WinXP SP3を入れてみる
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
Windows XP Service Pack 3 Release Candidate(SP3)が
出てるようなので入れてみました。
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
本当はクリーンインストールすればいいのだけど
数台あるうえに色々入っていて設定が面倒くさ・・・じゃなく
MS社を信用してですね、SP2より上書きインストール。
上書きは特に注意事項もなく
再起動後は自動更新の設定画面と
コマンド プロンプトウィンドウ(黒い画面)が二つ。
これは自動で消えるのでしばらく放置しておきます。
これで終了。
色々開いてみましたが特に不具合なくMS社にしては珍しい
いやいや良い仕事をしたねえと思いつつ
休止状態にしようと思ったら移行しない・・・('A`)
という訳で忘れないうちに直し方をば
スタート→設定→コントロールパネル→システムを選択
ハードウエアタブ→デバイスマネージャを起動
ネットワークアダプタ→使用してるアダプタを選択
電源の管理→電力の節約の為~のチェックを外す
これで休止出来るように。
他のPCで上手く休止出来るようになるかは不明ですが。
それにしても適用しても特別何か変わった訳でもなく少し寂しいw
余計な機能を入れられて重くなるのも困るので
これで良いのでしょうけど。
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)