頑固な朝起きられないは精神的ストレスが関係?
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
という訳で今回は寝起きのお話です。
当方諸事情により睡眠薬を飲んで就寝していて
22時30分に眠りにつき02時に起き10分起きてまた寝る
というサイクルなのですがとある日の朝方から突然起きられなくなる。
起きられなくなるというと色々ありますが
自分の場合は目覚ましが05時30分に鳴ります。
目が覚めて手を伸ばし目覚ましを止めます。
意識はあるのですが体を動かそうと思っても動かない。
※寝返りは出来る
格闘する事数分、寝てしまう。
※自分余裕を持って起きていますので2度寝しても大丈夫
家族に時間だよーと起され再び意識覚醒。
起きなきゃーと思うのだがまたしても体が動かない。
今度は寝る訳にはいかないので意識を総動員して
体を布団から引きはがすという言葉の通りに
気力を振り絞って起き上がる。
やっと起きれた。
起きると今まで体が動かなかったのが嘘のように動く。
このまま駅まで走って行けるような感じである。
※やらないけど (笑)
そんな感じが3週間続き
その期間に主治医さんに突然起きられなくなったんですけれども
って相談してみたのですが
「○○さんはかなりストレスに対して敏感なようですから
ストレスを貯めないようにね」
と言われる。
確かに数週間前から少し問題があり
気にはなっているのですがそんなにストレスになっているのかなー
な感じである。
ストレスに弱いけれども鈍感ってあるのかしらん。
それでそのストレス事案が片づいて2日程経過したら
また急に朝いつもの通りに起きられるようになる。
やっぱり?ストレスなのかなあ・・・。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo!- 関連記事
-
- 【簡単】 薬を飲む種類が多い、シートからどれを取ったか忘れるのを改善 (2019/05/29)
- お盆なのに歯が欠けた 歯医者やっているのかしらん。 (2017/08/11)
- 病院で話す内容 パソコンで考えを整理してから行く。 (2017/03/20)
- リフレックス 短期間断薬したら食欲減退 これは太る薬だわ。 (2016/10/04)
- 睡眠薬減薬中 眠りが浅くリアルな夢が現実と紛らわしい (2016/04/20)
- 【夢と】 結局 寝ていたの?起きていたの?【現実】 (2016/04/11)
- 精神科からの予約時間変更の電話が これは心臓に良くない (2016/03/31)
- 頑固な朝起きられないは精神的ストレスが関係? (2015/11/05)