TIGER 保温調理鍋 NFA-B300XS 簡易レビュー
加熱した鍋を“保温”して調理ができる
TIGER 保温調理鍋 NFA-B300XS
圧力鍋
TIGERの製品カタログは こちら で。
使い方は簡単で付属の鍋で沸騰するまで加熱
後は容器に入れるだけという簡単仕様、安全性も本体を横にしたり
鍋を運ぶ際につまずきさえしなければオッケー(笑
安全性といえば製造国が気になる所ですが画像の通り日本製。

鍋の大きさはこんな感じで、これは容量3リットル。
説明書によるとカレー四人前出来る容量との事。
(一枚目、鍋の上に乗ってるのは比較用ライターなので
蓋に変なのがついてる訳じゃありません。)


蓋は取り外し可能、45度の角度で手前に引くと外れます。
装着時は赤ラインすぐ上(棒が画像では見えにくいので書いた)にある
金属棒に引っかけるだけで簡単。
注意としてこの外蓋は断熱材が仕込んであるそうなので
丸洗い厳禁だそうです、また外鍋も洗えません(´・ω・`)


早速中鍋を洗って何か料理を・・・と思ったけどお芋しかない。
CookBookに載ってる調理時間早見表を参考に
水と芋を入れ10分加熱後に外鍋へ収納。
保温調理時間は40分ですが説明書によると
煮込むための最短時間だそうで。
50分程度で爪楊枝をぶっすり刺すと抵抗無いので煮えてると判断。
調理中に鍋開けると温度が下がるので開けられないのが難点ですね。
ちょっと覗きたくなったりするし(笑)
保温調理後は少々外鍋が濡れます。
また外鍋を閉めた状態で鍋上部を触るとほんの少しだけ上部が暖かい。
内部のお湯は触れないぐらい熱いので注意。

完成、ちゃんとホクホクに出来ました。
この鍋の特徴の一つとして煮崩れしにくいらしいので
肉じゃが等作るのもいいですね。
これでガス代は10分だけの使用料金
次のガス請求書はどれだけなのか楽しみ。
ちなみに自分、ジャガイモはそのまま食べれない人なので
揚げました、普通に調理したのと変わらないぐらいに(゚д゚)ウマー

真空保温調理器を
Amazonで探す
楽天で探す
- 関連記事
-
- たまに食べたくなる パンの耳 侮れないおいしさ。 (2017/01/10)
- 第2211回「ブログを始めたきっかけはなんですか?」 (2016/12/30)
- キーボードを速く打つコツは何だと父に聞かれる。 (2016/06/15)
- 年取ると頭が固くなる (応用/理解力が減る) 感じ。 (2016/04/09)
- 季節家電 購入時期を逃すと価格が上がる・・・かも。 (2016/02/11)
- 貸したお金を返さないならまだしも貸したものを売るとかさらにあり得ない。 (2015/11/21)
- 燕三条のチタン加工のタンブラー 数時間経過でも冷たい/暖かいまま (2015/11/17)
- ダイエットはやっぱり野菜中心になるよね・・・。 (2015/11/04)
- 第2028回「お掃除は好きですか?」 (2015/10/14)
- Fire 8はroot化しなくてもGooglePlayをインストールできる。 (2015/10/10)