パソコンに挿入したSDカード、簡単に該当フォルダを開く
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
皆様はデジカメ等で撮った画像をパソコンに移動していますか?
私はブログなどで使用するのに
デジカメから SDカード を抜き、SDカードリーダーへ刺してから
パソコンに刺し、該当フォルダを開く。
という面倒な事をやっていますが
最近になって、この該当フォルダを開く部分を
バッチファイルでささっとやりたいなと。
バッチファイルとは、あらかじめ指定した命令を書いておき
実行するだけで同じ事が何度でも出来る。
この記事の例であれば
刺した SDカード の該当フォルダを開く、みたいに可能。
利点はドライブレターが変化しても開ける事。
自分用に書いたので置いておきます。
よろしければどうぞ。
ただし、使用には自己責任にて使用する事が条件。
デジカメフォルダを開く.bat ( 2019/04/05 )
MD5:F8452DCA93245ADE8A26B922FD4638F5
使い方はダウンロードしたファイルをメモ帳へドラッグします。
以下があるのでここだけ自分の環境に書き換えるだけ。
SET fol=DCIM\100OLYMP
保存して実行すると黒い画面が一瞬出て
※黒い画面はコマンドプロンプトです。
BATというファイルは実行すると黒い画面が出るのは仕様です。
上の例だと差し込んだ SDカードに DCIM\100OLYMP という
フォルダがあると自動でそのフォルダを開くというものです。
ドライブは指定しなくても自動で A~Z まで検査して
該当したドライブを開きますので指定しなくていいです。
通常であれば SDカード のドライブが R だとしたら
R:\DCIM\100OLYMP
と書かなくてはなりませんが上のファイルを使用する場合は
DCIM\100OLYMP
の様に先頭の3文字は書かなくて大丈夫です。
-----
とまあ、簡単ではありますが
指定フォルダが存在したら開くのバッチファイルでした。
ランチャー等を使用しているのであれば
SDカードを差し込んでから選択すればささっと開くよ。
ちなみに、SDカードなどは一度差し込んでパソコンに認識されれば
同じドライブで読み込まれますが複数のパソコンで使用したり
パソコンを頻繁に初期化する場合は
ドライブをランチャーに登録するのは面倒ですので
ささっと呼び出す、みたいな。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。- 関連記事
-
- Win10/Win11 指定フォルダ内にある今日の日付フォルダを開くバッチファイル (2023/06/23)
- SSD の書き込みを減らすために HDD のフォルダをシンボリックリンク設定し呼び出す。 (2023/05/08)
- 秀丸エディタ 正規表現で文字を検索し、指定範囲の文字を同期/置換するマクロ (2022/11/22)
- VeraCrypt 日本語化/使用方法/コンテナのマウント/アンマウントをバッチファイルで行う (2022/09/23)
- バッチファイル choice や set /P でキーボードで選択や文字入力したらウィンドウを最小化する (2022/08/05)
- 指定年度の1年分の日付テキストファイル ( 毎日/366個 ) を出力するバッチファイル (2022/06/25)
- バッチファイルに文字を渡すと指定ブラウザ・検索サイトで渡した文字を検索する (2022/05/21)
- 秀丸エディタ 作業中テキストのファイル名と行数を記載したバッチを作成し実行で指定行へ (2022/05/12)
- Win10 ネットワークの状態 ( アダプタ ) が有効/無効かの確認と切り替えをするバッチファイル (2022/04/29)
- テキストに記載したバッチファイル命令を実行する/実行しないの選択が可能なバッチファイル (2022/04/25)