ワイヤレスマウス M305 を買ってみた。
ノートパソコンで使うべく
ロジクール ワイヤレスマウス M305 ダークシルバー
実は今まで有線マウスしか使った事がありません。
その理由は皆様が思っている通り電池が勿体ないとか
よく聞く耳にする電波が届かなくてカーソルが動かないって奴です。
数千円とはいえ快適に動かなくて後悔はしたくない。
そんな訳で色々試してまいりました。
ちなみに ロジクール を選択したのは有線マウスで
2年以内に壊れた事がないお気に入りの会社だから。
外見

ノート向けと書いてあり本体もレシーバーもコンパクト。
中に単三乾電池を一本入れて使用するため少しだけ重め。
電池寿命は最大4ヶ月、電池残量のお知らせ機能もあり。
使用方法は簡単で小さいレシーバーをパソコンの
USB 端子に挿し本体に付属している単三乾電池を入れ
電源を ON にするだけ。
認識しない場合
パソコンを終了、今まで使っていたマウスを抜いてからパソコン起動、安定したらレシーバーを挿す。
マウスのカーソルが早すぎる場合
スタート、設定、コントロールパネル、マウス、ポインタオプションで一番上の速度バーを左に移動。
動作と距離
ノートパソコン至近距離は当然、間に本を立てても大丈夫。ノートの後ろに挿し2メートル離れても同様。

次はデスクトップ、パソコンラックが散らかっているので図解


こんな感じの距離で後ろには壁、マウスとレシーバーの高さは
ほぼ同じ、遮蔽物はケーブルぐらい。
細かい動きが要求される BF2 で一時間遊ぶ、負けた(´;ω;`)ブワッ。
カーソルがあさってに飛んだりいきなりぐるりと回る事もなく快適。
同じく本をマウスの前にくっつけるとたまにカーソルが消える。
まあこんな使い方はしないだろうし問題はないと思う。
ちなみに布団の上でも大丈夫でした。
細かい動作とクリック音
ワイヤレスって言うと細かい事が出来なさそうなイメージですがこれぐらいなら普通に出来ます、精密にって言われると少々無理そう?
クリックは普通の堅さ、ホイールクリックは他より少しだけ固め。
ホイールもスルスル行かずに少しだけ抵抗がある感じでピタッと停止。
一応音を撮ってみたのですが真ん中のホイールだけ少し音が大きい。
※音が出ます。 消えてる場合は こちら
気になる所はこんな感じでしょうか。
思った以上にケーブルがないのは快適で
ワイヤレスだから使えないというのは偏見でした m(_ _)m
今のところ欠点が見つかりません、☆五つですね。
安価なのに中々やるな・・・と思ったら保証書が入ってない。
飛んだのかと思って探していたらパッケージのお尻に
シールで貼ってあった。
なんでこんな所にと思いつつ剥がそうとしたら剥がれない
というか保証書が破れそう。
開ける時はこのように開封口があり素早く安全に開けられる
親切さがあるのに保証書だけどうしてこうなった (笑)

最後に、ここから SetPoint 6 というソフトを
ダウンロード出来る模様、気が向いたら記事を書くかも知れません。
おすすめリンク
ロジクール ワイヤレスマウス M305 を・Amazon
関連リンク
・ワイヤレスマウス M305 後日談。・M305 商品説明ページ
・ワイヤレスマウス M325DS を買ってみた。
お礼
この商品は Amazonアソシエイト にて貯まったポイントで購入させて頂きました。
本ブログ経由にて購入して頂いた方、本当に有り難うございます。
- 関連記事
-
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)
- Win10 JGREPで書きためたテキストを検索 検索結果行を素早く開く (2021/03/06)
- ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ ) (2020/10/31)
- 移動するキャスターにケーブルが引かれない乗り上げない方法 (2020/10/02)