Core2Duo機購入してみた。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
動画をDivXにて圧縮していたPen4機が
壊れてしまったので少々話題?の
Core2Duo
CPU Intel Core2Duo E6300 1.83GHzx 2/L2:2MB/FSB:1066M
MEMORY PC4200x2 DDR2 1GBx2
Mother Intel BOXDP965LTCK
VGA Geforce7600GS 256MB DVI&Tvout
Sound オンボード
構成はこんな感じで前に使用していた
TV録画のキャプチャーボード
GV-MVP/RX2とGV-MVP/RX3
Aviutlにてフィルタは無し、リサイズ等々はDivXの方で設定。
圧縮すると約24分の動画が約18分前後で圧縮完了。
前のPEN4機では34分ぐらいだったのに速すぎw
試しにBattlefield 2
快適でした。Battlefield 2 体験版はこちら。
でまあ重いといえば失礼ながらシマンテックのノートン先生。
09/30あたりに新製品の2007年度版が出る模様で。
これで少しは体感的に軽くなるのかなあ・・・。
シマンテック ノートン 2007
シマンテック ノートン 2007
トレンドマイクロ ウイルスバスター 2007
トレンドマイクロ ウイルスバスター 2007
個人的に更新頻度が高く低スペック(Pen3 500Mhz)でも
快適な NOD32
- 関連記事
-
- パソコン版 GoogleDrive のTEMP を ImDisk ( RamDisk ) フォルダに設定する。 (2023/01/13)
- 一太郎付属 ATOK 2019 日本語変換時アプリがフリーズ/応答なしの改善・設定方法 (2021/04/21)
- Proster社製 HDMI分配器 切り替えは素早く安定 電源不要 3入力2出力 (2019/08/09)
- データのダウンロードが頻繁に止まる ルーターの劣化が原因かも。 (2019/06/24)
- 【簡単】 2019年5月版 Googleアカウントを電話番号を入れないで取得する方法 (2019/05/10)
- パソコンのメモリを増設したら ImDisk Toolkit を入れ RamDisk を作成しよう。 (2019/05/03)
- 保存したブログの記事を開いてログオン名が漏れる。 (2016/01/03)
- robocopyでファイルを同期して外付けHDDにバックアップ (2014/03/16)
- もう売っていないOSのバックアップを作る。 (2014/03/11)
- 東芝 dynabook で FNキー を無効にする。 (2014/03/09)