デジタルタイマー でか見え ホワイト TD-384-WH を購入してみた。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
薬を飲むのは食後30分程度が良いらしいと聞いたので
ちょうど良い切っ掛けと思い TANITA デジタルタイマー でか見え ホワイト TD-384-WH
薬だけにとどまらず何かやってるとすぐ時間忘れるので
前から欲しかったんですよね、キッチンタイマー。
で、この機種
・数字が大きいので遠くからでも読みやすい
・分と秒を押して時間を設定しスタートを押すだけの簡単シンプル設定
・タイマー実行時にスタートボタンで一時停止
・時間が来てベルが鳴った後、設定した時間に戻るリピート機能
・裏に磁石
・立てて置けるスタンドあり
・単4電池1本で稼働(入れ替えも楽)
・結構でかいベル音
一通りシンプルながらなかなかの一品です。
ちなみに防水加工はされてません。
が、あえて自分的に言わてもらうと致命的な点が一つ
・音が五月蠅い
タイマーなんだから音が五月蠅いのは当然なのかと思うのですが
五月蠅いのはタイマー時間が来て鳴るベルではなくキータッチ音。
キッチンタイマーってみんなこうなんですかね。
スタート、ストップが鳴るのは動作確認の為理解出来るのですが分、秒ともに鳴ります。
一回押す度にビッと鳴ります。
ボタンを押し続けると設定時刻が進む度に音が鳴ります。
当方頻繁に使用するので手持ちの至近距離で五月蠅い・・・orz
と言う訳で音が出る穴を塞いでみたのですが4/5程度に減っただけ
しょうがないので分解して音が出ていると思われる円盤を外してプラスチック底等々に
ビニールテープ貼った後に電池を入れてみる
鳴らないーΣ( ̄□ ̄;)!!
静かになったけど意味ないし。
今度はテープを外して再び電池投入・・・鳴らない(笑)
円盤の角度が悪いのかなと思い外して何度か入れ直してみるが時々鳴るだけ
・・・でもまあ無音のタイマーとして使えるよね?
とか思いつつ分、秒ボタンを押しつつ液晶画面を見てみると何故か数値がランダムに変る。
(-_-) キッチンタイマーがビンゴゲーム機になった不思議
(∩∩)
こんな訳で自分の愛機はこのような末路でしたが
後ろを分解する前は正常に動いていましたし普通に使用する分には
申し分ないタイマーで私のようにキータッチ音が気にならなければ最高の一品です。
- 関連記事
-
- たまに食べたくなる パンの耳 侮れないおいしさ。 (2017/01/10)
- 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」 (2016/12/30)
- キーボードを速く打つコツは何だと父に聞かれる。 (2016/06/15)
- 年取ると頭が固くなる (応用/理解力が減る) 感じ。 (2016/04/09)
- 季節家電 購入時期を逃すと価格が上がる・・・かも。 (2016/02/11)
- 貸したお金を返さないならまだしも貸したものを売るとかさらにあり得ない。 (2015/11/21)
- 燕三条のチタン加工のタンブラー 数時間経過でも冷たい/暖かいまま (2015/11/17)
- ダイエットはやっぱり野菜中心になるよね・・・。 (2015/11/04)
- 第2028回「お掃除は好きですか?」 (2015/10/14)
- Fire 8はroot化しなくてもGooglePlayをインストールできる。 (2015/10/10)