ATOK for 一太郎2019 (一太郎付属) 動作軽快、しばらく使用し問題なし。
記事の執筆に AI な類は使用しておりません。
ATOK 2017 を使用していて
無料体験版の ATOK を気まぐれに入れ、使用したところ
動作が軽快だったので 一太郎2019 のダウンロード版を購入。
一太郎2019 通常版 | ダウンロード版
[ Amazon ]
簡易レビュー
一太郎2019 特別優待版 ダウンロード版をVプリカで購入。
MS Office などを持っていれば優遇版、
過去のバージョンの 一太郎 をお持ちならアップグレード版を購入可能。
この一太郎には ATOK がついていて、ハッキリ言うと抱き合わせである。
一太郎を全く使わない私から見ると、うーん。
ですが、体験版を使用して、変換候補がすらすら出てくる。
今まではワンテンポ遅れて出てきて、少しストレスだった。
しかし、一太郎 2019 を購入して入れた ATOK はとてもいい。
お世辞抜きで素早く出てくる、SDD ではなく、HDD なのに。
私のようにブログを書く物書きで
このワンテンポの表示が遅れる、というのは結構ストレスがたまる。
1文字、100文字ならともかく
長いときには4000文字以上の記事を書くときがあるので
たとえワンテンポでも遅いと、結構な時間がロスされる。
それがささっと出てくる。
あまりにささっと出るので ATOK 2017 を使用しているときは
使用していなかった ( 動作が重くなるので止めた )
推測変換候補の設定を ON した程。
当然、推測変換候補を ON でもささっと出てくる。
ちなみに、これも ATOK 2017 で、たまに暴走するので止めていた
オンメモリマネージャー ( ATOK31OM.EXE ) も
しばらく使用しているが問題なし。
ちなみに、このアプリを止めると変換候補のでが遅くなるという
高速表示のキモ。
今のところ、使用していてブログを7記事ほど書きましたが
やはり素早く候補が出るのでスラスラ書けていいですね。
あまりの素早さに打つ方が追いつかない。
もっと速く打たんかコラー、という感じがしてきて
キーボードを素早く打つが、ミス連発だという。
今まではワンテンポの時間があったため、
少し気を抜いても余裕があったのに、執筆がはかどるけど
キーを打つのが間に合わないよ!
ぐぬぬ
-----
とまあ、こんな感じで
変換候補が素早く出ていいですね。
変換は 2017年度と同じぐらいで問題なし、
新機能は私使わないので何ともいえませんが
必要な人は、便利かな?と。
たまに押すキーが横にズレていて
正常な文字に直す機能、が働いていますが、それは便利ですね。
ブラインドタッチをしていてもズレていることがありますから。
一太郎の抱き合わせで入手した ATOK ですけれども
ATOK の抱き合わせの一太郎なんだと、考えれば
少なくても双方役立たずで買うんじゃなかった、
という事にはなっていなくて一安心。
オンメモリマネージャーを停止していて ATOK を使用している場合は
本領発揮していないので、2019版の一太郎はおすすめです。
以上。
この記事で紹介している商品はこちら
・一太郎2019 通常版 | ダウンロード版・Amazon / 楽天市場 / Yahoo! でお買い物をする。
関連リンク
・一太郎2019 特別優待版 ダウンロード版をVプリカで購入。・ATOKの変換候補が馬鹿になってきたら学習情報を初期化
・ATOK 2017 新元号 「 令和 」 に対応の修正パッチ配布。
・ATOK 変換効率を劣化させない ( ユーザー辞書の状態を保つ )
・ATOK 2021年に公開された体験版を入れたので適当に書く、脱字修正なし。
・ATOK 2021年度 体験版を終了、一太郎同梱 ATOK 2019 に戻って感じた事。
- 関連記事
-
- Win11 タスクバーが透明/半透明になり Windows の設定でも元に戻らない ClassicShell (2023/06/25)
- Notepad++ 日本語化/テーマ/ショートカットの変更やプラグインの入れ方など (2023/05/20)
- Win11 Firefox v108 ~ の縦スクロールバー ( 横も含む ) を元に戻す/太くする (2023/01/30)
- ロジクール Unifying Software/Unifying レシーバー が認識せずペアリングできないの解決方法 (2023/01/14)
- Win10 私が経験したフリーズ原因のまとめ/解決方法 (2022/06/15)
- 2021年7月 Windowsで使用できる便利なアプリ 初心者~中級者 (2021/07/07)
- 海外製アプリで言語ファイルが用意されている場合、日本語化翻訳の効率化 (2021/06/28)
- Win10 ディスプレイの電源が自動でOFFされONにしたら音が鳴らない devcon (2021/04/07)
- Vivaldi v3.7.2218.49~ ALTキーを押すとメニューが出るを抑制する設定方法 (2021/03/26)
- ATOK 2021年度版 日本語入力モードが勝手に変更される ( 切り替わる ) を修正。 (2021/03/14)