EXILIM Hi-ZOOM EX-V7 簡易レビュー
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
デジカメのボタンがゆるくなってきたのと価格が下がってきたので
EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
正直言いますとカメラの知識が全然ないので用語等は良くわからんとです。
画像も普通にとれてれば良いという考えなので初心者的レビューということで(笑)
先に少々使った感想をば
良い所
・小さい、幅95.5mm、高さ59.8mm、奥行き25.5mm(説明書より)
胸ポケットにすっぽり入ります。
・軽い(?)、149g(電池除く、説明書より)
・レンズ部分が伸びない
・起動時、ボタン操作時、撮影時の音が消せる
・手ぶれ補正あり
・複数の撮影モードがあり場面にあわせて簡単に選択出来る
・easyモード(初心者用?)がある
・光学7倍ズーム
・動画も撮れる、ズーム可(音声はステレオ※LPモードはモノラル)
・充電やPCへの転送はクレードルに本体を置き行える為
一々カードや電池を取り外す必要なし、付属ケーブルでテレビに出力可
・製造当初に良くあるプラスチック臭無し
悪い所
・フラッシュ禁止にしていてもいつの間にか使用になってる(設定ごとに変わるのか?)
・本体が小さいのでレンズの前に指が(慣れの問題でしょうけど)
・電源がスライド式なのでカバンの中等だと電源が入るかも
・少々暗い所で光学7倍ズームすると少々画像が暗くなる?
とまあこんな感じで。
メモリーカードは付属していないので自分で以下のいずれかを用意する必要あり。
・SDメモリ
・SDHCメモリ
・MMC
・MMCplus
手持ちのSDメモリ1Gを入れてみた所(easyモード)
7M 419枚
3M 842枚
VGA 5101枚
他の色々な詳細はCASIOのページで EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
本体を取り電池を入れてみる。
入れる場所は液晶が見えるように本体を持つと右脇にスライドさせる場所があるので下に。
すると電池とメモリーカードを入れる部分があるので挿入してしめる。
レンズカバーをスライドさせると電源が入り
言語設定や時間の調節、右下の丸ボタンの上下左右を押しSETで決定。
最初は挿入したメモリーカードを初期化(内容は全部消えますので注意)をします。
右下のMENUボタンを押し右を押し設定に
下を押しフォーマットの文字上まで持って行き右を押す
上を押しフォーマットを選択してSETを押す
以下で準備終了。
後は右上のダイヤルを若葉マーク(easyモード)に合わせ、
シャッターを半押しにしてピントを合わせさらに押し込むと撮影終了。
初心者に優しくて良い感じです。
以下は3M設定で撮ってみましたがこのブログは1ファイル500KBしか
アップロード出来ないので少々圧縮。
本当は切り取ってPNG形式にしようとしたのですが表示範囲が少なすぎて断念(笑

左上からPCと繋ぐUSBケーブル、専用ACアダプタ、アダプタに繋ぐ電源コード
そしてUSBクレードルです。・・・同梱のAVケーブル入れ忘れた orz
この写真を撮るに当たって使用したカメラ本体、リチウムイオン電池、ストラップは写っておりません。

USBクレードルには後ろに穴が開いており上記載の
PCと繋ぐUSBケーブル、充電の為のACアダプタ、テレビと繋ぐAVケーブルを繋ぎます。
こちらも差し込む形状が全部違う為間違って差し込むという事はありません。

充電はデジカメ本体をUSBクレードルに差し込んで行う。
充電時間は2時間30分(説明書より)
※この画像は旧デジカメで撮ったものです。

こちらは5M設定、同じく500KBに圧縮。
けんぴは良くある蜂蜜がかかっていないので程良い堅さに程良い甘さ、
クッキーは程良い甘さにくどくならない適度なマーガリン、そして引き立つ塩にさくさく感。
庶民の味方、100円シリーズの新しいお仲間であります。
以上、関係ないのが混じりましたが(笑)これくらいで終了。
数年前のデジカメでは相手にならないくらい進歩していて凄いなあと。
- 関連記事
-
- Win11 タスクバーが透明/半透明になり Windows の設定でも元に戻らない ClassicShell (2023/06/25)
- Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など (2023/05/20)
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)