーティリティ にて
読み込めば楽だなと思ったので

大変
たいへん
簡単
かんたん

Autoit スクリプトで作ってみました。
置いておきますので宜しければどうぞ。

【 目次へ戻る 】

ダウンロード

メモ帳に書き込んだ単語と読みのペアを
ATOK 辞書ユーティリティで読み込みさせるの Autoit スクリプトは
以下でダウンロード可能です。

ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み v1.01 ( 2023/01/09 )
メモ帳に書き込んだ単語と読みで単語登録

MD5:68582AA1ED034F6B73C78C857F0C3796

-----

v1.01
Win11 メモ帳の UTF-8 保存ファイル形式に対応した
Win11 22H2 での動作を確認

-----

*** ご注意 ***

ブログに書いてあることや
ブログで配布しているスクリプトを使用する場合は
自己責任にてお願いいたします。

このブログの管理者 気ままさん は
ブログに書いてあること、ブログで配布している
スクリプトを使用して発生した
すべての事柄において責任を負いません。

これに同意をいただけない方へのご使用は許可いたしかねます。

【 目次へ戻る 】

下準備

最初に ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み.au3 をメモ帳にドラッグして
自分の環境に書き換えてください。

;ここから書き換え -----
;ここまで書き換え -----

上の範囲内で大抵はこの2つです。

・ATOK 辞書ユーティリティのフルパス
・辞書を指定ファイルに出力

辞書ユーティリティ は ATOK**UT.EXE で ** がバージョンで変わります。
格納されているフォルダ名の数値も変化しますのでご確認ください。

-----

この記事のスクリプト ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み.au3 は
Autoit にて動きますのでAutoit が必要です。

以下にてダウンロードと .au3 の拡張子を関連付けしてください。
ファイルはダウンロードと解凍の時間を除外すれば
関連付けであれば1分、読みながらでも 10分 あれば可能です。

AutoIt Windowsの操作を自動化 使用方法/日本語化

関連付けをして
ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み.au3 を実行すると、
辞書ユーティリティ が自動で起動して作業をします。

【 目次へ戻る 】

使用方法

ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み.au3 を Autoit へ
関連した状態でアプリのようにダブルクリックしてください。

メモ帳が開くので単語登録したい文字を2行ペアで書き込みます。
デフォルト設定では 漢字 → 読み の順番です。

漢字
かんじ
登録
とうろく

この様にして書き込んだらメモ帳を保存して閉じます。
注意は 漢字 → 読み の順なのに 読み → 漢字 とすると
データが読み込まれませんので注意。

後は 辞書ユーティリティ が起動して自動でキーボード操作を行います。
終了したら 辞書ユーティリティ の閉じるボタン上へ
マウスカーソルが移動します。

キーボード操作を一時的に効かなくするので
( 余計なキーが押されないようにするため )
途中で止めたい場合は タスクマネージャ を呼び出す
CTRL+ALT+DELキーでキーボード操作が可能になります。

【 目次へ戻る 】

動画

画像での説明は難しいため、動作状況の動画を用意いたしました。
宜しければどうぞ。

動画を作成し加工した時点で何をやっているか
説明がないとわかりづらいので、デスクトップの左上にツールチップを
表示するよう追加しておきました、以下の説明類が作業時に表示されます。
以下の動画はツールチップの追加前になりますが作業内容は同じです。

-----

ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み v1.00



00:00:00 でふぉ という文字が辞書登録されていないを事前確認

00:00:15 ATOK 辞書ユーティリティ 自動読み込み.au3 を起動
00:00:22 メモ帳が起動するので単語登録をする文字を2行ペアで入力
     デフォルトでは 単語 → 読みの順
00:00:28 でふぉ と入力で デフォルトでは ~ とで登録する
     同じく きょうは → 今日は など複数登録が可能
00:00:37 保存してから閉じるか、閉じる作業で保存します
00:00:46 辞書ユーティリティが自動で起動します
00:00:48 先ほど入力したテキストを辞書ユーティリティで読み込み
     ( 正確には読み込める方式に変換したテキストを読み込ませる )
00:00:53 登録されているファイルを出力する設定をしていれば
     指定のファイルへ出力します
00:00:59 入力したデータが登録されたの確認
00:01:10 単語が正常に登録されているかの確認

-----

とまあ、こんな感じで ATOK 辞書ユーティリティ を
スクリプトで操作して簡単に単語を登録しようでした。

快適な日本語入力の変換は、単語登録をすれば跳ね上がるので
それらの人には、使えるかなと思います。
それでは、皆様に快適な日本語変換が行えますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。

以上。

おすすめリンク

Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。

関連リンク

ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。
一太郎2019 に同梱されている ATOK の軽量化の設定
ATOKの変換候補がおかしく ( 馬鹿 ) なってきたら学習情報を初期化
アプリを呼び出す場合に日本語変換中なら一時待機する Autoit スクリプト
Win10 指定範囲でマウスホイールを回転し
 ALT+TABキー の動作をする Autoit スクリプト

