画像や音楽をZIPで圧縮し、解凍しないでそのまま観覧/聴く。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
はじめに
皆様はパソコンに入っているデータを整理していますか?私は整理している方でして
パソコン内の整理方法を見れば性格がわかる。
なんて事も言われていますね!
えっ言われていませんか、そうですか。
私もそんな事は聞いた事はないです、私の妄言です。
とまあ、オモシロくもないボケは置いておいて
画像 ( .bmp / .jpg / .png / .gif ) や音楽 ( .mp3 ) を
圧縮書庫 ( .zip ) にしておくと便利ですよ。
ブログネタです。
【 目次へ戻る 】
利便性
パソコン内が多数のファイルで散らばっている場合結構便利だったりするのは圧縮してしまう事です。
※ここで紹介する物は画像/音楽ファイルのみ
たとえ 1000個 のファイルであっても
1つの圧縮ファイルにまとめられます。
または、年度別に 「 2017年01月.zip 」 とかでもいいですね。
1年分あったとしても 12個 の圧縮ファイルで済みます。
しかしながら、それだと観覧するのに
解凍しないと見られ ( 聴け ) なくない?
という問題が発生するわけですがご心配なく。
圧縮した ZIP書庫 のまま観覧できるアプリがあるのです。
とても使い勝手がいいし
フリーなので試す気さえあれば誰でも使えますよ。
【 目次へ戻る 】
圧縮ファイルの画像を観覧
圧縮ファイルの中の画像を観覧可能なビューワーは色々ありますが、私的におすすめなのは以下ですね。
ZipPla - Rio's Toolbox
リンク先にあるように
圧縮書庫 ( ZIP ) をエクスプローラーの様に表示し
※ZIP の一番先頭の画像も見られる
・ダブルクリックだけで中の画像を表示
・マウスホイール上下で画像の進む/戻るが可能
・ホイールクリックで拡大
・下部のバーをスライドさせると素早く画像を移動可能
・フォルダをブックマークのように登録しておき
素早くフォルダの切り替え可能
・動作が軽い
・日本語
動作が軽いビューワー。
直感的に使用しやすく、特に設定をしなくても誰でも使えるのも魅力。
画像をささっと流し見したい時や
新聞などの文字のある画像をキャプチャーをして
連番にしておけば連番通りに読む事も可能。
弱点なのはビューワーがメインなので
圧縮書庫の中の加工をしたいという場合には
外部アプリでやる必要があったり
星の評価の付加が可能なのだが
設定すると元のファイル名に評価の名前がついてしまうなど
少し不便なところがあるけれども
ビューワー単体で見れば何も文句なし。
【 目次へ戻る 】
圧縮ファイルの音楽を聴く
次は音楽ファイルですね。海外製のアプリなのですが以下がおすすめです。
foobar2000
日本語化も可能。
non existent - foobar2000 | 日本語化
以下は使用方法など。
foobar2000
[ k本的に無料ソフト・フリーソフト ]
私は主に、といいますか
音楽ファイルは全部 .mp3 に変換しています。
アルバムごとに書庫圧縮 ( .zip ) したり
お気に入りの曲のみ、同じく圧縮し
このように感じに変名しておき
お気に入り_190101.zip
foobar2000 に放り込めば先頭の曲から再生されます。
難しい設定やプラグインを入れなくても聴けるがいいですね。
※ただし、設定をする場合は英語なので
わかりやすく日本語化する必要がありますが
その他にもブラウザのようにタブが作成できるので
AのタブはAのアルバム、BのタブはBのアルバム、
みたいにも可能で
今日はこのアルバム、明日は別のアルバムと
好き勝手に聴けます。
何気に、MP3に埋め込んである画像も表示可能だったりもします。
昔の同型アプリのように
先頭の音が切れたり、動作が重かったり
そういうのも一切ない、軽快プレーヤー。
シンプル・イズ・ベスト、という言葉は
このようなアプリの為にあるような物だと、私的に。
【 目次へ戻る 】
弱点も当然あります
さて、上で良いところ?ばかり書きましたが当然悪いところもあります。
例えば、多数のファイルを1つに圧縮するので
ファイルが何らかの理由で壊れた場合
破損した箇所以降のデータが取り出せなくなる事です。
いくら整理方法が便利でも
大事なファイルが読み込めないのでは意味がない。
この回避方法は
バックアップをとっておく、これに尽きます。
-----
とまあ、こんな感じで
圧縮書庫のまま ( .zip ) で画像を観覧したり
音楽を聴けたりすると整理も観覧も簡単、でした。
私的に便利なのが旅行とかの画像ですね。
(190101) [伊豆] 家族で温泉旅行.zip
みたいにまとめておけばささっと思い出がよみがえります。
以上。
おすすめリンク
・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。関連リンク
・ZipPla - Rio's Toolbox・foobar2000
・non existent - foobar2000 | 日本語化
・foobar2000 で 今まで再生されていた MP3 が再生できない、改善策
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)