Fallout3 簡易レビュー
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
いつの間にやら Fallout 3 (輸入版 北米)
しかも字幕もボイスも完全日本語仕様で、ちょっと羨ましい。
Fallout3 とはなんぞや?と申しますと
第二次世界大戦後に分岐したもう一つの世界という設定で舞台は2277年。
核戦争後のワシントンで放射能により生まれたミュータント等々が漂う中で
失踪した父を捜し旅を続けるのであった。
自由度は高くて困ってる人がいれば助けて良し、無視して良し、逆に襲っても良し。
好きなように数通りは遊べそうです。
条件さえ合えばNPCキャラを仲間にでき一緒に戦ってくれたりもします。
現在は以下のゲーム機器やWindowsPCで遊べますが後者は英語。
また 18歳以上を対象としたゲームですのでご注意を。
XBOX 360版 Fallout 3
PS3版 Fallout 3
PC Windows版 Fallout 3 (輸入版 北米)
ちなみに Fallout 3 日本公式サイト はこちら
本当は文章だけのレビューにしようと思ったのですが
むちゃくちゃ味気ないので少々劣化させた画像をご用意。
綺麗な世界は購入後のお楽しみという事で。問題があるようなら削除致します。
以下はゲーム開始初期のネタバレを含みますのでご注意ください。
とある施設を抜け出した主人公、ナビを見ながら荒廃した土地を彷徨うが新たな町を発見。
右の方には喋るロボ、上には見張り役がいます、物騒な世の中ですから・・・。

中に入りウロウロしていると町の中心部に大きな爆弾が。
聞く所によるとその爆弾は未だ動作可能で危険があるらしい。
そこで町の人に爆弾を不発にする処理を依頼されます。

依頼の受託or拒否はプレイヤー自身が決める事
どうしようかなと町をフラフラしていると・・・手招きされてしまいました。
話を聞くとこちらはさっきと正反対で爆弾を爆発させ町を消したい派だとか。

報酬もその分高額でついつい依頼を受けてしまうプレイヤー。
・・・あなた、最低です。(笑
こっそり彼から受け取った部品を爆弾に組み込み指定された場所へ向かう。
広大な土地ですがマップによりマークが撃たれるので迷う心配はありません。
時にはしゃがみつつ岩陰に隠れ様子をうかがう事も大事です。

広大な土地では巨大化した生物や人間も襲ってきます。
後ろで何か音がするなと思って振り向くと何かに忍び寄られておりました(泣
今回は巨大化した蜂?アップ怖い。
戦ってる時は気づかなかったけれどこうして画像見ると
「スキダラケダナ、オロカナ、ニンゲンヨ (・∀・)ニヤニヤ」とでも言わんばかりの顔・・・ orz

襲ってくる犬やらロボやら路頭を組んだ北斗の拳的(イメージ的にモヒカン)な人々を
排除しつつようやく目的地にたどり着きました。
うーん、でかい。

武器を持った門番の横を通り過ぎ・・・いきなり声かけないで下さい><
中に入るとそこは今までにない豪華さ、いつの世にもお金持ち様はいる模様です。

中を捜索して(迷った)、ようやく町での依頼人に会う事が出来ました。
スーツ姿で動きにくそうなのに私より早いご帰宅ですね?とかの突っ込みは置いといて
爆弾を作動させろとのお言葉。

さすが最上階?空の眺めは最高!
ぽちっとな。

轟音とともに遙か彼方で大爆発。
後ろにいる大本依頼主様と思われるご老人大興奮しております。

こうして一つの冒険が終わり、プレイヤーは報酬のお金と建物内部の一部屋を頂きましたとさ。
めでたしめでたし?
以上で簡易レビューの終了。
実際の動画が見たい場合は YouTube 等に
ゲームプレイ動画を公開している方が沢山いらっしゃいます。
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)