ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
ロジクール のマウスやキーボードを購入してUnifyingレシーバー ペアリングしようとレシーバーを
パソコンに差しても Unifyingレシーバー が刺さっていないと言われ
ペアリングをするアプリが使用できないの改善方法。
Unifying Software のアプリにて
1.を押して次の画面でアダプタを差し込んでくださいで進めない。

上の画像の2.を押して、この画面にて
1.の部分に Unifying がない、空欄の場合の設定方法です。

パソコンを再起動したり Unifying Software を最新にして試しても駄目、
という場合の解決方法になります。
【 目次へ戻る 】
原因
Logitech の SetPoint が入っていないと何故か認識しない場合があるようで、簡単に言えば
SetPoint をインストールすればという。
入っているかの確認方法はデバイスマネージャを起動します。
Winキー+Rキーの同時押しして出たウィンドウに以下を入力して Enter キー 。
mmc devmgmt.msc
起動したらマウスの周辺部分に ( どこかは失念してしまいました )
Logitech ~と名前がついているものでドライバが入っていない類がある。
入っていない場合は SetPoint を入れます。
【 目次へ戻る 】
SetPoint 類のダウンロード
SetPoint はロジクールの公式サイトにて。SetPoint - Logicool サポート + ダウンロード
これの左上に▼マークがあるのでクリック。
Select Operating System to show Downloads.
OS の選択をして Download Now
インストールを開始してしばらく画面には何も反応がなく
さらに英語なので焦りますが、インストールが開始したら
長くて3分放置すれば入りました。
-----
インストールをしてから Unifying Software を起動してペアリング。
Unifying Software - Logicool サポート + ダウンロード
同じくインストールして起動してペアリング。
ペアリングの方法としましては私の記事でよければ以下にて。
ロジクール 購入したマウス/キーボードを使用していた Unifying へ認識 ( 接続 ) させる。
ペアリングが終了しましたら SetPoint はアンインストールしても平気です。
マウスのカーソル移動速度が私の場合は上がりましたが
アンインストールしてパソコン再起動して戻りました。
※Windows 標準設定のマウス設定にて戻すことも可能
パソコンのスリープや休止状態にて
マウスやキーボードで復帰しない場合はデバイスマネージャにて
1.2.でマウスとキーボードを見ていって
3.電源管理 タブを選択
4.このデバイスで、コンピューターのスタンバイ状態を
解除できるようにする をOFF

-----
とまあ、こんな感じで
Unifying がパソコンで認識しないの解決方法でした。
大抵、マウスかキーボードの調子が悪いで交換するので
繋がらないと、とても焦るのでありました。
何してんの!?という。
それでは、皆様のマウス/キーボードが快適に設定できますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク/関連記事
・Amazon関連リンク
・SetPoint - Logicool サポート + ダウンロード・Unifying Software - Logicool サポート + ダウンロード
・ロジクール 購入したマウス/キーボードを使用していた Unifying へ認識 ( 接続 ) させる。
・Win10 無線キーボード/マウスが安定しない場合
レシーバーを延長ケーブルで 1m 以内に設置
- 関連記事
-
- Win11 タスクバーが透明/半透明になり Windows の設定でも元に戻らない ClassicShell (2023/06/25)
- Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など (2023/05/20)
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)