銀行でおろした1万円札に文字が書いてあって知らずに使ったら嫌な感じ
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はい、今回は不愉快な日記です。
ブログタイトルの通りに銀行でおろした1万円札を持ってお使いに。
店で品物をカゴに入れてレジへ持って行くまでは普通だったのですが
財布の中の1万円を出してレジのお札置き場に置いた所
真ん中の文字が透ける部分に
文字がデカデカと書いてあり何だこりゃ。
みんなの使う物に落書きするなんて。
と思いつつ違うお札を出そうとしたらそれしかなくて
仕方なくそのまま出したら
レジ店員がえっ落書き?1万円?みたいな反応になって
レジ会計しておつり貰ってカゴから商品をバックに積めていたら
他の店員に落書きしてあるお札見せて大丈夫?これ?
とかやっていて不愉快である。
そりゃ落書きしてあるお札が怪しそうだな、
とか自分でも思わなくもないけれども
何も自分の後ろでやらなくても良いじゃん。
こっちからしてみれば銀行のATMからおろしたお金なんだし
偽札じゃないし。
まあ店側からしたら偽札なら当然犯罪で対応しなきゃなんだろうけど
こっちからしてみれば落書きしてあるだけで偽札かな。
みたいな判断されていい感じではない。
と言う訳で今日は落書き一つで気分が最悪ですよ。
誰ですか大事なお札に落書きする人は。
非常に憤慨です。
皆様も不愉快な思いをする前にATMからおろしたお札は全部確認して
落書きがあったら銀行で取り替えて貰おうでした。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo!- 関連記事
-
- お礼 この記事で記事番号が 1000 になりました。 (2021/12/08)
- 近眼あるある/洗顔するのにチューブ型を使うと困ること。 (2019/06/07)
- 移転のお知らせ (2017) (2018/02/24)
- Win10 Creators USB認識せず再起動したらフリーズ 永遠エラー修復画面 (2017/06/14)
- 高齢世代はレビューでお金 (ポイント) が入るのを難色する模様。 (2017/03/18)
- たまに部屋に違和感がある事あるよね。 (2017/03/11)
- 2017年 お正月。 (2017/01/04)
- 移転のお知らせ (2016) (2016/12/31)
- GooglePlay開発者サービス 電力食い過ぎてアホかってレベル。 (2016/12/17)
- パソコンの調子がおかしい場合 焦って交換すると正常な機器を捨てかねない (2016/11/24)