かさばるドライバCDを ISOイメージに
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
パソコンや周辺機器を購入すると付いてくるドライバのCD。
最近では企業のサポートページで入手出来ますが
CDに入ってる全てが公開されている訳ではないですよね。
かといって保存するにも結構かさばり使用頻度も低いって事で
中のデータを抜き出し ISOイメージに変換。
HDD や DVD等の大容量メディアに放り込んでしまおう企画。
下準備
最初にデータを ISO に変換するソフトを用意します。今なら DVDを焼くライティングソフトに機能があるでしょうが
誰でも簡単にできるフリーソフトを使用。
ここより DVD ISO Maker 1.2 をダウンロードしてインストール。
選択したファイルだけまとめたいという場合は
同じサイトで配布している ISO Creator 2.8 が便利。
使い方は簡単ですが日本語訳な画像。

DVD ISO Maker で ISO化
起動前に読み込むCDをDVDドライブへ入れて起動。[ Select CD/DVD device: ] の下に接続されているDVDドライブが
選択出来るのでCDを入れたドライブを指定。
[ NEXT ] を押すと保存先の指定が出来るので指定をし
[ Conver ] をクリックし待つだけ。
破棄する前に確認
これで 読み込み元のCD は不要になる訳ですが破棄しようと考えている場合は必ずマウント等して
きちんと動作するか確認して下さい。
関連リンク
ISOを簡単にマウント- 関連記事
-
- パソコン版 GoogleDrive のTEMP を ImDisk ( RamDisk ) フォルダに設定する。 (2023/01/13)
- 一太郎付属 ATOK 2019 日本語変換時アプリがフリーズ/応答なしの改善・設定方法 (2021/04/21)
- Proster社製 HDMI分配器 切り替えは素早く安定 電源不要 3入力2出力 (2019/08/09)
- データのダウンロードが頻繁に止まる ルーターの劣化が原因かも。 (2019/06/24)
- 【簡単】 2019年5月版 Googleアカウントを電話番号を入れないで取得する方法 (2019/05/10)
- パソコンのメモリを増設したら ImDisk Toolkit を入れ RamDisk を作成しよう。 (2019/05/03)
- 保存したブログの記事を開いてログオン名が漏れる。 (2016/01/03)
- robocopyでファイルを同期して外付けHDDにバックアップ (2014/03/16)
- もう売っていないOSのバックアップを作る。 (2014/03/11)
- 東芝 dynabook で FNキー を無効にする。 (2014/03/09)