OPERAでGoogle検索時に出るサイドバーを消す
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
Google検索時の左にサイドバーが出るようになり
何か弄ったのかと悩んだら向こうで変更した模様。
ソース: ITmedia
自分はシンプル好きなので元に戻す方法3つ。
以下のどれかを設定すると左の画像から右の画像に。

検索のアドレスを変更
これが一番簡単で以下から検索すれば出なくなります。http://www.google.co.jp/custom?
OPERA の検索欄から使いたい場合
上のページを開き文字入力欄をクリックし、右クリック。
[ 検索の作成 ] を選択して [ 詳細 ] 、アドレスの部分をコピー。
次に [ ツール ] → [ 設定 ] 。
[ ウェブ検索 ] タブにある Google を選択し [ 編集 ]
[ 詳細 ] を押し先ほどコピーした部分をアドレスへ貼り付け。

.CSS を使う
[ ツール ] → [ 設定 ] → [ 詳細設定 ] → [ コンテンツ ] →[ スタイルオプション ] を選択。
ユーザースタイルシートの部分にある CSS ファイルをメモ帳で開き
以下の文章を追加。※設定していない場合は適当に作る。
opera_google_100507.css
追記 100510 {
こちらの方がよさげ
Google Left Navigation Panel Popup
}
[ 表示 ] → [ スタイル ] → [ 作成者/ユーザ ] で切り替え
.js を使う
ここにて色々な人が作った物が取得出来るので該当する物を拾ってきます。
http://userscripts.org/
・・・と言っても英語なので 今回は Google sidebar で検索し
とりあえず出てきた OldGoogle を使用。
追記 100508 {
Toggle Google Toolbar を使用すると
表示、非表示の切り替えが可能なようです。
こちらの方が便利ですね。
}
右にある Install ボタンを押すと中の文章が出るので
[ ファイル ] → [ 保存 ] 。
使い方は
[ ツール ] → [ 設定 ] → [ 詳細設定 ] → [ コンテンツ ] →
[ JavaScript オプション ] を選択。
[ユーザー JavaScript ファイル] に取得したファイルを
格納したフォルダに指定するだけ。
※JavaScript の機能を ON にしていないと使用出来ません。
こんな感じでお薦めは上二つ。
画像や動画を絞り込みたい時にさっと切り替えられます。
OldGoogle の説明を翻訳サイトで訳したら
" 新しくてイライラさせるサイドバーを削除してください "
と出て苦笑した、やっぱり邪魔と感じる人はいるのね。
参考サイト
検索画面が改悪してる件についてhttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1273115614/
関連リンク
FirefoxでGoogle検索時に出るサイドバーを消す- 関連記事
-
- uMarix ( 拡張機能/アドオン ) 開いたサイトと 1st-party だけデフォルトで許可する設定方法 (2023/11/13)
- 2023/09 Vivaldi v6.2 ~ V6.4 で設定した事のまとめ/余分な機能の停止など (2023/09/08)
- タイッツーの背景色を灰色 ( グレー ) にし文字を大きくする CSS / Stylusアドオン使用 (2023/08/05)
- パソコン/タイッツーで開いた画像のタブを MouseGestureL.ahk で閉じる (マウスジェスチャー) (2023/08/03)
- Firefox 終了時にブックマークをファイル出力/Twitter フォロワーを一気にタブで開く (2023/07/06)
- 2023/03 パソコン版ツイッターで検索やトレンドが 「申し訳ありません。問題が発生しました。」 (2023/03/23)
- Firefox 装飾キーとマウスホイール回転の動作を変更 ( Alt / Ctrl / Shift / Win キー ) (2023/01/19)
- Firefox SwitchyOmega でVPN接続が詰まる/パケロス的に読み込まないの改善 (2022/10/03)
- Firefox v105 ツイッターなどのページでスクロールが引っかかるを改善 (2022/09/26)
- パソコン版ツイッター投稿画面の 全員 ( オーディエンス ) /認証済み組織の表示を消す Firefox Chrome Vivaldi Edge (2022/06/17)