【ATOK可】キーボードで打ち込んだ 英字→日本語 (逆も可) へ
 変換可能 「 りかなー 」が便利。

関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

最新記事

AutoHotkey CTRL+Vキー連打でクリップボード履歴アプリのショートカットキーを押す May 26, 2023
JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え May 25, 2023
Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など May 20, 2023
RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー May 15, 2023
デスクトップにラインを引き左ダブルクリックで任意のフォルダを開く Autoit スクリプト May 12, 2023
SSD の書き込みを減らすために HDD のフォルダをシンボリックリンク設定し呼び出す。 May 08, 2023

バナー1

月別アーカイブ スクロール

全ての記事を表示する

2023年05月 (6)

2023年04月 (3)

2023年03月 (4)

2023年02月 (8)

2023年01月 (13)

2022年12月 (4)

2022年11月 (5)

2022年10月 (5)

2022年09月 (4)

2022年08月 (5)

2022年07月 (2)

2022年06月 (8)

2022年05月 (5)

2022年04月 (8)

2022年03月 (6)

2022年02月 (2)

2022年01月 (6)

2021年12月 (2)

2021年11月 (7)

2021年10月 (5)

2021年09月 (4)

2021年08月 (3)

2021年07月 (9)

2021年06月 (6)

2021年05月 (10)

2021年04月 (7)

2021年03月 (10)

2021年02月 (6)

2021年01月 (6)

2020年12月 (5)

2020年11月 (7)

2020年10月 (7)

2020年09月 (6)

2020年08月 (10)

2020年07月 (9)

2020年06月 (7)

2020年05月 (8)

2020年04月 (4)

2020年03月 (5)

2020年02月 (7)

2020年01月 (5)

2019年08月 (4)

2019年07月 (14)

2019年06月 (14)

2019年05月 (17)

2019年04月 (14)

2019年03月 (5)

2018年02月 (1)

2017年08月 (1)

2017年06月 (1)

2017年05月 (1)

2017年03月 (4)

2017年01月 (2)

2016年12月 (4)

2016年11月 (2)

2016年10月 (2)

2016年09月 (2)

2016年08月 (2)

2016年07月 (3)

2016年06月 (3)

2016年05月 (2)

2016年04月 (5)

2016年03月 (9)

2016年02月 (6)

2016年01月 (5)

2015年12月 (8)

2015年11月 (4)

2015年10月 (11)

2015年09月 (6)

2014年03月 (18)

2014年02月 (28)

2014年01月 (31)

2013年12月 (31)

2013年11月 (19)

2013年10月 (17)

2013年09月 (9)

2013年08月 (10)

2013年07月 (12)

2013年06月 (10)

2013年05月 (22)

2013年04月 (3)

2011年03月 (1)

2011年02月 (2)

2010年11月 (1)

2010年09月 (1)

2010年08月 (1)

2010年07月 (9)

2010年06月 (6)

2010年05月 (19)

2010年04月 (23)

2010年03月 (28)

2010年02月 (23)

2010年01月 (17)

2009年12月 (19)

2009年11月 (25)

2009年10月 (28)

2009年09月 (28)

2009年08月 (20)

2009年07月 (19)

2009年06月 (20)

2009年05月 (16)

2009年04月 (18)

2009年03月 (15)

2009年02月 (14)

2009年01月 (7)

2008年12月 (3)

2008年11月 (5)

2008年10月 (4)

2008年09月 (4)

2008年08月 (3)

2008年07月 (3)

2008年06月 (4)

2008年05月 (2)

2008年04月 (1)

2008年01月 (1)

2007年12月 (1)

2007年11月 (3)

2007年09月 (2)

2007年07月 (1)

2007年02月 (1)

2006年11月 (1)

2006年09月 (1)

2006年08月 (1)

2006年07月 (5)

バナー2

バナー3




プライバシーポリシー

当サイトでは、第三者配信による広告サービスを利用しています。このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 (氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、ここを参照するか ブラウザのCookie機能をオフにしてアクセスしてください。

気ままの簡易レビューは amazon.co.jp を宣伝しリンクすることによって サイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを 目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである Amazonアソシエイト・プログラム の参加者です。

プロフィール

・このブログの管理者:気ままさん
・性別:男
・年齢:40代
・性格:プログラミング的思考
    スキゾイド傾向
    去る者は追わず、来る者は拒まず

・趣味:読書、ブログ ( 情報の In / Out )
    プログラミング ( 素人 / 独学 )
    パソコンを少しでも快適に設定する

・一言:
ご観覧ありがとうございます。
自分が確認したパソコンの設定や
作ったプログラムなどを置いてあるサイトです。
需要のある/なしは考えず、書いておけば
何かの役に立つかもがモットー。

自分用のメモとして出来るだけわかりやすく
書いておりますが、あくまで自分目線なので
至らない箇所があります。

記事は全て私がキーボードで打っており
AIの類は一切使用しておりません。