GOM ENCODER で簡単動画変換。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
多彩な動画を再生できる (MP4/FLV/DVD/AVI/RM/MOV/TS 等)
GOM PLAYER

こんなの発見 GOM ENCODER

でこれは何かと言いますと
動画の形式を簡単な操作で変換できるソフト。
現時点では無料版と有料版があります。
このようなバナーがあるという事は Apple iPod nano
見れる形式にも変換できるみたい。
↓クリックで説明ページに飛びます。

インストールは特に難しい事はありませんが
動画のコーデックを数種類自動 (問い合わせあり)で
インストールするので通信を遮断するとこれらが入らないので注意。
さて、「簡単、高速に」が売りみたいなので早速変換してみる。
変換したのは手持ちの 640×480/30fps/mp3-192kb なファイルを
折角なので上にも書いた iPod nano で見れる形式に。
変換する操作を録画したのは良いのですが
SWF動画の幅が大きくて表示しきれないから別窓で表示。
下の画像をクリックすれば操作が見れます、約一分。

・変換するファイルをドラッグ
・開始時間、終了時間をセット
・変換する動画形式
以上をさっと設定して「開始」をクリックするだけで動画が出来上がり。
バーをスライドさせる箇所を見ての通り動作も軽快。
・・・よく考えたら自分 nano 持ってないんですよね(笑)
ここに上げる訳にも行かないし。
GOM PLAYER で再生できるのでよしとします。
動画は簡単に出力した割には綺麗。
設定にもよるでしょうけどカクカクもしてないし
ブロックノイズもかなり少ない。
ただ無料版なので右上にロゴが出る。
昔、有料の簡単に変換出来る奴使ったらカクカクだった上に
ブロックノイズだらけで全然使えなかったのとはえらい違い。
ちなみにそのソフト名は秘密です(笑)
以上。
MC031J/A 最新モデル
売り上げランキング: 170






- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)