クイックルワイパー 伸び縮みタイプを買ってみた。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
購入した クイックルワイパー が思いのほか使いやすいのと
大安売りをしていたので 本体伸び縮みタイプ を買ってみた。

伸ばすとテラ長い、そして軽いので少し時間かけても疲れない。
90度に折り曲がっている箇所まで 76cm の長さ。
( 曲がっている所は 180度、90度、75度の角度に変更可 )

角度はボタンを押しながら変えます。
押さないと曲がらないので掃除をしていて
角度変わっちゃったよな事はない。

2メートル以上ある天井の電球にもふわふわが届く。
これで年末に脚立出して掃除しなくても済む。

使ってみて感想は一ヶ月以上になるとふわふわが
綺麗に見えても埃は取りづらくなるので交換ですかね。
以上。
2014/02/02 追記
調子に乗って高い所の掃除をしていたら埃がごっそりと
まつげの上に落ちて来て翌日目が埃 (ダニ) アレルギーにて
右目がすごく赤くなる、邪気眼発動の目のようだ orz 。
半日たったら白く戻りつつある、休みでよかった。
高所に埃が大量にありそうな場合は横着して確認するのを怠らず
掃除機であらかじめ吸うのをおすすめする。
おすすめリンク
クイックルワイパー 本体伸び縮みタイプを・Amazon / 楽天市場 で探す。
関連リンク
・クイックルワイパーを買ってみた。・クイックルワイパーを買ってみた。2
・掃除は楽しく、掃除/効率化はやり方ではなく根本から改善。
- 関連記事
-
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)
- Win10 JGREPで書きためたテキストを検索 検索結果行を素早く開く (2021/03/06)
- ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ ) (2020/10/31)