低スペックにALYac Internet Securityを入れてみた。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
※お知らせ。
Win7搭載の中古ノートを買ってみた。 にて購入した
ノートでは問題なく動作しました。
中古ノート IBM ThinkPad G40 を買ってみた。 にて
ブログ更新するノートを久しぶりに再起動したら
Adobe Flash Player を最新版に更新しますか?と出る。
インストールを選択し OPERA を起動して FC2 BLOG にて
記事を書き終えると Flash エラーが出るようになった。
もしかしなくてもアップデートしたせいである。
普通は不具合がなくなる物なのに不具合が増えるとは
/(^o^)\ナンテコッタイ
前バージョンは公開していないので仕方なくリカバリー。
・・・する前に ALYac Internet Security をインストールしてみる。
新しく買った Win7 機で使い勝手が良いので
低スペックPCでも快適なら乗り換えようと思った。
結果。
通常では問題ないのにファイアウォール設定画面を開くと
CPU 使用率爆食い。
設定読み込むだけなのに一体何をしているのかと言うほど重い。
公式HP では最小 CPU 500 MHz と書いてあったが
設定画面が重くて開かないよママン。('A`)
と言う訳で乗り換えは断念、リカバリーをして
Microsoft Security Essentials を入れる。
くっ・・・低スペックでは MS の傘下に入らないといけないようだ。
残念、最初の定義のダウンロード終了まで30分。
その間 HDD ランプが連続点灯である。
リカバリーの時間も含めて約1時間も喰われてしまった。
プログラムのアップデートは時間の余裕がある時のみに
した方がいいのかもしれない。
以上。
おすすめリンク
・セキュリティソフトを Amazon・Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。
関連リンク
・中古ノート IBM ThinkPad G40 を買ってみた。・低スペックPCにMSEを入れてみた。
・ALYac Internet Security を使ってみた。
・Win7搭載の中古ノートを買ってみた。
- 関連記事
-
- パソコン版 GoogleDrive のTEMP を ImDisk ( RamDisk ) フォルダに設定する。 (2023/01/13)
- 一太郎付属 ATOK 2019 日本語変換時アプリがフリーズ/応答なしの改善・設定方法 (2021/04/21)
- Proster社製 HDMI分配器 切り替えは素早く安定 電源不要 3入力2出力 (2019/08/09)
- データのダウンロードが頻繁に止まる ルーターの劣化が原因かも。 (2019/06/24)
- 【簡単】 2019年5月版 Googleアカウントを電話番号を入れないで取得する方法 (2019/05/10)
- パソコンのメモリを増設したら ImDisk Toolkit を入れ RamDisk を作成しよう。 (2019/05/03)
- 保存したブログの記事を開いてログオン名が漏れる。 (2016/01/03)
- robocopyでファイルを同期して外付けHDDにバックアップ (2014/03/16)
- もう売っていないOSのバックアップを作る。 (2014/03/11)
- 東芝 dynabook で FNキー を無効にする。 (2014/03/09)