ALYac Internet Security を使ってみた。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
[ お知らせ ]
ALYac Internet Security は日本語版のみ有料になる。
英語版は Roboscan Internet Security Free です。
関連リンク
Roboscan Internet Security Free の設定ファイルをバックアップ
Win7にファイアウォールを入れてみる。 にて入れた
PC Tools Firewall Plus がどうにも調子が悪い。
速度が出たり出なかったりする。なんてこったい ・・・orz
今度も日本語対応のファイアウォールを入れてみる。
ALYac Internet Security
最新は今日現在で v2.5.0.20 。
ファイアーウォールの設定画面はこんな感じ。

設定は簡単でネットに接続するアプリがあると
許可するか許可しないかのウィンドウが出現しボタンを選択するだけ。

個々のアプリの受信/送信の許可/不許可が出来る。
ただポート別などの許可/不許可等の詳細設定は出来ない。
今回は4回再起動し4回回線が安定している事を確認。
やっと普通に通信できるファイアーウォールに出会えた。
動作は以下のスペックにて問題なし、軽いと思う。
Processor: Intel Core2 CPU 6300 @ 1.86GHz (2CPUs),~1.9GHz
Memory: 4096MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce 7600 GT
ファイアウォールの設定ファイルは
C:\ProgramData\ESTsoft\ALYac\data\config 内の
fwn.dat と fwt.dat 。
検知除外設定ファイルは同位置の excludeu.dat
以上。
おすすめリンク
・セキュリティソフトを Amazon関連リンク
・Win7にファイアウォールを入れてみる。・ALYac Internet Security を使ってみた。2
・Win7搭載の中古ノートを買ってみた。
・ダブルエンジンの「KINGSOFT Internet Security 2014」公開
・Roboscan Internet Security Free の設定をバックアップ
- 関連記事
-
- Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ (2015/12/24)
- 中古で購入したパソコンのWin7にSP1導入。 (2014/03/22)
- Win7で全アプリを強制終了してシャットダウン。 (2014/03/08)
- Win7でローカルエリア接続が消えてネットに接続できない (2014/03/05)
- Win7でシャットダウン途中でフリーズする原因の一つ。 (2014/02/21)
- Win7でテーマをクラシックにして背景を灰色にする。 (2014/02/16)
- Win7で勝手にウインドウ最大化を無効に。 (2014/02/02)
- Win7でUSB機器が安全に取り外せない。 (2014/01/31)
- Win7でノートパソコンの内蔵マイクを無効にする。 (2014/01/24)
- Win7でオートラン機能を停止する。 (2014/01/11)