Windows11 22H2/ネットワークプリンターの設定方法 日本電気 MultiWriter PR-L5000N
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
Windows11 22H2 にて古いプリンターでネットワーク接続が可能なもの、設定の一例です。
この記事ではかなり古い機種である以下の設定。
日本電気 A4モノクロページプリンタ MultiWriter 5000N PR-L5000N
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
*** ご注意 ***
このブログに書いてある事の実行は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
記事に書いてあることを実行して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方への
このブログに書いてある事の実行は許可いたしかねます。
【 目次へ戻る 】
下準備
設定がスムーズに行くように下準備をします。最初にドライバを入手します。
手持ちのプリンターのドライバをメーカーより入手。
必ずメーカーから探してください、どこかわからない場所からは入手しない事。
Win11 のドライバがない場合は最新のを入れれば大抵は大丈夫。
Win10 のであれば大抵は、Win7 は少々不安。
ちなみに相性が悪い、古すぎると入れる途中や印刷時に
ブルースクリーンが発生する可能性ありので留意しておく。
日本電気 ( NEC ) はここより
ソフトウェアダウンロード: ダウンロード | NEC
解凍したらインストールしておきます。
実行形式 .exe / 拡張子が .INF だったりしますので方法は各自で。
後者はファイルを右クリックしてインストールを選択。
ネットワーク経由なので USBケーブルは抜いておきます。
LANケーブルは当然接続しておく。
ルーターで MACアドレスフィルタリングなどをしている場合は
ルーターにプリンターのMACアドレスを登録しておく事。
機器の MACアドレスはこの様な類で調べられるかと思いますが
ネットワーク経由を選択している方であれば詳しい?と思うので。
NetEnum ネットワーク内のPCを表示・管理 - 窓の杜
最後にファイアウォールで C:\windows\system32\printui.exe を許可。
機器に通信を通さないと印刷データ類を送信できないので必需。
【 目次へ戻る 】
プリンター設定
以下の設定は MultiWriter 5000N PR-L5000N の古い機種のインストール、セットアップ方法になります。
日本電気 A4モノクロページプリンタ MultiWriter 5000N PR-L5000N
Amazon / 楽天市場 / Yahoo!
下準備 を終わらせてください。
ネットワークの機器とプリンターの電源を入れて安定させます。
プリンターが複数台の場合は設定するものだけ電源を入れればよい?
デスクトップで右クリック → ディスプレイ設定 にて
1.Bluetooth とデバイス を選択
2.プリンターとスキャナー を選択

1.デバイスの追加

プリンターが古い場合なので
1.手動で追加 を選択

1.少し古いプリンターを検索する を選択
3.次へ
注意として、ネットワークなので 2.を選択したくなりますが
1.で失敗した以外はこちらを触らないでください。

後はプリンターを選択していくだけ、IP の選択もないので
進めていくだけ、終了したら印刷テスト。
失敗する場合は
MACアドレスフィルタリングで通信が行かない
ファイアウォールで
C:\windows\system32\printui.exe が遮断されているなど。
問題がなければ上の設定でスムーズなので困るところはありません。
-----
IP を手動で登録するのであれば
Winキー+Rキー同時押しして出るウィンドウに
cmd と入力して Enter キー 。
黒い画面 ( コマンドプロンプト ) が出るので以下を入力して Enter キー 。
ipconfig /all
IPv4 アドレス か v6 を見て
192.168.10.* 最後の数字を入れていって繋がれば。
上の数値は 192.168.0.* などと変化するので 10.* とは限らない。
大抵は 1 ~ 9 までで繋がると思います。
会社類ならば不明ですが。
192.168.10.1 と ipconfig /all で出たら
192.168.10.2 / 192.168.10.3 / 192.168.10.4 としていくの意味。
ルーターにプリンタの IP が割り当てられているので
それを探すでしょうか。
【 目次へ戻る 】
その他
その他の注意といいますか。通常使うプリンターに設定
デスクトップで右クリック → ディスプレイ設定 にて
1.Bluetooth とデバイス を選択
2.その他のデバイスとプリンターの設定 を選択

1.自分の手持ちの機器を右クリックして
通常使うプリンターに設定 を選択

プリンターのキューが溜まって動かないの場合は
上の 通常使うプリンターに設定 したアイコンをダブルクリック
1.プリンター タブの
プリンターをオフラインで使用するのチェックを外します
溜まっているキューから開始か
支障がなければキューを選択、削除して新しく印刷をするかで
回復します、ただこれは機器が正常に繋がっていないと
当然ながら印刷は出来ません。

【 目次へ戻る 】
印刷テスト
印刷のテストを行うとこの様に。内容はメーカーにより違うかと思いますが。

-----
とまあ、こんな感じで Win11 での
ネットワークプリンターの設定方法でした。
Win10 の初期は面倒な作業をして入れていましたが
Win11 では設定の項目さえ見つかれば素早く設定が可能で
設定が楽すぎて目からお水が出てくる、泣いてはいないぞ。
それでは、皆様の印刷作業が捗りますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク/関連記事
・日本電気 A4モノクロページプリンタ MultiWriter 5000N PR-L5000N をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
・Windows11 を Amazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。
関連リンク
・気ままの簡易レビュー Win11 関連記事・日本電気 レーザープリンタ MultiWriter PR-L5000N にドライバをインストール
・日本電気 モノクロ レーザープリンタ MultiWriter PR-L5000N を購入。
・インクジェットプリンターの目詰まりが嫌ならレーザーがおすすめ
・Win10 Creatorsにプリンタ MultiWriter PR-L5000N のドライバを入れる。
・家庭用プリンター 印刷頻度が少ない場合
インクジェットは買わない方がよい。
- 関連記事
-
- Win11 VeraCrypt コンテナでシンボリックリンクが作成できないの改善 (2023/07/25)
- Win11 22H2 テーマファイルをバッチファイルで実行/設定画面を自動で閉じる (2023/06/24)
- Win10/Win11 エクスプローラーでフォルダやファイル一覧表示が遅いの改善方法 (2023/06/14)
- Win10/Win11 おま環でパソコンやアプリがランダムフリーズ/GPU支援を疑う。 (2023/03/29)
- Win11 22H2 local file slowdown improved with KB5022913 (2023/03/01)
- ATOK v33.0.2/Win11 22H2 でユーザー辞書/設定が反映されない (2023/02/09)
- Win11 遭遇したおま環の対策と改善方法 ( Comodo / ImDisk / VPN / テーマ ) (2023/02/07)
- Win11 22H2 Microsoft Defender のリアルタイム保護を無効にする (2023/02/03)
- Win11 22H2 変更したテーマがパソコンの再起動でデフォルトに戻るの修正方法 (2023/02/02)
- Win11 22H2 へ移行後に Win10 へ戻す/スペック不足なパソコンが理由。 (2023/01/12)