Win7でUSB機器が安全に取り外せない。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
3.5型SATA-HDDケース GW3.5AA-SU2 を購入。 にて
HDD の取り外し時タスクバーの
「ハードウエアを安全に取り外してメディアを取り出す」
をしたのだが以下のエラーが出て取り外せず。
USB 大容量記憶装置 の取り外し中にエラーが発生しました
このデバイスは現在使用中です。
デバイスを使用しているプログラムまたは
ウィンドウを閉じてから、再試行してください。
USB ケーブルを引っこ抜いたら
マイコンピューターで取り外したはずの HDD の名前が残る。
再接続してみたが一切 HDD 内のデータにアクセス出来ず。
再起動するしかなかった。
※再起動して HDD 接続して同様の動作をしたら
すんなりマウントが解除される。
何かのアプリが関係していたみたいで
この商品が悪いわけではない模様。
なので以下の方法は何かの拍子で
マウントが解除出来なかった場合の非常手段。
I Unknown より
UnplugDrive をダウンロードしてインストールします。
※余計なものを入れたくない場合は UnplugDrive Portable 。
取り外すドライブ直下に解凍して実行する。
コンピュータを開き取り外したいドライブ選択して右クリック。

USB 大容量記憶装置 の停止 を選択。
これで取り外せます。
これでも出来ない場合はキャッシュでまだ書き込んでいるか
何か読み込んでいるか、どちらかです。(多分)
以上。
2014/02/21 追記
同じような物を発見、こちらはコマンドラインでも可。
HotSwap!
おすすめリンク
・3.5型HDDケース SATA USB2.0 GW3.5AA-SU2・Amazon / 楽天市場 でお買い物をする。
関連リンク
・3.5型SATA-HDDケース GW3.5AA-SU2 を購入。・余ったSATAのHDDを再活用。
・HotSwap!
・I Unknown
- 関連記事
-
- Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ (2015/12/24)
- 中古で購入したパソコンのWin7にSP1導入。 (2014/03/22)
- Win7で全アプリを強制終了してシャットダウン。 (2014/03/08)
- Win7でローカルエリア接続が消えてネットに接続できない (2014/03/05)
- Win7でシャットダウン途中でフリーズする原因の一つ。 (2014/02/21)
- Win7でテーマをクラシックにして背景を灰色にする。 (2014/02/16)
- Win7で勝手にウインドウ最大化を無効に。 (2014/02/02)
- Win7でUSB機器が安全に取り外せない。 (2014/01/31)
- Win7でノートパソコンの内蔵マイクを無効にする。 (2014/01/24)
- Win7でオートラン機能を停止する。 (2014/01/11)