Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
今回は Windows7 でフォルダやアプリ上で右クリックすると
とたんにウィンドウが反応しなくなりフリーズ状態になるの解決法の一つです。
色々と原因はあるのですが
自分の場合で言いますとタスクマネージャを開いて
CPUが高いアプリがあったのでそれを終了させたら
フリーズ状態が解除されたのでアプリが原因という訳なんですね。
アプリ名 strokeit 。マウスジェスチャーで色々な動作をするアプリです。
今まで使っていた古いパソコンから新しいパソコンに
移行した時にフォルダだけコピーしたのだが
どうやら Win7 に対応していないバージョンだったらしく
右クリックするとフリーズしていたと言う訳なんですね。
そんな訳で最新版を落としてきてインストールした所
フリーズがなくなる、問題解決です。
今回はアプリのCPU使用率が高かったおかげで
特定が楽になりまあ偶然発見。
アプリが原因の場合スタートアップのアプリを全て停止してから
一個一個起動してみて
問題があればそのアプリです。
わかりやすい。
この問題が発生した時にググってみた所
右クリックのレジストリが原因というのもありましたので
そちらはちょっと厄介。
まあ入れたアプリが原因なのには間違いないのですが。
と言う訳で OS に対応していないアプリを入れてしまった場合
フリーズするアプリもあるという事で。
パソコンを移行する場合にはアプリのバージョンを確認ですね。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo!関連リンク
・中古ノート NEC VersaPro VK25M/X-C(VX-C)PC-VK25MXZCC を購入。- 関連記事
-
- Win7で右クリックするとフォルダ/アプリが100%フリーズ (2015/12/24)
- 中古で購入したパソコンのWin7にSP1導入。 (2014/03/22)
- Win7で全アプリを強制終了してシャットダウン。 (2014/03/08)
- Win7でローカルエリア接続が消えてネットに接続できない (2014/03/05)
- Win7でシャットダウン途中でフリーズする原因の一つ。 (2014/02/21)
- Win7でテーマをクラシックにして背景を灰色にする。 (2014/02/16)
- Win7で勝手にウインドウ最大化を無効に。 (2014/02/02)
- Win7でUSB機器が安全に取り外せない。 (2014/01/31)
- Win7でノートパソコンの内蔵マイクを無効にする。 (2014/01/24)
- Win7でオートラン機能を停止する。 (2014/01/11)