ALYac Internet Security を使ってみた。2
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
[ お知らせ ]
ALYac Internet Security は日本語版のみ有料になる。
英語版は Roboscan Internet Security Free です。
関連リンク
Roboscan Internet Security Free の設定ファイルをバックアップ
ALYac Internet Security を使ってみた。 より
約一ヶ月使った感想などを。
まずは軽さ、結構軽い。
スキャンしてないのかと思うほど軽いが
とあるプログラムをウイルスとして誤検出した時は
パソコンが重くなる事もなくウイルス検出しました画面が出る。
設定にもよるが問答無用で検出したファイルが
隔離されない点も良い。
※そのプログラムはセキュリティ会社に送り
2日後ぐらい (毎日更新してなかったので翌日かもしれないが)
に誤検出から外されていた。
入れて困った事は二つ。
ウイルス定義ファイルを更新している時気づかずに
通信を切断またはシャットダウンすると次から更新作業が
とある時点で止まる。
その事から自動更新するよりも時間が空いている時に
手動で更新する方が良いかも。

もう一つの困り事はアップデートが遅い事。
下はインストールした一番最初の更新で一時間以上かかった。

これは最初の一回だけで次からは十分あれば大体終わる。
ファイアウォールも可もなく不可もなく普通に動作。
重いとかも感じない。
設定も簡単なので気に入っている。
入れたパソコンが結構高性能なので低スペックだと
軽いかどうかは不明。
※スペックは関連リンク参照。
以上。
おすすめリンク
・セキュリティソフトを Amazon関連リンク
・ALYac Internet Security を使ってみた。・ドスパラでミニタワーのパソコンを買ってみた。
・Roboscan Internet Security Free の設定をバックアップ
- 関連記事
-
- Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ (2015/12/24)
- 中古で購入したパソコンのWin7にSP1導入。 (2014/03/22)
- Win7で全アプリを強制終了してシャットダウン。 (2014/03/08)
- Win7でローカルエリア接続が消えてネットに接続できない (2014/03/05)
- Win7でシャットダウン途中でフリーズする原因の一つ。 (2014/02/21)
- Win7でテーマをクラシックにして背景を灰色にする。 (2014/02/16)
- Win7で勝手にウインドウ最大化を無効に。 (2014/02/02)
- Win7でUSB機器が安全に取り外せない。 (2014/01/31)
- Win7でノートパソコンの内蔵マイクを無効にする。 (2014/01/24)
- Win7でオートラン機能を停止する。 (2014/01/11)