アンチウイルスソフトに少し文句が言いたい。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
中古ノート IBM ThinkPad G40 を買ってみた より
自分は中古のノートでこのブログを書いているのですが
動作の軽い Microsoft Security Essentials を使っています。
普段はCPU使用率も少なく静かな奴なのですが
自動更新の時に牙をむく事が最近判明しました。
ネット接続をすると暫くして更新が始まります。
CPU使用率が少しだけ跳ね上がり
ああ自動更新が始まったのだと認知。
MSE の為に言っておきますけど他のアンチウイルスより
驚く程CPU使用率は低い、では何でこんなタイトルなのか。
それは更新時HDDへのアクセスが全開でガリガリです。
アナタはHDD消去ウイルスですか?と思う程アクセスする。
そのためなのか他の作業が遅延して何も出来ない。
その時間1分、2分、5分、いいえ10分超えです。
毎日起動するたび、何かをしている時、強制的に10分
時間を奪われます。
公式にある↓とは何だったのか
>バックグラウンドで静かに効率的に動作するため、
>操作の妨げになるような画面が表示されたり、
>更新に煩わされたりすることもありません。
ええ、わかっているのです。
こっちに非があるのはわかっています。
化石のようなPC持ち出してこんな事言うのは
ただのクレーマー擬きだというのは。
だが言わずにはいられないのです。
みんなが皆高スペックPCを使っているのではないのだと。
この文章を書いていて少しスッキリしました。
もう少し更新作業の軽いものがつくられるといいですよね。
それでは。
関連リンク
Microsoft Security Essentials- 関連記事
-
- お礼 この記事で記事番号が 1000 になりました。 (2021/12/08)
- 近眼あるある/洗顔するのにチューブ型を使うと困ること。 (2019/06/07)
- 移転のお知らせ (2017) (2018/02/24)
- Win10 Creators USB認識せず再起動したらフリーズ 永遠エラー修復画面 (2017/06/14)
- 高齢世代はレビューでお金 (ポイント) が入るのを難色する模様。 (2017/03/18)
- たまに部屋に違和感がある事あるよね。 (2017/03/11)
- 2017年 お正月。 (2017/01/04)
- 移転のお知らせ (2016) (2016/12/31)
- GooglePlay開発者サービス 電力食い過ぎてアホかってレベル。 (2016/12/17)
- パソコンの調子がおかしい場合 焦って交換すると正常な機器を捨てかねない (2016/11/24)