ATOK 2017 新元号 「 令和 」 に対応の修正パッチ配布。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
このブログを書くのに日本語入力ソフト
ATOK 2017 を使用していますが
[ Amazon ]
元号、令和に対応する修正パッチが配布されましたね。
[056492]ATOK 2017 for Windows アップデートモジュール
32 / 64 bit 別の修正パッチがありますので
自分の使用している方を入れます。
わからない場合は Win + R キーを同時押しして出たウィンドウに
cmd と入れて Enter キー
出てきた黒いウィンドウに、以下を打ち込み、Enter キー。
echo %PROCESSOR_ARCHITECTURE%
結果が AMD64 と表示されたら 64bit 、違ければ 32bit です。
修正パッチを入れてパソコンを再起動すると
画像のように令和1年と入力すれば
2019年や令和元年、平成31年が出るし

逆に 2020年と打てば 令和2年 と出ます。

これで安心して新元号に移行ができますね。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・ATOK 2017 をAmazon / 楽天市場 / Yahoo! で検索する。・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・文章を書く時はATOK、WEB を検索する時は Microsoft IME /使い分けが便利。
・ATOK 2017 日本語入力オンし忘れても日本語変換できる機能が便利。
・ATOK 2017 入力・変換時の背景色も変更可能、まぶしくないよ。
・ATOK 2017 キーのカスタマイズ方法。
・ATOK 2017 アプリごとに設定を使い分ける時の注意【ポータブルブラウザ】
・Win10 Creators 64bit、ATOK 2017 でかな入力で平仮名がでない、改善
・ATOK で日本語入力中 勝手に英字モードになる 対処方法。
・ATOK 2017 右クリックで出る「ATOKで学習」のメニューを消す。
・ATOK Cドライブから辞書を移動する。
・ATOK 変換候補に出る辞書名を消す。この表示→《略語》
・ATOK for 一太郎2019 (一太郎付属) 動作軽快、しばらく使用し問題なし。
・ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
- 関連記事
-
- WinRAR RAR5形式を使用してコマンドライン/バッチファイルで圧縮する (2023/08/16)
- WinRAR 右クリックメニューのメール送信を消す/右クリックメニューの編集 (2023/08/08)
- WinRAR v6.22 64bit ファイル選択の右クリックメニュー/~に圧縮 が2つあるを片方消す (2023/08/01)
- JPEGView Portable 開いている画像と同じ画像を別のウィンドウで開く/全画面切り替え (2023/05/25)
- RmaDisk を TEMP に割り当てている環境で AUTOMATIC1111 の初回起動エラー (2023/05/15)
- Converseen で AVIF 拡張子な画像を JPG PNG BMP に変換/日本語化 (2023/04/08)
- XYplorer Free で HDD / SSD の容量を食っているフォルダを探す、空き容量改善 (2023/03/14)
- XYplorer のスクリプトで2つのフォルダの同期をする/スクリプトの関連付け方法 (2023/02/21)
- VMware ホスト側のOSを巻き込んでフリーズ改善のためGPU支援を止める設定方法 (2022/12/17)
- EmEditor v22 Pro 増えたメインメニュー項目 ( メニューバー ) を元に戻す設定方法 (2022/10/11)