AutoHotkey ブラウザにてCTRL+スペースで新しいタブを開いて検索
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
1.ブラウザ上で文字をクリップボードへコピーし
2.検索欄へ貼り付け検索という類が面倒なので
文字をクリップボードへコピーし、CTRL+スペースキーで
2.を行うを AutoHotkey のスクリプトにて実現をします。
以下をメモ帳などで貼り付け、拡張子を .ahk で保存し実行。
;ここから ----- ;Browser_Search.ahk v1.00 ;指定のブラウザ上で CTRL+スペースキー を押すとクリップボードに入っている文字で検索 ;自己責任でご使用ください、何が起きても制作者は責任をとりません ;https://kimama9.blog.fc2.com/blog-entry-1113.html #InstallKeybdHook #UseHook ;指定するアプリ / 複数は || でつなげる #If, WinActive("ahk_exe firefox.exe") || WinActive("ahk_exe Vivaldi.exe") ;CTRL = ^ / スペース = SC039 ^SC039:: ;CTRL+T / CTRL+L / CTRL+V / Enter キー の順で押します ;動作が間に合わない感、失敗する場合があれば sleep の値を ;200 ~ 1000 程度にまで増加して調節してください / 1000 = 1秒 send, ^t sleep, 200 send, ^l sleep, 200 send, ^v sleep, 200 send, {enter} return ;ここまで -----
デフォルトでは Firefox.exe と Vivaldi.exe が登録されていますが
( テストもこの2つのみ )
Edge ( msedge.exe ) と Chrome ( chrome.exe ) でも動くかと。
メモ帳で開いてブラウザ名を追加して保存し、起動してください。
Vivaldi の場合は、以下の URL の
「 アドレス欄/URL欄から検索する 」 を設定しないと文字検索できません。
2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など
AutoHotkey で動くスクリプトなので
AutoHotkey がないと意味はありません。
私の記事でよろしければ以下の 「 下準備 」 の箇所にて。
最前列ウィンドウを任意の仮想デスクトップ番号へ移動する AutoHotkey スクリプト
*** ご注意 ***
ブログに書いてあることや
ブログで配布しているスクリプトを使用する場合は
自己責任にてお願いいたします。
このブログの管理者 気ままさん は
ブログに書いてあること、ブログで配布している
スクリプトを使用して発生した
すべての事柄において責任を負いません。
これに同意をいただけない方へのご使用は許可いたしかねます。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 /関連リンク
・AutoHotkey | Page 1・最前列ウィンドウを任意の仮想デスクトップ番号へ移動する AutoHotkey スクリプト
・2023/09 Vivaldi v6.2 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など
- 関連記事
-
- AutoHotkey ブラウザにてCTRL+スペースで新しいタブを開いて検索 (2023/09/30)
- AutoHotkey CTRL+Vキー連打でクリップボード履歴アプリのショートカットキーを押す (2023/05/26)
- 最前列ウィンドウを任意の仮想デスクトップ番号へ移動する AutoHotkey スクリプト (2023/04/16)