Win10/Win11 おま環でパソコンやアプリがランダムフリーズ/GPU支援を疑う。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
Windows を使用していて、とあるアプリやパソコン全体が
ランダムでフリーズする場合などは GPU支援 を疑うとよい。
GPU はパソコン初心者さんへ、とても簡単に説明すると
パソコン画面に画面を表示する人はいるけれど
高度な、きれいな画像を表示するためには
絵描きに特化した人がいる、それが GPU支援 という類。
これも同じパソコンを長く使用しているとの物持ちがよい人で
絵描きに特化した人が、最新の技術に対応していなく
それを使って画面を書いて?となると状況によりつまずいてしまう。
このつまずくがパソコンがランダムで固まるフリーズとなる。
・同じパソコンを5年以上使用している
・ドライバを何回入れ替えても発生する
・ドライバの更新が1年以上公開されない
・特定のアプリで不具合をネットで探しても出ない
・特定のアプリで完全にランダム発生なフリーズがある
これらだと GPU支援 を疑う。
動画が関連するもので他の人が不具合を報告していなければ。
必ずではなく、そのアプリを使用していて一定確率でフリーズなどは特に。
固まるアプリ名+GPU支援+停止、などのワードにて
GPU支援 を使用しているアプリと使用していないアプリがあるので
使用していれば止めればよい。
GPU支援 が原因であれば GPU支援 を止めれば
ほぼ発生しなくなるのでわかりやすい。
完全になくなるか?とは言えない。
大抵は処理が重いものに使用されていたり動画などを処理するものがある。
Firefox などのブラウザ ( Youtube/Twitter の動画を含んだページ )
動画再生の MPC-BE、VMware なパソコンの仮想化など。
ハードウェア アクセラレーション との名前で使われている場合もある。
VMware なら
VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のため
GPU支援を止める設定方法
MPC-BE なら、2.を画像の物を使用する

EmEditor の様にエディタなどでも使われている場合があるので
文章を打ち込むだけなのに?とは思わない方がよい。
2.のチェックを外す

弊害として、GPU支援 を止めると
処理の支援を止めるのであるから当然としてアプリの処理能力が下がる。
ブラウザでページが多い記事を開けばスクロールがもたついたり
動画を観覧していればカクつくかもしれない。
ランダムなフリーズを回避するか
重くなるを前提として使うかの2択なので
それらを根本から解決するのであればパソコンを買い換えるしかない。
この記事を読みに来た観覧者様であれば
パソコンを買い換えずにフリーズを改善したいと思われるので
処理が重くなるのは回避不可との話になります。
簡単にパソコンの能力を上げるで取り上げられる
メモリを増やせばの話ですが足りない 4GB ならともかく
16GB 以上積んでいる人であれば改善はありませんので。
もちろん 15GB 近くまで使っているのであれば 32GB へ乗り換えれば
少しは早くなるでしょうが。
グラフィックボード や CPU の交換でも同じですが
古いパソコンに最新のが入るか?となるとこれも少々疑問になります。
部品の価格によりパソコン自体を買い換えた方が
全体のパフォーマンスは上がるのでそれも含めて。
絶対とは言えませんが、手持ちの機器や何年前の機器かでケースバイケース。
GPU支援をして素早く処理を行うでフリーズを防ぐは
ある程度、最新のパソコンという話になります、残念ですけれど。
パソコン工房 -即納パソコン-
今では GPU支援 にて AI な類を
パソコンで動かそうな類も出てきているので
それらをするのであれば GPU ( グラフィックボード ) が
乗っているパソコンを購入しないと意味がないですのでご注意を。
変なところで購入しない限りは大抵、価格が高い=性能がよいです。
それでは、皆様のパソコンが快適動作しますようにと
お祈りいたしまして、これにて終了です。
以上。
おすすめリンク
・パソコン工房 -即納パソコン-・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法
・VMware Player 6 設定した共有フォルダの位置はどこ?
・サムネイル表示が便利 MPC-BE の初期設定。
・MPC-BE 他言語音声/多言語字幕 デフォルトで日本語に指定
・Windows をスリープ/休止から復帰でアプリが強制終了/フリーズの改善
・Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法
- 関連記事
-
- Win11 VeraCrypt コンテナでシンボリックリンクが作成できないの改善 (2023/07/25)
- Win11 22H2 テーマファイルをバッチファイルで実行/設定画面を自動で閉じる (2023/06/24)
- Win10/Win11 エクスプローラーでフォルダやファイル一覧表示が遅いの改善方法 (2023/06/14)
- Win10/Win11 おま環でパソコンやアプリがランダムフリーズ/GPU支援を疑う。 (2023/03/29)
- Win11 22H2 local file slowdown improved with KB5022913 (2023/03/01)
- ATOK v33.0.2/Win11 22H2 でユーザー辞書/設定が反映されない (2023/02/09)
- Win11 遭遇したおま環の対策と改善方法 ( Comodo / ImDisk / VPN / テーマ ) (2023/02/07)
- Win11 22H2 Microsoft Defender のリアルタイム保護を無効にする (2023/02/03)
- Win11 22H2 変更したテーマがパソコンの再起動でデフォルトに戻るの修正方法 (2023/02/02)
- Win11 22H2 へ移行後に Win10 へ戻す/スペック不足なパソコンが理由。 (2023/01/12)